株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月12日
現在地: ホーム / アーカイブ トップストーリー

「Appleが他社サービスの音楽をiPodから削除」、反トラスト訴訟で

2014年12月5日

米Appleの「iPod」を巡る独占禁止法訴訟の審問で、原告側弁護士は「AppleはiPodユーザーが他社サービスから購入した音楽を黙って削除していた」と主張したと、米Wall Street Journalが報じた。本記事は、日経BP社の…

タグ: Apple

Google、自動入力を防止する“CAPTCHA”の新認証手段を発表

2014年12月4日

米Googleは現地時間2014年12月3日、CAPTCHAに代わる新しい認証手段の提供を発表した。同社傘下の認証サービスreCAPTCHAの新たなAPIにより、Webサイトは文字入力を必要としない認証手段を実装できる。本記事は、日経BP…

タグ: Google

Twitter、ハラスメント対策の強化を発表

2014年12月3日

米Twitterは現地時間2014年12月2日、嫌がらせや誹謗中傷といった、Twitterの利用規約に違反する行為を報告するツールを強化したと発表した。モバイル端末からのハラスメント報告を簡素化する。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「…

タグ: X(旧Twitter)

Samsungがモバイル責任者の続投を決定、3頭体制を維持

2014年12月2日

韓国Samsung Electronicsが経営幹部の人事を発表し、Jong-Kyun Shin(申宗均)モバイル部門責任者の続投を明らかにしたと、複数の米メディア(New York TimesやWall Street Journalなど…

タグ: Samsung(サムスン)

電子ペーパーウオッチ「FES Watch」、実はソニーの開発プロジェクト

2014年12月1日

ソニーが電子ペーパーを用いた文字盤ベルト一体型腕時計の開発プロジェクトを進めていると、米Wall Street Journalが現地時間2014年11月28日に報じた。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した…

Googleに検索事業の分社化を求める決議案、欧州議会が承認

2014年11月28日

欧州議会は現地時間2014年11月27日、米Googleに検索事業の分社化を求める決議案を承認した。複数の海外メディア(米New York Times、米Wall Street Journal、英Reutersなど)の報道によると、賛成3…

タグ: Google

EU、米国版Google検索にも「忘れられる権利」の適用を迫る指針策定

2014年11月27日

欧州連合(EU)のプライバシー保護当局は現地時間2014年11月26日、「忘れられる権利(right to be forgotten)」の適用範囲を拡大する指針の策定で合意した。米Googleは米国向け検索サイトでも忘れられる権利に対応す…

タグ: Google

ソニーピクチャーズにサイバー攻撃か、米メディアが報道

2014年11月26日

ソニー傘下の米国法人Sony Pictures Entertainment(SPE)がサイバー攻撃を受けた模様だと、複数の米メディアが現地時間2014年11月24日に報じた。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執…

高度なスパイウエア「Regin」、政府が国際的スパイ活動に使用か

2014年11月25日

米Symantecは現地時間2014年11月23日、極めて高度なスパイウエア「Regin」が国際的な組織的サイバースパイ活動に使われているのを確認したと発表した。スクリーンショット撮影、マウス機能の乗っ取り、パスワードの窃盗、ネットワーク…

AppleやMSによる企業連合とGoogle、Nortel特許を巡る訴訟で和解

2014年11月21日

米Googleと技術系企業の連合体Rockstarが、カナダNortel Networksから引き継いだ特許を巡る訴訟で和解した。米テキサス州東部の連邦地方裁判所が、現地時間2014年11月17日に公開した資料から明らかになった。本記事は…

タグ: Apple, Google, Microsoft

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 59
  • 60
  • 61
  • 62
  • 63
  • …
  • 149
  • 次のページ »

最新の記事

  • テスラ、ロボタクシーついに始動―自動運転の未来占う試金石、期待と課題が交錯 EV事業の次なる柱へ、市場からは期待と懐疑の声(2025年07月10日)
  • アマゾン傘下ズークス、ロボタクシー量産へ新工場稼働 年内ラスベガス商用化でウェイモ追撃 運転席のない独自車両で市場参入、未来の移動体験を現実に(2025年07月09日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ – CEO書簡を読み解く ジャシー氏、全社変革を宣言 業務効率化で人員削減も示唆(2025年07月08日)
  • ファーウェイ、NVIDIA対抗の新AI半導体「Ascend 910D」 米国の対中規制下で自給目指す(2025年07月06日)
  • YouTube設立20年、世界席巻:収益トップのメディア企業へ ディズニー超え視野も独禁法リスク(2025年07月06日)
  • グーグル系ウェイモ、ロボタクシー加速でアリゾナ生産倍増、トヨタと提携検討も 配車累計1000万件超(2025年07月05日)
  • 台湾、ファーウェイとSMICを輸出規制リストに追加―米国と歩調、先端技術の流出阻止へ 米中の技術覇権争い激化、半導体供給網に新たな火種か(2025年07月04日)
  • 米国のAI半導体輸出規制、中国の国産化を加速させる皮肉 巨大な「保護市場」を生む結果に ファーウェイ軸に供給網構築急ぐも、製造能力に壁(2025年07月03日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント