インターネット検索サービス「NAVER(ネイバー)」は2011年6月時点で利用者数が前年の2.5倍、1473万人にまで達した。アクセス数は3.9倍の2億4630万ページビュー(PV)を突破している。人気のネット情報集約サービス「NAVER…
Apple、「App Store」からのアプリダウンロードが150億本を突破
米Apple(アップル)がスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」などに向けて配信しているアプリケーションのダウンロード数が累計150億本を超えた。2008年7月のアプリ配信開設から約3年間の累計で、利用者数は延べ2億人以上にのぼる…
「Xi」10万契約、「UQ」100万契約を突破、ウィルコムPHSは400万回復が目前に
2011年6月末時点でNTTドコモの高速データ通信「Xi(クロッシィ)」の累計契約数は10万件を超え、UQコミュニケーションズの「UQ WiMAX(ワイマックス)」は100万件を突破した。またウィルコムのPHSも契約数の伸びが続き、400…
無料のWi-Fiが使えるコインパーキング「Wi-Fi PARK」、都内3カ所に
さまざまな店舗や施設で、急速に公衆無線LANサービスの整備が進むなか、新たに有料駐車場でも導入を試みるところが増え始めている。東京・大田区の有料駐車場運営会社トモは、公衆無線LANを無料で使えるコインパーキング「Wi-Fi PARK」を開…
あちこちで買った電子書籍、まとめて管理する「オープン本棚」
さまざまな電子書籍配信サービスから購入した作品を一元管理できるAndroid(アンドロイド)アプリケーション「オープン本棚(仮称)」を、インプレスR&Dと大日本印刷(DNP)が開発した。2011年9月にベータ(試用)版を公開し、利用者の意…
楽天も電子書籍サービス参入、楽天スーパーポイントに対応
楽天は、電子書籍配信サービスを2011年8月上旬に開始する。まずは現在開発中のパナソニック製電子書籍リーダーに対応する予定だ。モール型ショッピングサイト「楽天市場」などと共通の楽天会員IDで利用でき、「楽天スーパーポイント」による決済が可…
Facebookで簡単にビデオ通話が可能に、Skypeが協力
SNS世界最大手「Facebook(フェイスブック)」は、インターネット通話ソフト「Skype(スカイプ)」と連携し、SNS上でビデオ通話ができる機能を追加した。ビデオ電話を利用するには、Facebook上で友人として登録した相手のプロフ…
「iPhoneから買い物」 ユーザーの6割が経験、「Androidから」は4割にとどまる
スマートフォンからショッピングサイトで買い物をした経験について、iPhone(アイフォーン)利用者では59%は「ある」と答えたが、Android(アンドロイド)利用者では44%にとどまり、iPhone利用者の方がAndroidよりネット通…
Android版Googleマップ、オフラインでも目的地の地図を閲覧可能に
Google(グーグル)は、Android(アンドロイド)向け地図情報アプリケーションの新版「Googleマップ 5.7 for Android」を公開した。オフライン環境でも目的地の地図が使える「地図をダウンロード」機能や、GPSを使っ…
Suica・PASMO電子マネー、月6000万件超す利用に、4年間で4倍以上に拡大
2011年6月は、IC乗車券「Suica(スイカ)」「PASMO(パスモ)」の電子マネー機能の利用件数が6000万件を突破した。両ブランドが出そろった4年前に比べると4倍以上に拡大しており、交通系と呼ばれる電子マネーが浸透したことを裏付け…