米Microsoftは米国時間2011年8月31日、次期パソコンOS「Windows 8」のユーザーインタフェース(UI)について説明した。同社のモバイルOS「Windows Phone」で採用しているUI「Metro」と、現行Windo…
米当局がAT&TのT-Mobile買収阻止に向け提訴
米AT&TがドイツDeutsche Telekom子会社の米T-Mobile USAを買収する計画について、米司法省(DOJ)は独占禁止法訴訟を起こしたことを現地時間2011年8月31日に明らかにした。本記事は、日経BP社の総合ITサイト…
GoogleとOpenDNSがネット高速化で協業、CDNetworksやCloudFlareが参加
DNSサービス大手の米OpenDNSは米国時間2011年8月30日、米Googleおよびコンテンツ配信ネットワーク(CDN)プロバイダーとインターネット高速化に取り組む「 Global Internet Speedup Initiativ…
Facebook,ハッカーの技術生かす「バグ報奨金プログラム」で4万ドル支払う
米Facebookは米国時間2011年8月29日、1カ月前に始めたセキュリティバグ報奨金プログラムに多くの協力が得られ、プログラム開始からこれまでの間で合計4万ドル以上を支払ったと発表した。世界16カ国以上からセキュリティの有能な人材を結…
Googleが買収したソーシャルアプリのSlide,サービス停止へ
米Google傘下でソーシャルアプリケーションを手掛けるSlideは、多数の製品およびサービスの提供を数カ月以内に停止することを明らかにした。対象のアプリケーションにはスライドショー作成アプリ「Slideshow」、ペット飼育アプリ「Su…
Amazonがクーポン事業に本格参入,「AmazonLocal」米30都市で開始
米Amazon.comは米国時間2011年8月25日、ニューヨークやシカゴ、ロサンゼルスなどの主要都市を対象にクーポンサービスを開始したと発表した。すでに同事業のサイト「AmazonLocal」を立ち上げており、このサイトを通じて各地域の…
Apple,療養中のSteve Jobs氏がCEO辞任,後任はTim Cook氏
米Appleは現地時間2011年8月24日、今年1月から病気療養に入っている同社最高経営責任者(CEO)のSteve Jobs氏が辞任したことを明らかにした。後任には最高執行責任者(COO)のTim Cook氏が任命された。本記事は、日経…
Facebookがプライバシー設定を改良,その場でタグや共有範囲を管理
米Facebookは米国時間2011年8月23日、同社が運営するSNSサイト「Facebook」のプライバシー機能に変更を加えたと発表した。ユーザーが自身のコンテンツを誰が閲覧できるのかはっきり分かるように改良し、これまで設定ページに移動…
リビアのインターネットが復旧,反政府勢力による首都制圧で
ネットワークトラフィックを監視する米Renesysは米国時間2011年8月21日、リビアの反政府勢力が制圧した首都トリポリのインターネットの接続状況について報告した。長い間不通だったインターネットは現地時間8月21日から復旧と遮断を繰り返…
Google,「Google+」になりすまし防止のアカウント認証機能を実装
米Googleは米国時間2011年8月20日、同社独自のSNS「Google+」において、なりすまし対策のアカウント認証機能を実装したと発表した。アカウントが本人のものであることを確認できた著名人に認証バッジを付与する。認証の方法について…