株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月15日
現在地: ホーム / アーカイブ @niftyビジネス

TOEICも資格試験も、勉強を共有し継続させるソーシャルラーニング「Studynote」

2012年3月22日

学習の状況を記録、共有することで継続につなげるソーシャルラーニング・サービス「Studynote」が登場した。TOEICや資格試験など各分野の教材に関する口コミ情報を投稿、検索することも可能。パソコン向けWebサイトのほかiOS、Andr…

出張時の「東京土産」に、東京メトロが独自スイーツ開発、ネットの意見を反映

2012年3月22日

東京出張時の土産品などにしやすいスティックケーキ「東京メトロレインボウ」を、東京地下鉄(東京メトロ)グループとニフティが開発した。地下鉄副都心線、銀座線、丸ノ内線、それぞれのシンボルカラーをあしらったデザインが特徴で、2012年3月30日…

電話注文だけで業務アプリを構築、「kintone」が無料サービス

2012年3月22日

サイボウズは、業務用のWebアプリケーションを簡単に構築できる「kintone」で、新たに電話注文だけで必要なアプリを作成できるサービスを始めた。2012年5月末までは無料で利用することが可能で、専用サイトから1社1回まで申し込める。ki…

オンキヨー、「世界初」Core i7搭載した11.6型Windowsタブレット、11.9万円

2012年3月21日

オンキヨーは、世界で初めてCPUに第2世代Intel Core i7を搭載したという11.6型WindowsタブレットPC「TW3A-A31C77H」を販売開始した。2012年4月上旬より出荷する。直販価格は11万9800円。CPUに超低…

タグ: Intel

新しいiPad、早くも300万台突破、しかし発熱への不満も多数

2012年3月21日

米Appleのタブレット端末「iPad」の新モデルが、市場投入から3日で販売台数300万台を達成した。すでに日本や米国の店舗が取り扱っているが、今後さらに販売地域が広がる見通し。新型iPadは9.7型の「Retina」ディスプレイを搭載し…

タグ: Apple

スマホアプリの改ざんを検知、強制終了させるソフト、DNP

2012年3月21日

大日本印刷(DNP)は、Android端末向けアプリケーションの改ざんを検知し、強制終了させて不正な動作を防止するソフトウエアを発表した。2012年4月からアプリ開発会社向けに、このソフトを使ったセキュリティ強化サービスを開始する。DNP…

スマホ向けセキュリティアプリ「カスペルスキーモバイル」dメニューで開始、月294円で利用可能

2012年3月21日

ニフティは、Android端末向けセキュリティアプリケーション「カスペルスキーモバイルセキュリティ」を、NTTドコモのスマートフォン向けポータル「dメニュー」で販売開始した。年額課金ではなく、月額課金の契約で手軽に導入できる。料金は月額2…

Gmail、迷惑メールと判断した「理由」を確認可能に

2012年3月21日

米Googleは、Webメール「Gmail」の迷惑メール振り分け機能を強化し、なぜ迷惑メールと判断したのかを利用者が確認できるようにした。Gmailは以前から詐欺や悪質な宣伝などを目的としたメールを自動検出してラベルを付け、通常のメールと…

タグ: Google

携帯電話の「だまされている声」検出し詐欺防止、富士通が新技術

2012年3月21日

携帯電話で通話している際の声の高さと大きさの変化をもとに、振り込め詐欺の被害者が通話相手を「過信」しているかどうかを検出する技術を、富士通と名古屋大学が開発した。振り込め詐欺に関する通話では90%以上の精度で過信状態を検出できるという。こ…

しぼみゆくファイル共有ソフト、ネットの通信量に顕著な変化

2012年3月19日

総務省によると、国内ブロードバンドサービスのダウンロード通信量は増加を続けており、2011年11月には前年に比べ1.2倍に膨らみ、約1.7T(テラ)bpsに達した。この数値は半年前に比べても1.1倍だ。一方でアップロード通信量はその半分以…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 139
  • 140
  • 141
  • 142
  • 143
  • …
  • 320
  • 次のページ »

最新の記事

  • ワシントン影響力競争:NVIDIAフアン氏がマスク氏とクック氏を凌駕、新たなキーパーソンに 半導体王、米中対立の狭間で存在感示す テック界の序列に異変(2025年08月14日)
  • グーグル系ウェイモが事業加速、テスラの追随でロボタクシー覇権争いは新局面へ 完全自動運転の実用化レース、米テック大手が火花(2025年08月13日)
  • グーグルのAI検索、米報道機関に衝撃 サイト訪問不要に トラフィック激減で事業モデル転換模索(2025年08月10日)
  • 米、対中半導体戦略の転換 エヌビディアCEOが描く「次の一手」とその深層 禁輸措置の解除が示す新局面、技術覇権争いの行方は(2025年08月08日)
  • トランプ政権、ペンシルベニア州にAI一大拠点構想 総額900億ドル規模、国家戦略で中国に対抗 豊富なエネルギーで先端技術を誘致、「鉄の街」から転換(2025年08月07日)
  • NVIDIA、対中AIチップ販売再開 電撃合意の裏にCEOの直談判と米中双方の思惑 フアン氏の説得が奏功、半導体規制緩和で巨大市場へ復帰(2025年08月06日)
  • 米IT大手決算、「iPhone需要」と「クラウド成長」に潜む死角 アップル・アマゾンは増収増益も、市場はAI戦略や競争激化に懸念(2025年08月05日)
  • アマゾン「アレクサ」再起への正念場、元MS幹部がAIで事業再建へ 進化なき10年に終止符か(2025年08月03日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント