死に備えた活動をする「終活」について、約4割の人がTwitterやFacebookといったソーシャルメディア上でも行うことが重要だと感じており、これは20歳代の若年層でも変わらなかった。ニフティとコムニコが共同調査の結果を発表した。
「Nexus 4」並行輸入版を2万4800円から発売、ゲッコー・アンド・カンパニー
米Google独自のAndroidスマートフォン「Nexus4」の並行輸入品を、ゲッコー・アンド・カンパニーが発売した。価格は8GBモデルが2万4800円、16GBモデルが2万9800円…
[データ] 小中学生の携帯・スマホ利用率は4割、毎月の費用は4190円、小遣いより高額、ソニー生命調べ
小中学生の子どもを持つ親のうち、携帯電話やスマートフォンを子どもに与えてその費用を負担している人の割合は39.6%。毎月の費用は平均4190円で、子どもに与える毎月の小遣い平均額2158円を大きく上回る。
高速道SA・PAで無料の公衆Wi-Fi「C-NEXCO Free Wi-Fi」開始、東名、中央道など130カ所
中日本高速道路(NEXCO中日本)は、ソフトバンクモバイルと協力し、2013年8月30日から高速道路のサービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)で、無料で誰でも使える公衆無線LANサービス「C-NEXCOFreeWi-Fi」を開始する。
[データ] 国内企業サイトの価値、ANAがトップ、 2位がJAL、3位はトヨタに
日本の企業のWebサイトのうち、2013年時点で最も価値が高いのは全日本空輸(ANA)で、金額に換算すると1323億円相当。2位は日本航空(JAL)で、同1087億円相当。日本ブランド戦略研究所が調査、分析結果をまとめた。
Google独自スマートフォン「Nexus 4」、国内でも発売
Google独自の4.7型スマートフォン「Nexus4」が日本でも2013年8月30日から発売になる。SIMロックフリーの16GBモデルのみ。オープン価格だが、店頭実勢は4万9800円程度となる見通し。
[データ] スマホ満足度「iPhone 5」が首位、「HTC J」が2位に
2013年上半期の時点でスマートフォン満足度トップは「iPhone5」。「HTCJ」がこれに次ぐ。またタブレットでは「iPadmini」がトップとなり、「Retinaディスプレイ搭載iPad」を上回った。日経BPが調査結果を発表した。
新型「Nexus 7」、ISP各社が通信サービスとセットで無料提供を発表
米Googleが発表した7型タブレット「Nexus7」の新モデルについて、さっそくインターネットサービスプロバイダー(ISP)各社が通信サービスとのセットを発表した。それぞれ特徴があり、費用と使い勝手の釣り合いがよいものを選びたい。
[データ] 転職市場「営業職」中心に未経験、第二新卒の採用拡大、景況感の改善が後押し
2013年7月は転職市場の求人数、転職希望者数が、前月に続き過去最多を更新した。景況感の改善で未経験、第二新卒の採用が拡大している。インテリジェンスが調査結果を発表した。
Apple版オンラインオフィスアプリ「iWork for iCloud」、全ユーザーに公開
米Appleが、オフィスアプリケーション「iWork」のWebサイト版「iWorkforiCloud」の試用版を一般公開した。端末を問わずWebブラウザーからワープロ文書や表計算シートを作成し、「iCloud」のオンラインストレージ上でほかの利用者と共有できる。iOS端末などを持っていればWindowsパソコンからも簡単に試せる。