オンラインメモアプリケーション「Evernote」から派生した食事、料理の記録アプリ「Evernote Food」で、過去に食べたランチなどを簡単に検索できるようになった。操作画面なども刷新している。「Evernote Food for …
サイバーエージェント、7種類のソーシャルメディアを相次ぎ投入
サイバーエージェントは、2012年5―6月にかけて7種類のソーシャルメディアを相次ぎ投入する。すべてスマートフォン向けで、内容はビジネスからエンターテインメントまで多岐にわたる。各サービスの紹介サイトも用意している。まずは5月18日に、Q…
“顔の見える”オンラインフリーマーケット「Whytelist」、Facebookアカウントで取引
Facebookのアカウントを使って利用者同士が1対1で持ち物を売り買いするオンラインフリーマーケット「Whytelist(ホワイトリスト)」が一般公開となった。誰でも自由に使え、本人確認を行ったうえで取引に参加できる。商品を売りたい場合…
写真も投稿できるイラスト系SNS「エクシブ」登場、海賊版の投稿も?
増え続けるイラスト系SNSに新顔「exiv(エクシブ)」が登場した。イラストだけでなく写真なども投稿できるのが特徴。当初はベータ版(試用版)となる。イラスト系SNSではすでに会員数400万人を擁する国内最大手の「pixiv(ピクシブ)」を…
脱Google、Flickrが新写真加工ツール「Aviary」導入
米Yahoo!傘下の写真共有サービス「Flickr」は、新たな写真加工ツールとして「Aviary(アビアリー)」を導入すると決めた。2012年4月19日に終了する米Googleの「Picnik」の代替となる。Picnikは、インターネット…
カシオ、電子ペンで書いたメモを付箋に印刷する「memopri」、某商品に類似と話題
カシオ計算機は、電子ペンで入力した手書きメモをテキストに自動変換し、付箋に印刷できる「memopri(メモプリ)」を2012年4月20日より発売する。オープン価格だが、店頭実勢は本体のタッチパネルに直接書き込める「MEP-T10」が1万円…
55万台超のMacに感染したウイルス「Flashback」、セキュリティ会社が注意呼びかけ
米AppleのMacintosh(Mac)パソコン、55万台超に新たなウイルス「Flashback(フラッシュバック)」の感染が見つかった。犯罪者が、被害に遭ったパソコンを外部からまとめて操作する「ボットネット」に利用しているという。セキ…
Google、ARめがねを開発する「Project Glass」を進行中
米Googleは、拡張現実(AR)機能を備えためがねを開発する「Project Glass」を発表した。外の風景に合わせて、めがねのレンズ部分にさまざまなデジタル映像を表示するというもので、SNS「Google+」に設けた公式ページで写真…
フジテレビオンデマンド、スマートフォンから視聴可能に
フジテレビジョンのビデオ・オンデマンド(VOD)サービス「フジテレビオンデマンド」がスマートフォンから利用可能になった。対応OSはAndroid 2.2以降またはiOS 4.2.1以降。同社サービス専用の「フジテレビID」またはNTTドコ…
SOHOの内線をスマホに、代表番号での発着信や保留、転送もできる「BIZTEL for Android」
スマートフォンを内線電話として利用できるリンク(本社:東京都港区)のビジネスフォンサービス「BIZTEL」が2012年4月10日からiPhoneに加えAndroid端末で利用可能になる。一般の無料通話アプリと違い、代表番号での発着信や通話…