韓国の電機大手サムスン電子のAndroid(アンドロイド)スマートフォンが、日本のSNS大手「Mobage(モバゲー)」のアプリケーションを標準搭載すると決まった。サムスンとMobageの運営会社ディー・エヌ・エー(DeNA)はすでに海外…
レッツノートに節電”ピークシフト”機能、パナソニックが提供
人気ノートパソコン「レッツノート」シリーズで、電力消費が集中する時間帯に節電を行う「ピークシフト」用ソフトを、パナソニックが2011年5月27日に公開する。レッツノートの利用者は、無償でダウンロード、導入できる。オフィスなどでレッツノート…
ソースネクスト、パスワード自動入力ソフト「マカセル パスワード」無償提供
Webサイトなどで使うパスワードを自動生成して、入力できるソフト「マカセル パスワード管理」を、ソースネクストが2011年6月12日までの期間限定で無償公開した。Baidu(バイドゥ)の日本語入力システム「Baidu IME」とセットにな…
イー・モバイル、基地局に自然エネルギー導入
携帯電話サービス「EMOBILE(イー・モバイル)」は、基地局の電源設備に自然エネルギーを導入するなど今後の災害、電力不足への対策を発表した。すでに東北地方太平洋沖地震の影響から復旧したが、今後発生しうるリスクに備えて、運営会社のイー・ア…
クロスランゲージ、高精度機械翻訳をクラウドサービスで提供
クロスランゲージは、大企業向け翻訳サーバーの機能をクラウドモデルで提供する「クラウド翻訳サービス」を2011年7月1日に開始する。複数人数で翻訳作業を共有できるサービスで、価格はユーザー数ではなく同時接続数ベースで設定する。年間利用料は6…
ドコモ、ケータイを「置くだけ充電」、夏モデルから実用化
NTTドコモは、スマートフォンを置くだけで充電が行える「おくだけ充電」を実用化した。2011年夏モデルのAndroid(アンドロイド)スマートフォン「AQUOS PHONE f SH-13C」でこの技術を導入する。無接点充電の国際団体「W…
KDDI、スマートフォン向けに無料の公衆Wi-Fi
KDDI(au)はスマートフォン向けに無料の公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」を開始する。すでにNTTドコモが月額840円で、ソフトバンクモバイルが月額490円(無料キャンペーンなど除く)サービスを展開しているが、auが…
auとFacebook、ドコモとTwitter、ケータイとソーシャルメディアが連携強化
KDDI(au)は2011年夏モデルの発表に合わせて、SNS世界最大手「Facebook(フェイスブック)」との連携を発表した。すでに国内のSNS大手「GREE(グリー)」と協力するauだが、Facebookと自社のポータル、音楽、ショッ…
au、Skypeで受講するオンライン英会話サービス
KDDI(au)は、インターネット通話ソフト「Skype(スカイプ)」を使ったスマートフォン向け英会話レッスンサービスを開始する。パソコンなどに向けてSkypeによる英会話レッスンを手がけるレアジョブと協力する。利用者はAndroid(ア…
あの「INFOBAR」がスマートフォンに、au夏モデル
独自のデザイン性で人気の高いKDDI(au)の携帯電話「INFOBAR」シリーズから、2011年夏モデルとして、初のスマートフォン「INFOBAR A01」が登場する。特徴的なタイル状のキーや「NISHIKIGOI」などの配色を受け継ぎ、…