株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年10月26日
現在地: ホーム / アーカイブ @niftyビジネス

MS、「Surface 2」を発表、旧モデルは値下げで3万円台前半から

2013年9月24日

米Microsoft(MS)はタブレットの新モデル「Surface 2」「Surface Pro 2」を世界市場で10月22日から順次発売する。日本への導入は未定。ただし日本では旧モデル「Surface RT」「Surface Pro」を…

タグ: Microsoft

[データ] アップル・ジャパンが初のトップに、日本の企業ブランド力調査

2013年9月20日

日本の消費者、ビジネスパーソンが評価する企業ブランドランキングで、アップル・ジャパンが2013年に初めて総合トップに立った(表参照)。一方、前年トップの日本マイクロソフトは3位に後退し、前々年トップのグーグルは5位にとどまった。日経リサー…

タグ: Apple

Appleに続きGoogleもスマホ向けオフィスアプリ無料化

2013年9月20日

米Googleが、スマートフォン向けオフィスアプリケーション「Quickoffice」を無料化した。米Appleが同種のアプリ「iWork」のiOS版を新端末購入者向けに無料化したことに続く動きだ。モバイル版オフィスアプリの事実上の標準と…

タグ: Apple, Google

[データ] iPhone5s/5c、利用意向はドコモ版が断トツ、Androidユーザーから熱視線

2013年9月19日

発売が迫る米Appleの新型スマートフォン「iPhone 5s」「iPhone 5c」について、最も利用意向が高いのはNTTドコモ版だった。マイボイスコムが調査結果をまとめた。この調査は、iPhone 5s/5c発表直後の2013年9月1…

並ばず受け取れる、 iPhone 5sのネット予約9月20日開始、キャリアや家電量販店で

2013年9月19日

米Appleの新型スマートフォン「iPhone 5S」のインターネット予約が2013年9月20日に始まる。携帯電話キャリアや家電量販店のWebサイトから申し込むことができ、店頭で購入のために並んで手続きする煩わしさを省ける。NTTドコモの…

[データ]ドコモから流出したユーザーの3分の2が「iPhone」を選んでいた

2013年9月18日

2013年2―7月にNTTドコモから他の携帯電話キャリアに乗り換えた利用者の3分の2が、新たな端末として米Appleのスマートフォン「iPhone」を選んでいた。こんな調査会社カンター・ジャパンがまとめた。カンター・ジャパンは毎月、従来の…

「Windows 8.1」価格発表! アップグレード版と新規インストール版を統一、119.99ドルから

2013年9月18日

米Microsoft(MS)は、最新版OS「Windows 8.1」の米国での販売価格を明らかにした。「Basic Edition」は119.99ドル、「Pro Edition」は199.99ドル。なお既存OS「Windows 8」の利用…

[データ] 外資系から日本企業への転職、「雇用の安定」が最重要動機に

2013年9月17日

日本企業から外資系企業に転職したいと考える際の最大の動機は「給与」で、半数近くの人が挙げた。一方、外資系から日本企業に転職したいと考える際は主に「雇用の安定」が重要と感じる人が4割弱。それぞれの職場環境で生じる不満や不安がうかがえる。ロバ…

iPhone 5c「0円より安く」、auは1万円を現金還元、ドコモ・ソフトバンクは月々の割引増額

2013年9月17日

KDDI(au)は、2013年9月20日に発売する「iPhone 5c」を新規契約した利用者に1万円を現金還元するキャンペーンを発表した。端末価格が実質0円のモデルでも利用できる。NTTドコモやソフトバンクモバイルも通信料金の割引を明らか…

[データ] 「iPhone新モデルを購入したい」ドコモ利用者の過半数、MMD研究所調べ

2013年9月13日

iPhoneの新モデルに購入意向を持つ人は、米Appleによる正式発表直前時点で携帯電話利用者全体の6割だった。NTTドコモ利用者でも過半数が買いたいと考えている。MMD研究所が調査結果を発表した。この調査は2013年8月30日―9月2日…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • …
  • 320
  • 次のページ »

最新の記事

  • 米アマゾン、食品PBで攻勢 5ドル以下の新ブランド投入で節約志向層狙う ECの強み生かす商品戦略、巨大な日用品市場でシェア奪取へ(2025年10月23日)
  • 米、対中ハイテク規制に新たな一手 「抜け穴」封じで子会社も禁輸対象に サプライチェーン混乱の懸念も、AI覇権争い一層激化(2025年10月22日)
  • 「ChatGPT」、決済機能導入の影響 AIが変える商品購買プロセス 7億人の利用者を新たな収益源に、小売業界に懸念も(2025年10月21日)
  • AI人材獲得競争、新局面へ 新手法「リバース・アクハイヤー」がシリコンバレー文化侵食する事実!(2025年10月19日)
  • トランプ政権、半導体で新方針か 「国産1対輸入1」報道、国内回帰へ次の一手 関税をテコに供給網の再編加速か、業界に走る期待と懸念(2025年10月17日)
  • アマゾン、英国『Fresh』を全店閉鎖 オンライン食料品でシェア拡大へ戦略転換 実店舗事業に見切り、ネット販売へ経営資源を集中(2025年10月16日)
  • OpenAI、米AIインフラへ4000億ドル超 ソフトバンクG・オラクルと計画加速 「スターゲート」具体化、次世代AIの計算資源を確保(2025年10月15日)
  • AIと成長への渇望、世界M&A市場を牽引 ハイテク主導で大型案件続出─不確実性克服 PEマネー流入も(2025年10月13日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント