経営破綻したカナダNortel Networksの特許オークションで、米Appleや米Microsoftなど6社による企業連合が落札した。Nortelが現地時間2011年6月30日に明らかにしたところによると、同連合はAppleとMicr…
SkypeがAndroidアプリ新版を公開,ビデオ通話が可能に
ルクセンブルクのSkype Technologiesは現地時間2011年6月30日、Android搭載スマートフォン向けアプリケーションの新版「Skype for Android 2.0」を発表した。新たにビデオ通話機能「Skype Vi…
Newsが「MySpace」を広告ネットワークのSpecific Mediaに売却
米News Corporationと広告ネットワークの米Specific Mediaは現地時間2011年6月29日、Newsがソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)サイト「MySpace」をSpecific Mediaに売却した…
Microsoft,Officeのクラウド版「Office 365」を世界で正式公開
米Microsoftは米国時間2011年6月28日、企業向けWebアプリケーションサービス「Office 365」を世界の40市場で正式公開した。昨年10月から提供していたベータ版は20万社以上が試験導入したという。本記事は、日経BP社の…
Google,米国と日本で当局による情報開示要請の9割に対応
米Googleは米国時間2011年6月27日、各国/地域の政府によるコンテンツ削除要請やアクセス遮断の状況について情報提供するサイト「Transparency Report」で、2010年7月〜12月の半年間における国別データをまとめた結…
FTCがGoogleの正式調査を開始,「当社は常にユーザー第一」とGoogle
米Googleは米国時間2011年6月24日、米連邦取引委員会(FTC)が同社に対する本格的な調査に着手したこと認めた。FTCから6月23日に、同社の業務に関する調査を開始したことを伝える正式な通知を受け取ったという。Googleは今後数…
HP,TouchPadアプリの月刊カタログ「HP webOS Pivot」配信へ
米Hewlett-Packard(HP)は米国時間2011年6月23日、まもなく発売予定のタブレット端末「HP TouchPad」向けにオンライン月刊カタログ「HP webOS Pivot」を発行すると発表した。直接TouchPadに配信…
米新興企業がピント合わせ不要のカメラを開発,光照射野技術ですべての光線情報を記録
米カリフォルニア州マウンテンビューに本社を置く新興企業Lytroは現地時間2011年6月22日、「デジタルカメラの歴史で最大のイノベーションとなる製品を開発した」と発表した。光照射野センサーによって、光線の色や明暗度、方向といった被写体の…
「Firefox 5」が日本語版含め正式版リリース,Android版も同時公開
米Mozillaは米国時間2011年6月21日、最新Webブラウザー「Firefox 5」の正式版を公開した。Windows、Mac OS X、Linux向けをFirefox専用サイトを通じてダウンロードできる。また「Android」対応…
大英図書館,Googleと協力し蔵書25万冊をデジタル化へ
大英図書館は現地時間2011年6月20日、米Googleと協力して蔵書25万冊のデジタル化を進めると発表した。18世紀から19世紀にかけて刊行された著作権切れの書籍を対象にする。デジタル化したコンテンツは同図書館のWebサイトや、Goog…