株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月3日
現在地: ホーム / アーカイブ 日経ウーマンオンライン

ダブルワークが増加傾向、副収入以外のメリットも

2016年3月1日

人材総合サービスのエン・ジャパンが運営する人材派遣のポータルサイト「エン派遣」は、サイト利用者4233人を対象にダブルワーク(副業)に関するアンケート調査を実施した。ダブルワークをしたことがあるか聞いたところ、「ダブルワーク中」が17%、…

経験者に聞く「職場の苦手な人と上手に付き合うコツ」

2016年2月29日

人材総合サービスのエン・ジャパンがまとめた調査結果によると、働く女性のほとんどが職場で苦手な人に出会った経験があり、仕事を円滑にするために“大人の対応”で上手に付き合おうと努力している。エン・ジャパンが運営する女性向け求人情報サイト「エン…

女性活躍推進 カギは採用後の育成、職場作り

2016年2月25日

家事代行サービスのCaSy(カジー)は、同社が開催した「女性活躍推進フォーラム」に参加した人事部門・ダイバーシティー部門担当者100人を対象に、女性の活躍推進に関する意識調査を実施し、その結果を発表した。女性活躍推進に向けた行動計画の進捗…

今年は「35歳転職限界説」が崩壊する?

2016年2月24日

人材採用・入社後活躍を支援するエン・ジャパンは、35歳以上のミドル人材の求人動向について調査した結果を発表した。同社が運営する人材紹介会社集合サイト「ミドルの転職」を利用している転職コンサルタント172人にアンケート調査を実施したところ、…

退職理由の1位は「家庭の都合」、そのホンネは

2016年2月23日

人材総合サービスのエン・ジャパンが運営する人事担当者向け中途採用支援サイト「エン 人事のミカタ」は、「退職理由のホンネとタテマエ」に関する調査結果を発表した。それによると、会社を辞める本当の理由を会社(人事)に話した人は約半数(53%)で…

職場の義理チョコ返し調査、女性が期待するのは「○倍返し」

2016年2月22日

「Yahoo!ショッピング」を運営するヤフーは、20歳代―50歳代の女性561人と男性557人を対象に実施したホワイトデーに関する調査の結果を発表した。それによると、義理チョコのお返しは「4倍返し」が最も好感度が高いという。女性回答者に、…

子供の頃に憧れた仕事、5人に1人が夢を実現

2016年2月18日

女性向け求人・転職サイト「はたらこindex」を運営するディップは、同サイトを通じて男女100人を対象に実施した「子供の頃に就きたかった仕事」に関する調査結果を発表した。それによると、約5人に1人が子供の頃の夢を叶えているという。回答者の…

6割が「面倒を先延ばし」~実は、日本人の気質は“ズボラ”

2016年2月17日

業務ソフトウェアを手がける弥生は、20歳代―30歳代の男女400人を対象に「ズボラに関する意識調査」を実施した。日本人はこれまで「勤勉」というイメージが先行していたが、調査の結果から、実はズボラ気質を持った人が多いことが分かった。「すべき…

ワーキングマザーと専業主婦の家事分担率を比べてみたら?

2016年2月16日

ホワイトプラスが運営する宅配ネットクリーニング「リネット」は、共働き世帯の生活実態について調査した結果を発表した。それによると、妻の家事分担率は、専業主婦も共働きもあまり大差ないことが分かった。リネットを利用する既婚男女1788人に、夫婦…

職場で信頼できる人、30代が重視するのは?

2016年2月15日

人材採用・入社後活躍を支援するエン・ジャパンは、「仕事仲間との関係構築」について調査した結果を発表した。それによると、30歳代―50歳代ビジネスパーソンの3人に2人(65%)は職場に信頼できる人がいるという。調査は、エン・ジャパンが運営す…

  • « 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 124
  • 次のページ »

最新の記事

  • DEI逆風下の米企業、名称変更で取り組み継続 トランプ政権の圧力受け「多様性」や「公平性」の文言削除(2025年06月22日)
  • トランプ氏のiPhone関税、その意図と背景 アップル揺るがす試練、供給網再編・AI戦略・規制対応(2025年06月18日)
  • 米アマゾンの物流拠点で75万台が稼働! 人型ロボットは労災を食い止められるか?(2025年06月18日)
  • 人型ロボット開発競争、中国が米国に先行 テスラやエヌビディアに危機感か 中国自動車大手は既に導入済み(2025年06月15日)
  • グーグル「AIモード」始動、検索の未来はどう変わるか? 対話型で情報提供、支配力維持へ一手 AI回答エンジンで体験一変? グーグルの勝算と広告収益の行方(2025年06月11日)
  • エヌビディアが台湾にAI戦略拠点とスパコン新設、GPUクラウド市場も創設 米中対立下で供給網強化 次世代コンピューティングの未来図提示、アジア技術の集積地で新たな布石(2025年06月10日)
  • エヌビディア、中国市場で逆風か 当局の環境規制が収益に悪影響及ぼす恐れ 中国IT大手に購入抑制を要請(2025年06月08日)
  • エヌビディア、上海に研究開発拠点を計画 米規制下の中国市場で競争力維持狙う AI半導体大手、輸出規制に対応しつつ現地ニーズ取り込みへ(2025年06月06日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント