株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月20日
現在地: ホーム / アーカイブ @niftyビジネス

NEC、コンテンツ配信クラウドサービスを7月末に提供開始

2011年7月6日

NECは、パソコンやスマートフォン、タブレット端末などに向けた各種コンテンツの配信を支援する「コンテンツ配信クラウドサービス」を7月末より提供する。NECが用意するコンテンツ配信プラットフォームを利用し、コンテンツプロバイダーから提供され…

KDDIウェブ、共用型レンタルサーバープランを刷新、月額3990円で容量無制限

2011年7月6日

KDDIウェブコミュニケーションズは、同社のホスティングサービス「CPI」の共用型レンタルサーバープランをリニューアルした。従来の最小プランの価格を維持したまま、ディスク容量やデータベース設定数を無制限にする。すでに新プランでの提供を開始…

電通など、電子雑誌配信サービス「マガストア」で震災復興支援プロジェクト

2011年7月5日

電通とヤッパは、両社の提携事業である電子雑誌配信サービス「マガストア」で、東北地方太平洋沖地震の復興支援プロジェクトとして「MAGAdonation」を2011年7月から順次開始する。震災復興のために活動するNGO、NPOを対象に、それぞ…

ソフトバンク、下り42Mbpsの高速データ通信「ULTRA SPEED」7月8日に開始

2011年7月5日

ソフトバンクモバイルは、屋外での「業界最速・最安」をうたう高速データ通信サービス「ULTRA SPEED(ウルトラスピード)」を2011年7月8日に開始する。最大データ通信速度が下り42Mbps、上り5.8Mbpsで、全国の政令指定都市、…

社内文書を電子書籍化して配信、管理するクラウドサービス、KCCSが8月15日開始

2011年7月5日

京セラコミュニケーションシステム(KCCS)は、クラウド型の企業向けドキュメント配信サービス「GreenOffice Publisher(グリーンオフィス・パブリッシャー)」を8月15日に開始する。社内に散在するビジネス文書や販促資料を電…

東芝ITサービス、プライベートクラウドの導入・運用サービスを開始

2011年7月5日

東芝グループの東芝ITサービスは、仮想化環境の総合サポートサービス「V's-care」に、プライベートクラウドの導入および運用を支援する新メニューを追加し、7月から販売を始める。サービスの提供開始は9月からとなる。新メニューでは…

クレジットカードで手軽に個人間のネット送金、「ちょコム送金」が開始

2011年7月5日

個人間でクレジットカードから手軽に送金が行えるインターネットサービス「ちょコム送金」をNTTスマートトレードが開始した。クレジットカード送金の手数料は送金額の3.15%で、最低手数料は1円。少額でも安い手数料で送金できるのが特徴となる。N…

Dropbox用の無償データ自動暗号化ソフト登場、ExcelやWordを簡単に保護

2011年7月5日

オンラインストレージ「Dropbox(ドロップボックス)」にExcel、Word、PowerPopintの文書を保存する際、自動で暗号化するソフト「HGSEALED AutoPassword(エイチジーシールド・オートパスワード)」の無償…

ソニーだけじゃない、攻撃の標的になる可能性「日本のあらゆる企業が同様の条件」 IPA

2011年7月5日

2011年はサイバー攻撃の脅威が高まり、標的となる可能性という点では規模や業種にかかわらず、国内のあらゆる組織や企業が同様の条件下にある。こんな分析を、情報処理推進機構(IPA)が上半期(1―6月期)のコンピュータウイルス・不正アクセスの…

GoogleからTwitterの「リアルタイム検索」が不可能に、契約切れでサービス停止

2011年7月5日

ミニブログ「Twitter(ツイッター)」のつぶやき(ツイート)などを即時検索できる「Google(グーグル)リアルタイム検索」が利用できなくなっている問題で、その原因がGoogleとTwitterの契約切れなどにあることが分かった。Go…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 254
  • 255
  • 256
  • 257
  • 258
  • …
  • 320
  • 次のページ »

最新の記事

  • アマゾン、メタ、グーグル「2050年までに原子力発電能力3倍に」支持声明発表、背景に3つの理由(2025年05月18日)
  • YouTube設立20年、世界席巻 収益トップのメディア企業へ 巨大ITの柱に独禁法リスク 企業価値80兆円、ディズニー超え視野 クリエイター経済圏が基盤(2025年05月16日)
  • トランプ政権、インドに電子商取引市場の完全開放要求 関税ちらつかせ交渉圧力 アマゾンなど米大手への「公平な条件」迫る、インド側は警戒(2025年05月15日)
  • ファーウェイ、新型AI半導体「910C」量産へ 対中輸出規制下でエヌビディア製の代替狙う 米中対立が好機、高性能国産チップ供給(2025年05月14日)
  • アマゾンがねらう“低価格帯の覇権” 新EC「アマゾン・ホール」を世界に拡大(2025年05月13日)
  • 中国スマホ市場、シャオミがアップル抜き首位 政府補助金で明暗、米中摩擦に懸念も iPhoneは9%減、7四半期連続の前年割れ(2025年05月13日)
  • 人間超えるAI、実現はいつ? グーグル・ディープマインドCEO「汎用人工知能は5~10年以内に実現」(2025年05月10日)
  • アップルとアマゾンの決算じっくり振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影(2025年05月10日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント