KDDIと沖縄セルラー電話は、厚さ6.7mmの薄型防水auスマートフォン「ARROWS ES IS12F」 を2012年1月上旬以降に発売する。重さは105gと軽量。富士通東芝モバイルコミュニケーションズ製で、OSはAndroid(アンド…
アプリ不要、端末は自由、ブラウザで使える電子書籍サービス「BinB」、ボイジャー
ボイジャーは、専用アプリケーションが不要で、多様な端末からWebブラウザだけで利用できる電子書籍配信サービス「BinB(ビーインビー)」を2011年12月8日に始める。Chrome(クローム)やFirefox(ファイアフォックス)7以降、…
電子書籍版「スティーブ・ジョブズ」、12の電子書店で売上ランキング1位に
講談社は、2011年10月24日に発売した伝記「スティーブ・ジョブズ」の電子書籍版が12の電子書店で売上ランキング1位を独占したと発表した。講談社の電子書店での配信数としては最高記録を更新中という。スティーブ・ジョブズ氏が積極的に取材に協…
楽天市場、流通総額が年1兆円を突破、4年間で倍増
楽天は、モール型ショッピングサイト「楽天市場」で、2011年1月1日―12月3日の流通総額が1兆円を突破したと発表した。これは出店店舗の楽天市場での売上高にオンライン書店「楽天ブックス」を合算した金額。年間の流通総額としては、4年前200…
「学生時代に知っておきたいソーシャルメディアの使い方」東工大がシンポ、社会人もOK
SNSやミニブログで連絡を取り合い、学習や人脈づくり、就職活動の情報収集手段として活用する。こんな目的から「学生時代に知っておきたいソーシャルメディアの使い方」と題したシンポジウムを、東京工業大学の理工系学生能力発見・開発プログラムが主催…
YouTubeリニューアル、Twitterのような画面で最新動画を見やすく表示
米Google(グーグル)の動画共有サイト「YouTube(ユーチューブ)」がリニューアルした。気になる動画を投稿する利用者をいくつも登録しておくと、それぞれの更新情報が画面の上から下へ次々流れるという、ミニブログ「Twitter(ツイッ…
ニュース収集サイト「Googleニュース」刷新、プロによる手動のニュース編集を導入
Google(グーグル)は、インターネット上のニュースをまとめて閲覧、検索できる「Googleニュース」を刷新し、新聞社などニュース提供元の編集部が勧める記事を紹介する機能を一部に導入した。新たに「編集者のおすすめ」という項目を追加した。…
【ラウンドアップ】Appleも「以前使っていた」、携帯電話情報を収集する「Carrier IQ」ソフト など
Android搭載端末にプリインストールされている「Carrier IQ」ソフトウエアが携帯電話の情報を無断で記録してモバイルキャリアに送信していると研究者が報告した問題で、「iPhone」にもCarrier IQが使われていたことを米A…
ウィルコム、寝ながら通話できる「枕」型マイク&スピーカがもらえるキャンペーン
ウィルコムとウィルコム沖縄は、「だれとでも定額」のサービス開始1周年を記念したキャンペーンを始めた。新規契約の事務手数料を無料にするか、PHS音声端末などをつないで通話ができる「ハナシコム枕」を受け取るかいずれかを選べる。だれとでも定額は…
ヤマハ、運動リズムに合った音楽を自動選曲するiPhoneアプリ「BODiBEAT」、170円
米Apple(アップル)のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」を身に付けて運動すると、リズムに合った音楽を自動選曲するアプリケーション「BODiBEAT GPS ラン&ウォーク(ボディビート・ジーピーエス ラン&ウォーク)」を、…