株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月24日
現在地: ホーム / アーカイブ @niftyビジネス

au携帯、電池パック201万個を回収、発熱・膨張、発煙・溶解の恐れ

2011年9月30日

au携帯電話の一部に搭載している電池パックが、損傷すると発熱、膨張、発煙、溶解しやすい危険が見つかり、累計201万個を対象にKDDIや沖縄セルラー電話などが自主回収を決めた。すでに8件の事故が明らかになっているという。対策を施した電池パッ…

Firefox 8ベータ版が公開、トラブルで中断したFirefox 7の更新も再開

2011年9月30日

米Mozilla(モジラ)は最新Webブラウザ「Firefox(ファイアフォックス)8」のベータ版(試用版)を公開した。ブラウザを立ち上げる際、以前開いていたタブを復元する時間を短縮するなど、複数の改良を施した。併せて正式公開後にトラブル…

Facebook、国内ユーザーが1000万人を突破、PCからだけで

2011年9月30日

SNS世界最大手「Facebook(フェイスブック)」の利用者は日本国内でも1000万人を超えた。パソコンからの利用だけを推計した人数で、携帯電話からの利用も含めるとさらに多くなると見られる。ニールセン・ネットレイティングスが調査結果をま…

アクセス数すでに1億超、匿名質問サービス「ザ・インタビューズ」が正式公開

2011年9月30日

興味を持った相手と匿名で質問し合うサービス「ザ・インタビューズ」が正式公開となった。利用は無料。ベータ版(試用版)のサービス開始から2カ月で会員数は20万人、閲覧数は1億ページビュー(PV)を突破し、2011年9月29日時点で22万人の会…

東芝、13.3型・1.12kgのウルトラブック「dynabook R631」11月中旬発売、世界最薄・最軽量うたう

2011年9月29日

東芝は、Ultrabook(ウルトラブック)として世界最薄、最軽量をうたう「dynabook R631/28D」を2011年11月中旬に発売する。13.3型ノートパソコンで、本体の厚さはフロント部分で約8.3mm、最厚部でも約15.9mm…

Amazon.comのタブレット端末「Kindle Fire」、米国で11月15日出荷

2011年9月29日

米Amazon.com(アマゾン・ドットコム)は、タブレット端末「Kindle Fire(キンドルファイア)」を米国で販売すると発表した。11月15日に出荷を開始する予定で、同社ECサイトで予約注文の受け付けを始めている。価格は199ドル…

ソニー、電子書籍端末「Reader」に3G/Wi-Fiモデル、au回線を2年無料で利用可能

2011年9月29日

ソニーは、電子書籍リーダー端末「Reader(リーダー)」シリーズから、無線LANと第3世代(3G)携帯電話回線に両対応した新モデルなど2機種を2011年10月20日から順次発売する。価格はオープンだが、店頭実勢は3G・無線LAN両対応の…

ディズニー、女性向けスマートフォン2機種を発売

2011年9月29日

ウォルト・ディズニー・ジャパンは、携帯電話サービス「ディズニー・モバイル」から、女性向けスマートフォンとして「DM010SH」と「DM011SH」の2機種と、通信機能付きデジタルフォトフレーム「DM001Photo」を2011年10月中旬…

次世代通信「SoftBank 4G」対応、下り76MbpsのモバイルWi-Fiルーター「101SI」2012年2月発売

2011年9月29日

ソフトバンクモバイルは、次世代高速通信サービス「SoftBank 4G」を発表した。併せて下り最大76Mbpsのデータ通信が可能なモバイルWi-Fiルーター「ULTRA WiFi 4G SoftBank 101SI」を2012年2月以降に…

容量無制限のオンラインストレージ「ニフティクラウドストレージ」正式公開、1GB・42円

2011年9月29日

容量無制限で自由自在に伸縮できるオンラインストレージ「ニフティクラウドストレージ」が正式公開となった。利用料金は使う容量ごとに従量料金と月額固定のパック料金から選択でき、運用に応じてコストを最適化できる。使う容量が1TB未満の場合、従量料…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 213
  • 214
  • 215
  • 216
  • 217
  • …
  • 320
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップル、iPhoneインド生産加速 財閥タタの新工場稼働で米関税リスク回避へ 「チャイナ・プラス・ワン」継続推進、生産目標達成には課題も(2025年05月22日)
  • アマゾン、衛星ネット「カイパー」初の運用衛星打ち上げ完了 マスク氏のスターリンクに対抗 衛星通信の競争新段階、全世界へ高速通信「未接続地域」解消も視野(2025年05月21日)
  • ファーウェイ、NVIDIA対抗の新AI半導体「Ascend 910D」開発 米国の対中規制下で自給目指す 先端半導体自国開発へ活路、米中技術覇権の行方は(2025年05月20日)
  • アマゾン、メタ、グーグル「2050年までに原子力発電能力3倍に」支持声明発表、背景に3つの理由(2025年05月18日)
  • YouTube設立20年、世界席巻 収益トップのメディア企業へ 巨大ITの柱に独禁法リスク 企業価値80兆円、ディズニー超え視野 クリエイター経済圏が基盤(2025年05月16日)
  • トランプ政権、インドに電子商取引市場の完全開放要求 関税ちらつかせ交渉圧力 アマゾンなど米大手への「公平な条件」迫る、インド側は警戒(2025年05月15日)
  • ファーウェイ、新型AI半導体「910C」量産へ 対中輸出規制下でエヌビディア製の代替狙う 米中対立が好機、高性能国産チップ供給(2025年05月14日)
  • アマゾンがねらう“低価格帯の覇権” 新EC「アマゾン・ホール」を世界に拡大(2025年05月13日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント