エンジニアの3割強は入社してから「理想の上司に出会えた」と感じている一方、3割弱は「なってほしくないタイプの人が上司になってしまった」と考えている()。こんな調査結果をリクルートキャリアがまとめた。この調査は入社4年目までの若手エンジニア…
iPhone向けのGmailアプリ「Mailbox」、iPadにも対応、Android版も投入へ
Gmailを便利に使えるiOS向けアプリケーションとして人気の「Mailbox」がiPhoneに続き、iPadにも対応した。今後のAndroid端末への対応も明らかになってきた。Mailboxはスワイプ操作だけで削除やアーカイブ、「後で読…
[データ] ブランド価値世界一は今年も「アップル」 日本は「トヨタ」が復調
企業のブランド価値世界一は2013年も「Apple」で、日本は「トヨタ自動車」が復調している。市場調査会社のカンター・ジャパンが分析結果をまとめた。カンター・ジャパンは広告大手の英WPP子会社。同じWPP傘下の英Millward Brow…
ヤフー、パスワード148万件も流出、チェックツール利用し「自分で再設定を」
「Yahoo! Japan ID」のパスワード148万件あまりが流出した問題で、ヤフーは被害の有無を確認できるツールの利用を呼びかけている。専用Webサイトにログインするだけですぐ調べられる。被害に遭っていた場合は手動で再設定するよう案内…
[データ] めがね型ウエアラブルディスプレイ、3人に1人が関心、「運転中は禁止」などルール作りも重視
めがね型ウエアラブルディスプレイについては、3人に1人が関心を持っている一方、45%が「運転中は禁止にすべき」と答えるなど、マナー、ルール作りを重視する意見が多い。こんな調査結果をAQU先端テクノロジー総研がまとめた。Google Gla…
Twitter、乗っ取り防ぐ「2要素認証」を開始、日本でも今後導入へ
ミニブログの「Twitter」が、アカウント乗っ取りを防ぐため「2要素(2段階)認証」を開始した。ログインの都度パスワードだけでなく、携帯電話に送られてくる6ケタの番号を入力する仕組みだ。日本でも今後利用可能になる見通し。Twitterで…
[データ] 日本人がネット辞書で最も調べた言葉は「進捗」、2位は「瑕疵」
小学館が発行する辞書「大辞泉」の編集部がまとめた調査によると、日本人が過去1年間にインターネット辞書で最もよく調べた二字熟語は「進捗(しんちょく)」だった。この調査は、大辞泉がデータを提供している朝日新聞社の辞書サイト「kotobank」…
Twitter、全政党公式アカウントを認証、LINEに続き「ネット選挙」解禁に対応
ミニブログ「Twitter」は、インターネットを利用した選挙運動、いわゆるネット選挙の解禁にともない、各政党が開設した公式アカウントを本物として認証完了し、一覧として公開した。無料グループチャット・通話サービス「LINE」に続く対応だ。2…
[データ] スマホユーザー、1年間で67%の伸び、音楽・ラジオストリーミング利用は71%増
2013年2月の国内スマートフォン利用者は1年前に比べ7割弱増えた。一方で同期間の音楽・ラジオストリーミングサービス利用者も同7割強拡大()している。こんな調査結果をコムスコア・ジャパンがまとめた。コムスコアは携帯電話利用者5000人以上…
写真共有サイト「Flickr」刷新、容量1TBが無料、新たにAndroidアプリも
米Yahoo!の写真共有サイト「Flickr」がリニューアルした。新たに1TBまでの容量を自由に使えるようになった他、デザインを大幅に変更し、新たなAndroid向けアプリケーションも登場している。Flickrは従来、無料版で毎月100M…