株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月24日
現在地: ホーム / アーカイブ トップストーリー

Appleが映像配信にテコ入れ、「一人負け」から脱却なるか

2017年9月1日

先ごろ米Appleが、オリジナルの映像作品の調達・制作費用として、今後1年間で約10億ドル(約1100億円)を投じる計画だと伝えられ、話題になった。これを報じたのは米Wall Street Journalの2017年8月16日付の記事。記…

タグ: Amazon, Apple, Apple Music, Hulu, iTunes Movies, iTunes Store, Netflix, Sony Pictures Entertainment, オーバーザトップ(OTT), ケーブルTV, コードカッター, サブスクリプション(定額課金), テレビ, 動画配信

米国事業が好調なのに利益77%減、Amazon薄利決算の謎に迫る

2017年8月8日

先ごろ米Amazon.comが発表した決算(2017年4~6月期)は売上高が379億6000万ドルで、前年同期に比べ24.8%増加したが、純利益(最終利益)は、わずか1億9700万ドルとなり、同77%減少した。その主な要因は営業費用がかさ…

タグ: Amazon, AWS(Amazon Web Services), Prime, クラウドサービス, 営業利益, 大幅減益, 業績, 決算, 薄利

Amazon.com、外資規制が厳しいインドで初の自前eコマース開始へ

2017年7月10日

Amazon.comはようやくインドで、自前のeコマース事業を展開できることになりそうだ。米Wall Street Journaなどの海外メディアの報道によると、Amazon.comがインドで計画している食料品のネット販売事業に関する認可…

タグ: Amazon, Echo, Fulfillment by Amazon(FBA), Prime, インド事業, モディ首相, 外国直接投資, 外資規制, 電子商取引(EC)

Instagram、AIで不快コメントやスパムを遮断するツールを導入

2017年6月30日

米Facebook傘下のInstagramは現地時間2017年6月29日、人工知能(AI)を利用して不快なコメントやスパムを遮断するフィルターの導入を明らかにした。機械学習技術を使って、Instagramを安全な自己表現の場として維持する…

Google、「Photos」の共有機能強化を今週開始 AIベースの共有提案など

2017年6月29日

米Googleは現地時間2017年6月28日、画像管理サービス「Google Photos」の共有機能の強化について明らかにした。先月の年次開発者会議「Google I/O」で発表した「Suggested Sharing」機能と「Shar…

タグ: Google

新たなランサムウエア攻撃が世界で拡大中、「WannaCry」より危険との声も

2017年6月28日

コンピュータ上のデータを人質にとり、身代金の支払いを要求するランサムウエアの新たな攻撃が世界規模で広がっている。5月に猛威を振るった「WannaCry」より危険だと指摘する声もある。

Alphabet傘下のWaymo、自動運転車の保守でレンタカー大手Avisと提携

2017年6月27日

米Googleの親会社Alphabetが設立した米Waymoは、自動運転車の管理に関する米レンタカー大手Avis Budget Groupとの複数年にわたる提携を現地時間2017年6月26日に発表した。

タグ: Alphabet, Google

Google、無償版Gmailのメールスキャンを年内に停止へ

2017年6月26日

米Googleは現地時間2017年6月23日、Webメールサービス「Gmail」の無償版において広告のパーソナライズのために行っていたメール内容のスキャンを年内に停止すると発表した。

タグ: Google

仮想現実のビデオ形式「VR180」をGoogleが発表、前方180度に限定して作成を容易に

2017年6月23日

米Googleは現地時間2017年6月22日、新しい仮想現実(VR)ビデオフォーマット「VR180」を発表した。360度ではなく、前方180度の立体(3D)映像体験に焦点を当てる。

タグ: Google

IntelがオリンピックのTOPスポンサーに、VRや5G技術などに注力

2017年6月22日

米Intelと国際オリンピック委員会(IOC)は現地時間2017年6月21日、長期的パートナー契約を結んだと発表した。IntelはIOCのスポンサーシッププログラム「The Olympic Partner(TOP)」に加わり、2020年の…

タグ: Intel

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 149
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルが中国で初の店舗閉鎖、販売網の最適化と供給網の再編加速 巨大市場との関係は新段階へ ファーウェイ復活と消費減速、2つの逆風下に(2025年08月21日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増 サプライチェーン再編が加速、メーカー各社の明暗分かれる(2025年08月20日)
  • トランプ政権、AI覇権へ布石 「規制緩和」と「同盟・友好国への輸出」で中国に対抗 「技術流出防止」から「技術支配」へ、安保観を転換(2025年08月19日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ、「人員削減も示唆」- CEO書簡を読み解く(2025年08月17日)
  • 米中、AI半導体で新たな攻防 NVIDIA製の対中チップで合意直後、中国が「裏口」懸念 米国主導の輸出可否から、中国主導の製品信頼性監視、争点は新段階に(2025年08月15日)
  • 商品ページは「聞く時代」に! アマゾンが進めるAI戦略の最前線(2025年08月15日)
  • ワシントン影響力競争:NVIDIAフアン氏がマスク氏とクック氏を凌駕、新たなキーパーソンに 半導体王、米中対立の狭間で存在感示す テック界の序列に異変(2025年08月14日)
  • グーグル系ウェイモが事業加速、テスラの追随でロボタクシー覇権争いは新局面へ 完全自動運転の実用化レース、米テック大手が火花(2025年08月13日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント