株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月13日
現在地: ホーム / アーカイブ トップストーリー

HP、低消費電力サーバー開発プロジェクトを発表、ARMプロセッサを採用

2011年11月2日

米Hewlett-Packard(HP)は米国時間2011年11月1日、新たなサーバー開発プラットフォームを推進するプログラム「Project Moonshot」を発表した。低消費電力サーバー技術の発展に注力するとともに、クラウドサービス…

Microsoft、「Kinect」のSDKを商用アプリ開発向けに来年公開

2011年11月1日

米Microsoftは米国時間2011年10月31日、同社のゲーム機「Xbox 360」用のジェスチャー入力コントローラー「Kinect」をWindowsで利用できるようにするためのソフトウエア開発キット(SDK)「Kinect for …

タグ: Microsoft

EU、文化的資産のデジタル化推進を加盟各国に提唱

2011年10月31日

欧州連合(EU)の欧州委員会(EC)は現地時間2011年10月28日、加盟国における文化的資産のデジタル化を推進する勧告を承認したと発表した。電子図書館ポータルサイト「Europeana」のコンテンツ拡充に向け、活動の強化と民間企業の積極…

「Google+」の企業向け提供開始、Google Appsから利用可能に

2011年10月28日

米Googleは米国時間2011年10月27日、SNSサービス「Google+」を組織向けアプリケーション群「Google Apps」で利用できるようにしたと発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITpro」向けに…

タグ: Google

MicrosoftとMozilla、Bing標準搭載バージョンのFirefoxをリリース

2011年10月27日

米Microsoftは現地時間2011年10月26日、検索サービスに関する米Mozillaとの提携強化を明らかにした。Microsoftの「Bing」をデフォルト検索エンジンに採用した、カスタム版のWebブラウザー「Firefox wit…

タグ: Microsoft

Google、政府によるコンテンツ削除要請状況の情報を更新、米国で70%増加

2011年10月26日

米Googleは米国時間2011年10月25日、各国政府によるコンテンツ削除要請の状況を報告する「Government Requests」サイトの情報を更新した。今回から、ユーザー情報の提出要請について、要請件数だけでなく対象ユーザーおよ…

タグ: Google

内部告発サイト「WikiLeaks」、資金難で活動を一時停止

2011年10月25日

内部告発サイトWikiLeaksは2011年10月24日、英国ロンドンで記者会見を開き、資金難に陥っているため情報公開活動を一時停止すると発表した。WikiLeaksは世界の賛同者などからの寄付金で運営しているが、2010年11月に同団体…

Facebookが失業率の改善を目指す取り組みを発表、米労働省などと協力

2011年10月24日

米Facebookは米国時間2011年10月20日、政府および雇用支援団体と協力して米国の失業率改善を目指す取り組み「Social Job Partnership」を発表し、その一環として専用ページをFacebook内に開設した。本記事は…

タグ: Meta

NokiaのQ3決算は6800万ユーロの赤字、スマホ出荷台数は約4割減

2011年10月21日

フィンランドのNokiaは現地時間2011年10月20日、同年第3四半期の決算を発表した。売上高は89億8000万ユーロで、前年同期比13%減少した。純損失は6800万ユーロ、希薄化後の1株当たり損失は0.02ユーロだった。前年同期は純利…

Lytro、ピント合わせ不要のカメラを米国で発売、399ドルから

2011年10月20日

米Lytroは現地時間2011年10月19日、写真を撮影したあとで焦点を調整できるカメラを米国で発売すると発表した。光照射野(Light Field)技術を用いた初めての消費者向けカメラで希望小売価格は399ドルから。同社サイトで注文を受…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 132
  • 133
  • 134
  • 135
  • 136
  • …
  • 149
  • 次のページ »

最新の記事

  • 人間超えるAI、実現はいつ? グーグル・ディープマインドCEO「汎用人工知能は5~10年以内に実現」(2025年05月10日)
  • アップルとアマゾンの決算じっくり振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影(2025年05月10日)
  • 米国の対中貿易強硬策、中国ECのTemuとSHEINを直撃 値上げ・広告削減・サプライチェーン動揺 ビジネスモデル根底から揺らぐ、低価格戦略に岐路(2025年05月09日)
  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント