株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月27日
現在地: ホーム / アーカイブ トップストーリー

小型モーションコントローラー「Leap」、米新興会社が発表

2012年5月22日

米Leap Motionは現地時間2012年5月20日、小型のモーションコントローラー「Leap」を発表した。キーボードやマウスを使わずに、指先や手の動きでコンピュータを操作することができる。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpr…

Microsoft、「Windows 8」のユーザーインタフェースで「Aero」を廃止

2012年5月21日

図●Windows 8で廃止されるAeroのGlass Window本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「Microsoft、「Windows 8」のユーザーインタフェースで「Aero」…

タグ: Microsoft

Twitter、プライバシー保護機能「Do Not Track」を実装

2012年5月18日

米Twitterは現地時間2012年5月17日、個人情報の管理手段として「Do Not Track」をサポートすると発表した。ユーザーが使用ブラウザーで同機能を有効にしている場合、コンテンツのカスタマイズに使う情報の収集を停止する。本記事…

タグ: X(旧Twitter)

フェイスブック、上場を目前に2つの懸念材料 GMの広告停止と消費者の低い評価

2012年5月17日

世界最大のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)、フェイスブックは5月18日に米ナスダック市場に上場する予定だ。15日には公募価格の目安をこれまでの28~35ドルから34~38ドルに引き上げた。公開株式数も8500万株増やし、約…

タグ: Meta

百度、クラウドベースの独自OSを搭載した低価格スマートフォンを発表

2012年5月16日

中国検索大手のBaidu(百度)は現地時間2012年5月15日、独自OSを採用した低価格スマートフォン「Changhong H5018」を発表した。リリース時期については明らかにしていないが「近い将来」発売するとしている。販売価格は100…

「Windows RT」のブラウザー締め出し問題で米当局が調査へ—米メディアが報道

2012年5月15日

米上院司法委員会は、米Microsoftが次期OS「Windows 8」のARM版である「Windows RT」において競争を阻害しているかどうか調査する予定とみられている。この情報は米議会専門紙「The Hill」が反トラスト下部委員会…

雇用者のパスワード開示強要行為を禁じる法案、カリフォルニア州下院を通過

2012年5月14日

企業の雇用者が従業員や求職者に対してSNSサイトのログイン情報の提供を強要する行為が問題となっている中、米カリフォルニア州議会下院は現地時間2012年5月10日、こうした行為を禁じる法案(AB 1844)を可決した。本記事は、日経BP社の…

Microsoftが「Bing」を大幅強化、Facebookの友達に助言求めやすく

2012年5月11日

米Microsoftは現地時間2012年5月10日、検索エンジン「Bing」の新版を発表した。3年前にBingをリリースして以来、最も大幅なアップデートだとしている。今後数週間かけて順次公開し、6月上旬には米国の広範囲で利用できるようにす…

タグ: Meta, Microsoft

Facebook、ソーシャルアプリストア「App Center」を発表

2012年5月10日

米Facebookは現地時間2012年5月9日、人々がソーシャルアプリケーションを見つけるための新たな場所とする「App Center」を発表した。数週間以内にWeb版を利用可能にするほか、iOSおよびAndroid対応のFacebook…

タグ: Meta

米ヤフーへの攻勢強めるサードポイント 委任状争奪戦に向けて準備着々と

2012年5月9日

最高経営責任者(CEO)が学歴を詐称していたとして、米ヤフーにCEOの解雇などを求めているヘッジファンドの米サードポイントが攻勢を強めている。週明けの7日、CEO任命の経緯などを記した関係書類を開示するようヤフーに求めたのだ。書簡、素性調…

タグ: Yahoo!

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 119
  • 120
  • 121
  • 122
  • 123
  • …
  • 149
  • 次のページ »

最新の記事

  • テスラが無人運転で描く未来、技術革新で販売不振の打開狙う 逆風下の次世代戦略は配車・共有サービス(2025年08月24日)
  • 米AIチップ対中輸出にトランプ流「15%ディール」の衝撃 安保と歳入の危うい取引、次世代品も射程か 半導体大手に異例の「上納金」、取引重視政策が呼ぶ波紋(2025年08月22日)
  • アップルが中国で初の店舗閉鎖、販売網の最適化と供給網の再編加速 巨大市場との関係は新段階へ ファーウェイ復活と消費減速、2つの逆風下に(2025年08月21日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増 サプライチェーン再編が加速、メーカー各社の明暗分かれる(2025年08月20日)
  • トランプ政権、AI覇権へ布石 「規制緩和」と「同盟・友好国への輸出」で中国に対抗 「技術流出防止」から「技術支配」へ、安保観を転換(2025年08月19日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ、「人員削減も示唆」- CEO書簡を読み解く(2025年08月17日)
  • 米中、AI半導体で新たな攻防 NVIDIA製の対中チップで合意直後、中国が「裏口」懸念 米国主導の輸出可否から、中国主導の製品信頼性監視、争点は新段階に(2025年08月15日)
  • 商品ページは「聞く時代」に! アマゾンが進めるAI戦略の最前線(2025年08月15日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント