株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • Facebook記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2022年8月18日

新型「Nexus 7」、ISP各社が通信サービスとセットで無料提供を発表

2013年8月27日

米Googleが発表した7型タブレット「Nexus 7」の新モデルについて、さっそくインターネットサービスプロバイダー(ISP)各社が通信サービスとのセットを発表した。それぞれ特徴があり、費用と使い勝手の釣り合いがよいものを選びたい。

Nexus 7の新モデルは画面にWUXGA(1920×1200ドット)ディスプレイ、CPUにクアッドコアのQualcomm S4 Pro APQ8064(1.5GHz)、OSに最新のAndroid 4.3を搭載し、前面に有効120万画素、背面に同500万画素のカメラを備える。またワイヤレス充電のQiや非接触IC技術のNFC、無線LANによる映像転送技術Miracastに対応する。

販売価格は無線LAN対応の16GBモデルが2万7800円、32GBモデルが3万3800円。LTE対応の32GBモデルが3万9800円。従来モデルに比べるとやや割高になっている。Googleが直販する他、KDDI(au)が無線LANモデルの店頭販売を予定しているが、今回はISPの用意する通信プランとのセットに注目してみよう。

続きを読む
bizmash!

本記事は、ニフティのニュースサイト「bizmash!」向けに弊社が執筆した記事「新型「Nexus 7」、ISP各社が通信サービスとセットで無料提供を発表」の一部です。全文は、bizmash!のサイトにてお読みください。

最新の記事

  • Netflixなど、移り気な顧客に苦慮する動画配信大手(2022年08月17日)
  • YouTubeが動画配信のオンラインストア、今秋開設へ(2022年08月16日)
  • アマゾン、緊縮中も物流施設巨大プロジェクト推進へ(2022年08月12日)
  • YouTube、ロシアでしぶとくサービス継続できる理由(2022年08月10日)
  • Amazon、ロボット掃除機「ルンバ」のiRobotを買収(2022年08月09日)
  • アマゾン広告事業急成長、伸びでグーグルやメタ超え(2022年08月05日)
  • 世界スマホ出荷、4四半期連続減 全地域で在庫増加(2022年08月04日)
  • アマゾンが他店商品の宅配拡大、10都市で 全米視野(2022年08月03日)

Copyright © 2022 · 株式会社ニューズフロント