オウケイウェイヴは、個人で知識や技能を売買できるソーシャルコマースサイト「Abilie(アビリエ)」を正式公開した。「仕事・スキルアップ」「マネー」といった幅広い分野でビジネス理論などのさまざまな情報を、PDFや動画、メールマガジン形式で…
iPhone・iPadの多様なアプリのデータ、クラウドで一括管理する「Box OneCloud」
iPhoneやiPadから、表計算やワープロなどの多様なアプリケーションを利用し、作成したデータを1つのオンラインストレージに保存、編集、共有できるビジネス向けクラウドサービス「Box OneCloud」を、米Boxが開始した。従来アプリ…
孫正義社長がFacebook開始
ソフトバンクの孫正義社長が、SNSの「Facebook」に参加した。アカウントを開設してから1日足らずのあいだに2万6000人以上が「いいね!」と評価し、ファン(購読者)として登録している。最近では企業の経営者がソーシャルメディアを利用す…
データ通信の実効速度「ソフトバンク ULTRA Wi-Fi 4G」「UQ WiMAX」が際立つ
モバイルブロードバンドサービスの実効速度を見ると、「ソフトバンク ULTRA Wi-Fi 4G」と「UQ WiMAX」が際立つ——。こうした調査結果をモバイルマーケティングデータ(MMD)研究所がまとめた。調査は2012年3月16―23日…
au Wi-Fi SPOT、予定通り10万スポット達成、今後は混雑対策も課題か
auスマートフォン向け無料公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」のアクセスポイントが、当初の予定通り2012年3月時点で10万カ所に達した。au Wi-Fi SPOTは2011年6月末に開始。パケット定額サービス「ISフラッ…
書籍の電子化をまとめて行う「出版デジタル機構」設立、出版274社が賛同
国内の出版274社が賛同し、電子書籍の制作を一括して手がける新会社「出版デジタル機構」が発足した。初年度6万冊以上、5年後に100万冊の書籍を電子化する計画。官民出資の投資ファンド産業革新機構が150億円を出資することも注目を集めている。…
Google+、ビデオ会議しながら作図やスライドのWebアプリを共用可能に
米GoogleのSNS「Google+」のビデオ通話機能「ハングアウト」で複数人が会議をしながらWebアプリケーションを共同で利用できるようになった。カードゲームのようなエンターテインメント分野から、プレゼンテーション資料のスライドショー…
Gmailやネット検索、Googleのサービスをどのくらい使ってる? 一目でチェック可能に
Googleのアカウントを持つ利用者が、Webメール「Gmail」など各サービスをどの程度使っているかを一目で確認できる新機能「Account Activity(アカウントアクティビティ)」が登場した。Account ActivityはG…
Googleマップ不要に? 「地図版ウィキペディア」急浮上、ヤフー、アップル次々採用
地図情報サービスとして高い人気を誇る「Googleマップ」の代替として、オープンソースの「OpenStreetMap(オープンストリートマップ)」がにわかに注目を集めている。米国でFoursquareやAppleが採用したほか、日本でもヤ…
TSUTAYAが独自SNS、ソーシャルゲームとTポイントを連携
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)グループのインターネットサービス会社TSUTAYA.comは、スマートフォン向けSNS「TSUTAYA.com kiwi(ツタヤドットコム キウイ)」を正式公開した。ソーシャルゲームが中心で、ゲ…