株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月26日
現在地: ホーム / アーカイブ トップストーリー

Googleがプライバシーポリシーを改訂へ、各サービスのユーザー情報を統合

2012年1月25日

米Googleは現地時間2012年1月24日、プライバシーポリシーとサービス利用規約を改訂すると発表した。製品およびサービスを統一する取り組みに沿って、プライバシーポリシーも整理統合を図る。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro…

タグ: Google

FacebookやTwitterのエンジニアがGoogle検索用ツールを共同作成

2012年1月24日

米Googleのパーソナル検索「Search plus Your World」に異議を唱える米Facebookや米Twitterなど複数のソーシャルメディアが共同で構築したコンセプト実証(PoC:Proof of Concept)ツールが…

タグ: Google, Meta, X(旧Twitter)

Google、Social Graph APIなどさらに6製品/サービスを終了へ

2012年1月23日

米Googleは現地時間2012年1月20日、オンライン上の交友関係を抽出するAPI「Social Graph API」を含む6つの製品およびサービスの提供を終了すると発表した。同社は昨年の夏より、主力事業に注力するために製品およびサービ…

タグ: Google

Apple、iPad向け電子書籍閲覧アプリ「iBooks 2」をリリース

2012年1月20日

米Appleは現地時間2012年1月19日、iPad向けの電子書籍閲覧アプリケーション「iBooks 2 for iPad」の提供を開始した。また、インタラクティブなiPad向け電子書籍を作成するためのオーサリングツール「iBooks A…

タグ: Apple

米ヤフー、これからどうなる? 共同創業者のジェリー・ヤン氏が辞任

2012年1月19日

米ヤフーは17日、共同創業者のジェリー・ヤン氏が同社の取締役とそのほかの全ての役職を辞任したと発表した。同氏は日本のヤフーと中国アリババ・グループ(阿里巴巴集団)の取締役も務めていたが、そちらも同日付で退任した。ヤフーはその理由について明…

タグ: Alibaba Group(アリババ集団), Yahoo!

SOPAを巡る抗議行動、Googleもリンク掲載で参加へ—米メディアが報道

2012年1月18日

米国議会で審議されているオンライン海賊行為防止法案への抗議として、オンライン百科事典「Wikipedia」やソーシャルニュースサイトの「reddit」などが現地時間2012年1月18日にサービスを一時停止すると宣言しているが、米Googl…

タグ: Google

Wikipediaが1月18日にサービスを停止、SOPAへの抗議行動

2012年1月17日

非営利団体の米Wikimedia Foundationが運営するオンライン百科事典「Wikipedia」は、オンライン海賊行為防止法案への抗議行動として、現地時間2012年1月18日にサービスを停止する。Wikipedia共同創設者である…

Facebook、友達が聴いている音楽を一緒に楽しむ新サービス

2012年1月13日

米Facebookは現地時間2012年1月12日、「Facebook」内で友達と音楽を共有する新たなサービスを発表した。友達が現在聴いている音楽を一緒に聴くことができる。今後数週間で順次利用可能にする。本記事は、日経BP社の総合ITサイト…

タグ: Meta

米プライバシー団体、Googleの「Search plus Your World」を批判

2012年1月12日

米電子プライバシ情報センター(EPIC)は現地時間2012年1月10日、米Googleの検索サービスにおける新たなパーソナル化機能について、プライバシー上の問題があるとする声明を発表した。ユーザーの個人情報をさらに簡単にアクセスできるよう…

タグ: Google

Google検索の新機能「Search plus Your World」、検索結果をよりパーソナルに

2012年1月11日

米Googleは現地時間2012年1月10日、同社のGoogle検索サービスを強化し、よりパーソナルな検索結果を得られる「Search plus Your World」を導入したと発表した。Googleアカウントにサインインし、Googl…

タグ: Google

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 127
  • 128
  • 129
  • 130
  • 131
  • …
  • 149
  • 次のページ »

最新の記事

  • テスラが無人運転で描く未来、技術革新で販売不振の打開狙う 逆風下の次世代戦略は配車・共有サービス(2025年08月24日)
  • 米AIチップ対中輸出にトランプ流「15%ディール」の衝撃 安保と歳入の危うい取引、次世代品も射程か 半導体大手に異例の「上納金」、取引重視政策が呼ぶ波紋(2025年08月22日)
  • アップルが中国で初の店舗閉鎖、販売網の最適化と供給網の再編加速 巨大市場との関係は新段階へ ファーウェイ復活と消費減速、2つの逆風下に(2025年08月21日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増 サプライチェーン再編が加速、メーカー各社の明暗分かれる(2025年08月20日)
  • トランプ政権、AI覇権へ布石 「規制緩和」と「同盟・友好国への輸出」で中国に対抗 「技術流出防止」から「技術支配」へ、安保観を転換(2025年08月19日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ、「人員削減も示唆」- CEO書簡を読み解く(2025年08月17日)
  • 米中、AI半導体で新たな攻防 NVIDIA製の対中チップで合意直後、中国が「裏口」懸念 米国主導の輸出可否から、中国主導の製品信頼性監視、争点は新段階に(2025年08月15日)
  • 商品ページは「聞く時代」に! アマゾンが進めるAI戦略の最前線(2025年08月15日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント