為替の円高が続くなか、海外から商品を手軽に購入できるインターネットの個人輸入代行サービスが活発化しそうだ。ショッピングサイト大手の楽天も、ミニブログ「Twitter(ツイッター)」などを通じて個人輸入サービス、「アメリカ・ダイレクト」を宣…
世界スマートフォン市場でNokiaが3位に陥落、首位はApple、2位にSamsung
スマートフォンの世界市場で米Apple(アップル)が初めて首位に立ち、これまでトップだったフィンランドNokia(ノキア)は勢いづく韓国Samsung(サムスン)にも抜かれ、3位に転落した。米Strategy Analytics(ストラテ…
ハッカーグループ「Anonymous」、独自のSNS「Anon+」を開発
ハッカーグループ「Anonymous(アノニマス)」が独自のSNS開発計画を進めている。その名も「Anon+(アノンプラス)」。政府による検閲を受けず、人々が情報を手にするためとしている。Anonymousは政治性の強いハッカーグループと…
イラストSNS「pixiv」混乱、自社を風刺したマンガを一時規制
運営体制をめぐって批判を浴びているイラストSNS大手「pixiv(ピクシブ)」が、新たに自社を風刺する漫画を投稿した利用者のアカウントを一時停止していたことが分かった。その後、誤った判断だったとしてこうした措置を解いたものの、すでに利用者…
WiMAX競争加速、So-netは月額料金を3590円に、 BIGLOBEは新ルーター「URoad-8000」2800円で販売
モバイルブロードバンド「WiMAX(ワイマックス)」を、仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供するインターネット接続サービス(ISP)各社が、相次ぎ新たな特典を投入している。ソネットエンタテインメント(So-net)は1年間の継続利用…
指定したIPアドレスからだけアクセスできるオンラインストレージ「PrimeDrive」、ソフトバンク
ソフトバンクテレコムは、指定したIPアドレスからだけアクセスできるなど、セキュリティ機能を特徴にしたオンラインストレージサービス「PrimeDrive(プライムドライブ)」を開始した。ビジネス向けで初期費用は3万1500円、月額費用はデー…
「夕刊フジ」がAndroidアプリ化、電車内でスマホから夕刊紙をめくる時代に
産経新聞社の夕刊紙「夕刊フジ」の紙面をAndroid(アンドロイド)スマートフォンで読めるアプリケーション「夕刊フジAndroid版」が登場した。アプリは無料だが、毎日更新する記事データを読むためには1部105円、月945円の料金がかかる…
月3377円でスマートフォンの通話・データ通信が利用できるプラン、日本通信
スマートフォンから月額3377円程度で音声通話とデータ通信が利用できるプラン「talking Fair(トーキング・フェア)」を日本通信(b-mobile)が2011年8月2日から開始する。月額1290円からの音声通話サービスと、速度制限…
Google、Webページを書き換えて高速化するサービス「Page Speed Service」
米Google(グーグル)は新たなWeb高速化サービス「Page Speed Service(ページスピードサービス)」を試験運用中であることを明らかにした。Webページをブラウザでより速く読み込めるよう自動的に最適化する。Page Sp…
任天堂が大攻勢、「3DS」1万円値下げ、購入済みの顧客にゲーム20本無料配信
2011年上半期(4ー9月)に350億円の最終赤字を出す見通しとなった任天堂が、思い切った攻勢に出た。発売から半年とたたない携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」の希望小売価格を従来の2万5000円から1万5000円へと、1万円値下げし、すで…