株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月19日
現在地: ホーム / アーカイブ 日経ウーマンオンライン

大掃除の分担、妻の1位は「キッチン」

2014年10月8日

ダスキンは、全国の20歳以上の男女4160人を対象に実施した大掃除に関する意識・実態調査の結果を発表した。それによると、妻が最も担当する場所は自分がよく使う「キッチン」、夫が最も担当する場所は家族ができない「窓・網戸」だという。2013年…

オシャレ女子の約7割が「汚腸婦人」?

2014年10月7日

女性向けファッション誌「美的」「AneCan」「Oggi」を発行する小学館の小学館女性インサイト研究所は、20歳代—30歳代の読者を対象に実施したアンケート調査の結果を発表した。それによると、見た目のキレイさに熱心でも、腸をキレイにするこ…

乳がん検診、若い年代ほど認識が低い

2014年10月6日

10月が「ピンクリボン運動」の強化月間であることにちなんで、ライフメディアの調査レポートサイト「リサーチバンク」が20歳—59歳の女性1000人を対象にアンケート調査を実施したところ、若い年代ほど乳がん検診に関する認識が低いことが分かった…

独身女性の3人に2人「恋人いない」

2014年10月3日

オールアバウトが運営する「生活トレンド研究所」は、首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)在住の20歳—49歳の独身男女669人を対象に実施した恋愛・結婚・家庭観に関する調査の結果を発表した。それによると、独身女性の3人に2人は現在恋人がいない…

安全な食品なら1割以上高くても買う?

2014年10月2日

フィールドリサーチを手がけるソフトブレーン・フィールドは、食の安全に関するアンケート調査の結果を発表した。それによると、女性の約6割が信頼できる食品なら1割以上価格が高くてもかまわないと考えている。30—40歳代を中心とする20歳代以上の…

プリンセス願望20〜30代前半の約6割

2014年10月1日

マンダムは女性のプリンセス願望について調査した結果を発表した。それによると、若い世代の約6割がプリンセスに憧れる一方で、アラフォー以降でも3割以上がプリンセス願望を抱いている。10歳代—40歳代の女性675人に、プリンセスに憧れることはあ…

4割超の女性が眉でアンチエイジングを期待

2014年9月30日

アイブロウトリートメントサロン「アナスタシア」は、眉に関する意識調査の結果を発表した。それによると、おとな女性の4割以上が眉でアンチエイジングできると期待しているが、そのほとんどが具体的な方法を分かっていない。30歳代—50歳代の男女54…

入院をきっかけに結婚、100人に1人

2014年9月29日

ライフネット生命保険は、20歳—49歳の男女を対象に実施した入院に関する調査の結果を発表した。それによると、100人中3人は入院をきっかけに交際が始まり、100人中1人は結婚に至っている。入院したことがある500人に入院で困ったことを尋ね…

短時間正社員、普及はまだ遠い?

2014年9月26日

主婦向け求人総合サイト「しゅふJOB」の調査研究機関であるしゅふJOB総研が実施したアンケート調査の結果によると、1週間の所定労働時間が短い正規社員「短時間正社員」で働いてみたいと思っている人は8割以上に達するものの、4割が実際には難しい…

電報をもらって嬉しいタイミング

2014年9月25日

電報サービス「VERY CARD」を運営するヒューモニーと結婚クチコミサイト「みんなのウェディング」が共同で実施したアンケート調査の結果によると、結婚式と披露宴を挙げた人の9割以上がお祝い電報を受け取っている。電報をもらって嬉しいタイミン…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • …
  • 124
  • 次のページ »

最新の記事

  • アリババ、AI半導体新開発 中国が生産3倍計画…独自エコシステム構築で技術自立加速 米国の強硬策がブーメラン効果生む、世界は2つの標準が併存する時代へ(2025年09月18日)
  • 米欧デジタル摩擦、新たな火種―関税・制裁のトランプ威嚇が示す統治思想の衝突 自由か規制か、インターネット空間の秩序めぐる攻防(2025年09月17日)
  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論、検閲強化も確認(2025年09月14日)
  • xAIの「Grok 4」、マスク氏への“忖度”という根源的問題 創業者の見解色濃く反映する傾向(2025年09月14日)
  • 最短60分でiPhoneが届く!? アマゾンのドローン戦略の新局面(2025年09月12日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増(2025年09月12日)
  • メタがグーグルと100億ドル契約 AI覇権争いは合従連衡を繰り返すダイナミック展開へ 広告・AIの宿敵がインフラで協業、「協調と競争」時代に(2025年09月12日)
  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント