株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年10月24日
現在地: ホーム / アーカイブ @niftyビジネス

人気ブラウザ「Firefox」とメーラー「Thunderbird」に最新版「5」登場

2011年6月3日

人気のWebブラウザ「Firefox」とメールソフト「Thunderbird」にそれぞれ最新版「5」が登場した。日本語のベータ(試用)版を、Firefox、Thunderbirdそれぞれの専用ページからダウンロードできる。Firefox …

Groupon、株式上場で最大600億円の資金調達へ

2011年6月3日

クーポン共同購入サイトの米Groupon(グルーポン)が株式上場に向け、米証券取引委員会(SEC)に新規株式公開(IPO)の申請書を提出した。上場先などは明らかにしていないが、最大7億5000万ドル(約600億円)の調達を目指す。Grou…

ネットの最新技術が簡単に読める「電子絵本」、GoogleがHTML5で制作

2011年6月3日

「HTML5」や「クラウド」などWebの先端技術を分かりやすく紹介する「電子絵本」をGoogle(グーグル)が日本でも公開した。HTML5技術を使って制作したもので、動画や、マウス操作に応じてさまざまに動く仕掛けが随所に見られるが、最新の…

Facebook、日本の社会インフラに? 文科省も公式ページを開設

2011年6月3日

SNS世界最大手「Facebook(フェイスブック)」が日本でも存在感を増すなか、文部科学省が導入を決め、公式ページを開設した。官公庁が利用を始めたことで、動画共有サイト「YouTube(ユーチューブ)」やミニブログ「Twitter(ツイ…

スマートフォン夏モデル、ドコモがFacebookでレビューを一覧可能に

2011年6月3日

NTTドコモがSNS「Facebook(フェイスブック)」に開設した公式ページで、2011年夏モデルのスマートフォンを一覧し、各機種についてFacebook利用者が投稿したレビューを読めるようになった。新端末を購入しようと考えている人にと…

日本ユニシス、安全なWebサイト運営を支援する統合セキュリティサービス

2011年6月3日

日本ユニシスは、情報セキュリティサービス「iSECURE」シリーズの新サービスとして、Webサイトの安全な運用を支援する「Webセキュア・クリニック・ソリューション」を7月15日より提供する。新サービスは、Webサイトを運用する上で必要な…

スマートフォン、2011年に企業の導入が倍増、134万人規模に

2011年6月3日

スマートフォンの法人加入者数は2011年中に前年の約2倍となる134万人に拡大し、2015年には554万人に達する見通し。東北地方太平洋沖地震の影響で、企業が事業継続性や災害対策についての戦略を見直し、社員がさまざまな場所から社内ネットワ…

日本マイクロソフト、IT担当者向けのAzureクラウド運用管理ガイドを公開

2011年6月3日

日本マイクロソフトは、クラウドコンピューティングに関する情報を提供する「クラウド TechCenter」で、インフラ担当のSE(IT担当者)を対象に同社のクラウドプラットフォーム「Windows Azure Platform(ウィンドウズ…

MacとiPhone、Windowsを同期する日本語入力ソフト「ATOK 2011 for Mac」

2011年6月3日

Macintosh(Mac)パソコンで、WindowsパソコンやiPhone(アイフォーン)と日本語入力環境を共有できるソフト「ATOK 2011 for Mac」を、ジャストシステムが2011年7月8日に発売する。希望小売価格はベーシッ…

電力ピーク時はiPadで業務、ソフトバンクが夏の節電体制を明らかに

2011年6月2日

ソフトバンクグループは、夏の電力不足に対応するため、電力使用のピーク時にiPad(アイパッド)で業務をするなど新たな節電体制を発表した。ソフトバンクではすでに、節電のためにクラウドサービスを利用した在宅勤務体制を導入している(関連記事)が…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 274
  • 275
  • 276
  • 277
  • 278
  • …
  • 320
  • 次のページ »

最新の記事

  • 米アマゾン、食品PBで攻勢 5ドル以下の新ブランド投入で節約志向層狙う ECの強み生かす商品戦略、巨大な日用品市場でシェア奪取へ(2025年10月23日)
  • 米、対中ハイテク規制に新たな一手 「抜け穴」封じで子会社も禁輸対象に サプライチェーン混乱の懸念も、AI覇権争い一層激化(2025年10月22日)
  • 「ChatGPT」、決済機能導入の影響 AIが変える商品購買プロセス 7億人の利用者を新たな収益源に、小売業界に懸念も(2025年10月21日)
  • AI人材獲得競争、新局面へ 新手法「リバース・アクハイヤー」がシリコンバレー文化侵食する事実!(2025年10月19日)
  • トランプ政権、半導体で新方針か 「国産1対輸入1」報道、国内回帰へ次の一手 関税をテコに供給網の再編加速か、業界に走る期待と懸念(2025年10月17日)
  • アマゾン、英国『Fresh』を全店閉鎖 オンライン食料品でシェア拡大へ戦略転換 実店舗事業に見切り、ネット販売へ経営資源を集中(2025年10月16日)
  • OpenAI、米AIインフラへ4000億ドル超 ソフトバンクG・オラクルと計画加速 「スターゲート」具体化、次世代AIの計算資源を確保(2025年10月15日)
  • AIと成長への渇望、世界M&A市場を牽引 ハイテク主導で大型案件続出─不確実性克服 PEマネー流入も(2025年10月13日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント