Webサイト制作ソフトの定番中の定番「ホームページ・ビルダー」を使って、独自ドメインの企業サイトを簡単に構築、運用できるサービス「ホームページ・ビルダー サービス」を、ジャストシステムが2011年7月28日から開始する。限られた人数や費用…
ニフティ、営業益1.5倍に、クラウド事業が拡大、利用は800社超に、4ー6月期
ニフティがまとめた2011年4ー6月期の連結業績は、売上高が前年同期を下回ったが、営業利益は1.5倍と大幅な伸びで減収増益となった。インターネット接続サービス(ISP)事業はサービス移行による減収などがあったが利益面は好調。Webサービス…
MSのスマートフォン向けOS「Mango」が製造段階に、秋にも更新や新端末投入を開始
米Microsoft(MS)は、スマートフォン向けOS「Windows Phone 7.5(Mango)」の開発を完了し、製造段階(RTM)に移った。2011年秋にも、Windows Phone 7を搭載した端末のOSを更新し始めるほか、…
Google+の人気ユーザーが分かるランキング「G+ナビ」が登場
Google(グーグル)のSNS「Google+(グーグルプラス)」で人気の高い利用者をランキングにまとめるサービス「G+ナビ」が登場した。早稲田大学発の技術ベンチャーであるユーザーローカルが開発した。Googleが2011年6月末に公開…
揺れるイラストSNS「pixiv」、運営めぐり批判、退会の声
国内のイラストSNSとして群を抜いた存在感を持ち、サービス拡大を続けてきた「pixiv(ピクシブ)」が揺れている。利用者が投稿したイラストの取り扱いをめぐって不満が高まり、運営への批判や退会を表明する声が相次いで、競合サービスへの移行と見…
アマゾンの売上高1.5倍に、広告付き「Kindle」好調、ただし営業経費がかさみ減益
米Amazon.com(アマゾン)の2011年4―6月期の業績は、売上高が前年同期の1.5倍になった。5月に発売した電子書籍リーダー端末の広告付き廉価モデル「Kindle(キンドル)with Special Offers」が好調だ。一方、…
「Google+」のプロフィール名を巡る問題、プロセス改善で対応
米Google(グーグル)がフィールドテストを行っているSNS「Google+(グーグルプラス)」のプロフィール名の扱いを巡り、ユーザーから不満の声が上がっていることを受け、同社はプロフィール名の登録に関するプロセスを変更する。Googl…
Windows 7タブレット続々、10.1型で5万円台の「LuvPad WN101-P」登場、Atom Z670搭載
本格化するタブレット端末の市場で、Android(アンドロイド)やiOS(アイオーエス)に負けじと、OSにWindows 7を搭載した製品が相次ぎ登場している。BTOパソコンで知られるマウスコンピューターも、新たに10.1型で直販価格5万…
ラノベからビジネス書まで音声で聴ける「朗読少女」、開始1年でアプリ65万ダウンロードを突破
ライトノベルからビジネス書まで女性声優による朗読を聞くことができる「朗読少女」が2011年7月23日にサービス開始から1周年を迎えた。iPhone(アイフォーン)アプリケーションはこの1年間でダウンロード数が65万件を超えるなど、着実な人…
AmazonやGoogleなど、Appleの規定変更でアプリの修正余儀なくされる
米Apple(アップル)のモバイルOS「iOS」向けに電子書籍閲覧アプリケーションを提供している米Amazon.com(アマゾンドットコム)など各社はそれぞれアップデートを公開した。Appleが実施したモバイルアプリケーション配信/販売サ…