株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月26日
現在地: ホーム / アーカイブ トップストーリー

MicrosoftもFlash離れ、Windows 8のMetro用「IE10」はプラグイン非対応

2011年9月16日

米Microsoftは米国時間2011年9月14日、次期OS「Windows 8」(開発コード名)向けのWebブラウザ−「Internet Explorer(IE)10」についてWindows 8関連の公式ブログで説明した。IE10はWi…

タグ: Microsoft

Facebookがジャーナリストなど友達でない人を購読する機能を追加

2011年9月15日

米Facebookは現地時間2011年9月14日、友達ではないユーザーの投稿を購読できる機能を追加したと発表した。ミニブログサービス「Twitter」のように、著名なジャーナリスト、人気のあるアーティスト、政治家などの更新情報を自分のペー…

タグ: Meta

IntelとGoogleが提携、AndroidをAtomプロセッサに最適化

2011年9月14日

米Intelと米Googleは米国時間2011年9月13日、Intel開催の技術会議「Intel Developer Forum」において、Googleのモバイルプラットフォーム「Android」に関する提携を結んだと発表した。Andro…

タグ: Google, Intel

米国ソーシャルメディアユーザーの約4割がモバイルからアクセス—米調査

2011年9月13日

米Nielsenは米国時間2011年9月11日、米国インターネットユーザーのソーシャルメディア利用について調査した結果を発表した。それによると、米国人はインターネット利用時間全体の約4分の1をソーシャルネットワーキングサービス(SNS)や…

米特許法の包括的改正案が上院を通過、先発明主義から先願主義へ

2011年9月12日

米特許法の包括的改正案「America Invents Act(米国発明法案)」が米国時間2011年9月8日、米上院を通過した。同法案では、最初に発明した時点を重視する先発明主義から最初に出願した人を優先する先願主義への移行を主な柱として…

Twitterのアクティブユーザーが1億人に、40%は読むだけ

2011年9月9日

米Twitterは米国時間2011年9月8日、同社が運営するミニブログサービス「Twitter」のアクティブユーザーが1億人に達したと発表した。そのうち5000万人以上が毎日Twitterにアクセスしているという。しかし他のユーザーのコメ…

タグ: X(旧Twitter)

Facebookの2011年上半期売上高・純利益ともに前年の2倍に、Reutersが報道

2011年9月8日

英Reutersは、現地時間2011年9月7日、米SNS大手Facebookの2011年上半期(1〜6月)の売上高が前年実績から倍増したと報じた。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「F…

タグ: Meta

DigiNotarの不正SSL証明書発行、Microsoftが無効措置をアップデート

2011年9月7日

オランダの認証局DigiNotarからSSL証明書が不正発行されていた問題で、米Microsoftは米国時間2011年9月6日、DigiNotarの証明書を失効させる措置の対象を拡大した。8月29日に対処した「Windows 7」「Win…

タグ: Microsoft

Deutsche Telekomが「iPhone 5」予約注文の受付開始へ—米メディアの報道

2011年9月6日

ドイツDeutsche Telekomが米Appleの次期スマートフォン「iPhone 5」の予約注文の受付を現地時間2011年9月5日に開始すると、米メディア(Bloomberg)が報じた。Deutsche Telekom広報担当のAl…

Google、24時間内の違法コンテンツ削除ツール提供などで著作権保護を強化

2011年9月5日

米Googleは米国時間2011年9月2日、著作権保護策の進捗状況を発表した。著作権侵害報告から24時間以内に当該コンテンツを削除するためのツール提供など、昨年12月に発表した4つの主要な取り組みについて報告した。本記事は、日経BP社の総…

タグ: Google

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 135
  • 136
  • 137
  • 138
  • 139
  • …
  • 149
  • 次のページ »

最新の記事

  • テスラが無人運転で描く未来、技術革新で販売不振の打開狙う 逆風下の次世代戦略は配車・共有サービス(2025年08月24日)
  • 米AIチップ対中輸出にトランプ流「15%ディール」の衝撃 安保と歳入の危うい取引、次世代品も射程か 半導体大手に異例の「上納金」、取引重視政策が呼ぶ波紋(2025年08月22日)
  • アップルが中国で初の店舗閉鎖、販売網の最適化と供給網の再編加速 巨大市場との関係は新段階へ ファーウェイ復活と消費減速、2つの逆風下に(2025年08月21日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増 サプライチェーン再編が加速、メーカー各社の明暗分かれる(2025年08月20日)
  • トランプ政権、AI覇権へ布石 「規制緩和」と「同盟・友好国への輸出」で中国に対抗 「技術流出防止」から「技術支配」へ、安保観を転換(2025年08月19日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ、「人員削減も示唆」- CEO書簡を読み解く(2025年08月17日)
  • 米中、AI半導体で新たな攻防 NVIDIA製の対中チップで合意直後、中国が「裏口」懸念 米国主導の輸出可否から、中国主導の製品信頼性監視、争点は新段階に(2025年08月15日)
  • 商品ページは「聞く時代」に! アマゾンが進めるAI戦略の最前線(2025年08月15日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント