ルクセンブルクのSkype(スカイプ)は、米Google(グーグル)のモバイルOS「Android(アンドロイド)」に対応したSkypeアプリケーションの最新版「Skype 2.5 for Android」をリリースした。バージョン2.0…
写真共有のFlickrにAndroidアプリが登場、「Photo Session」機能も
米Yahoo!(ヤフー)傘下の写真共有サイト「Flickr(フリッカー)」が、Android(アンドロイド)アプリケーションを公開した。スマートフォンから写真の閲覧、投稿、共有などが簡単に行える。Android向けアプリ配信/販売サービス…
ソフトバンク、下り21Mbps対応のスマートフォン4機種を投入、「ULTRA SPEED」を利用可能
ソフトバンクモバイルは、2011年冬ー2012年春向けモデルとして、「ULTRA SPEED」ブランドで下り最大21Mbpsの高速データ通信が可能なスマートフォン「ULTRA PHONE」4機種を投入する。ULTRA PHONEと銘打つの…
au携帯、電池パック201万個を回収、発熱・膨張、発煙・溶解の恐れ
au携帯電話の一部に搭載している電池パックが、損傷すると発熱、膨張、発煙、溶解しやすい危険が見つかり、累計201万個を対象にKDDIや沖縄セルラー電話などが自主回収を決めた。すでに8件の事故が明らかになっているという。対策を施した電池パッ…
東芝、13.3型・1.12kgのウルトラブック「dynabook R631」11月中旬発売、世界最薄・最軽量うたう
東芝は、Ultrabook(ウルトラブック)として世界最薄、最軽量をうたう「dynabook R631/28D」を2011年11月中旬に発売する。13.3型ノートパソコンで、本体の厚さはフロント部分で約8.3mm、最厚部でも約15.9mm…
Amazon.comのタブレット端末「Kindle Fire」、米国で11月15日出荷
米Amazon.com(アマゾン・ドットコム)は、タブレット端末「Kindle Fire(キンドルファイア)」を米国で販売すると発表した。11月15日に出荷を開始する予定で、同社ECサイトで予約注文の受け付けを始めている。価格は199ドル…
ソニー、電子書籍端末「Reader」に3G/Wi-Fiモデル、au回線を2年無料で利用可能
ソニーは、電子書籍リーダー端末「Reader(リーダー)」シリーズから、無線LANと第3世代(3G)携帯電話回線に両対応した新モデルなど2機種を2011年10月20日から順次発売する。価格はオープンだが、店頭実勢は3G・無線LAN両対応の…
ディズニー、女性向けスマートフォン2機種を発売
ウォルト・ディズニー・ジャパンは、携帯電話サービス「ディズニー・モバイル」から、女性向けスマートフォンとして「DM010SH」と「DM011SH」の2機種と、通信機能付きデジタルフォトフレーム「DM001Photo」を2011年10月中旬…
次世代通信「SoftBank 4G」対応、下り76MbpsのモバイルWi-Fiルーター「101SI」2012年2月発売
ソフトバンクモバイルは、次世代高速通信サービス「SoftBank 4G」を発表した。併せて下り最大76Mbpsのデータ通信が可能なモバイルWi-Fiルーター「ULTRA WiFi 4G SoftBank 101SI」を2012年2月以降に…
容量無制限のオンラインストレージ「ニフティクラウドストレージ」正式公開、1GB・42円
容量無制限で自由自在に伸縮できるオンラインストレージ「ニフティクラウドストレージ」が正式公開となった。利用料金は使う容量ごとに従量料金と月額固定のパック料金から選択でき、運用に応じてコストを最適化できる。使う容量が1TB未満の場合、従量料…