先頃、米証券取引委員会(SEC)に新規株式公開(IPO)を申請したソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の米フェイスブック――。IPOによって時価総額が1000億ドルになると見られており、大きな注目を集めているが、その同社のユー…
Facebookがモバイル広告事業を3月初旬に開始へ—米英メディアが報道
米Facebookがモバイル広告事業を始める見通しだと米英メディア各社が現地時間2012年2月5日に報じた。Facebookは2月1日に上場申請の書類を米証券取引委員会(SEC)に提出しており(関連記事:FacebookがIPOを申請、目…
Googleのプライバシーポリシー改訂に欧州当局が追加情報の提出要請
米Googleは現地時間2012年2月3日、同社が3月1日より適用する予定のプライバシーポリシー改訂について、欧州当局から追加情報の提出を求める書簡を受け取ったことを明らかにした。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITp…
Google、マルウエアスキャン機能「Bouncer」をAndroid Marketに導入
米Googleは現地時間2012年2月2日、同社のモバイルプラットフォーム「Android」のセキュリティ対策として、Android向けアプリケーション配信/販売サービス「Android Market」にマルウエアスキャン機能「Bounc…
FacebookがIPOを申請、目標調達額は最大50億ドル
米Facebookが現地時間2012年2月1日、米証券取引委員会(SEC)に新規株式公開(IPO)の申請書(FORM S-1)を提出した。公開する株式数や価格、日程は確定していないが、最大50億ドルの調達を目指す。事前の報道では目標の調達…
Amazon.comの2011年Q4決算、純利益58%減、4四半期連続の減益
米Amazon.comが現地時間2012年1月31日に発表した、2011年第4四半期(10〜12月期)の決算は、売上高が174億3100万ドルで前年同期の129億4800万ドルと比べ35%増加した。純利益は1億7700万ドルで前年同期の4…
Microsoft、次期オフィススイート「Office 15」の技術プレビューを開始
米Microsoftは現地時間2012年1月30日、次期オフィススイート「Office 15」(開発コード名)の技術プレビュープログラムを開始した。機密保持契約(NDA)を結んだ一部顧客に限定提供する。本記事は、日経BP社の総合ITサイト…
クラウド音楽サービス「Google Music」が機能強化、音楽のダウンロードが可能に
米Googleは現地時間2012年1月27日、クラウドベースの音楽サービス「Google Music」の機能強化を発表した。音楽のストリーミング再生だけでなく、ダウンロードも行えるようにした。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpr…
Intel、1億2000万ドルでRealNetworksの特許とビデオコーデックを買収へ
米Intelと米RealNetworksはそれぞれ現地時間2012年1月26日、IntelがRealNetworksからデジタルメディア関連特許とビデオ技術を買収することで合意書に署名したと発表した。Intelは1億2000万ドルを支払い…
HPがwebOSオープンソース化のロードマップを発表、9月の正式版公開を目指す
米Hewlett-Packard(HP)は現地時間2012年1月25日、モバイルプラットフォーム「webOS」のオープンソース化計画の始動を発表するとともに、ロードマップを明らかにした。2012年9月までにマイルストーンを完了し、オープン…