米Appleが今夏にiPhoneの新モデル「iPhone 5S」と廉価版のiPhoneを発売すると複数の海外メディアが現地時間2013年3月5日に報じた。早ければ6月に発表し、7月に発売するという。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「I…
GoogleがAndroidとiOS向けChromeをアップデート、高速化や検索機能の向上など
米Googleは現地時間2013年3月4日、AndroidおよびiOSに特化した「Chrome」ブラウザーのアップデートを明らかにした。Android搭載端末向けは「Google Play」から、米Appleの「iPhone」および「iP…
Apple対Samsungの特許侵害訴訟、米連邦地裁が10億ドル超の損害賠償額を見直しへ
米カリフォルニア州サンノゼの連邦地方裁判所は現地時間2013年3月1日、米Appleと韓国Samsung Electronicsのあいだで争われているモバイル関連の特許侵害訴訟において、昨年8月に下した判決を見直す判断を示した。損害賠償の…
MicrosoftがSurface販売拡大を発表、日本ではSurface RTを発売
米Microsoftは現地時間2013年2月28日、独自のWindowsタブレット「Surface」の販売拡大について明らかにした。3月下旬から、より広範な国および地域で販売を順次開始する。日本では、Windows 8のARM版である「W…
Adobeが「Photoshop Touch」のスマートフォン版をリリース、4.99ドル
米Adobe Systemsは現地時間2013年2月27日、タブレット端末向け画像処理アプリケーション「Photoshop Touch」をスマートフォン向けに最適化した「Photoshop Touch for Phone」を発表した。米A…
Instagram、月間アクティブユーザー1億人を達成
米Facebook傘下のInstagramは現地時間2013年2月26日、月間アクティブユーザーが1億人を突破したと発表した(画面)。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「Instagram、月間アク…
著作権侵害を警告するシステム「CAS」、米国で導入開始
Center for Copyright Information(CCI)は現地時間2013年2月25日、インターネットユーザーの不正コンテンツ使用を警告する共通システム「Copyright Alert System(CAS)」が導入段階…
Samsung、音声通話に対応した8インチの「GALAXY Note」を発表
韓国Samsung Electronicsは現地時間2013年2月24日、8インチディスプレイのAndroidタブレット端末「GALAXY Note 8.0」を発表した(写真)。HSPA+ネットワークをサポートし、音声通話が可能。本記事は…
Google、高解像度のタッチ対応「Chromebook」最上位機を発表
米Googleは現地時間2013年2月21日、Webアプリケーション専用OS「Chrome OS」を搭載したノート端末の自社ブランド製品「Chromebook Pixel」を発表した。マルチタッチ対応の12.85型ディスプレイを搭載した解…
Twitterが広告APIを正式発表、AdobeやHootSuiteなど5社が導入
米Twitterは現地時間2013年2月20日、広告API「Twitter Ads API」を正式発表した。1月から一部パートナーとともにベータテストを実施していたもので、ベータパートナーはそれぞれ同日、Twitter向け広告管理機能の提…