台湾ASUSTeK Computerは、CPUにクアッドコア「NVIDIA Tegra 3(1.3GHz)」、OSにAndroid 4.0.3を搭載した10.1型タブレット端末「ASUS Pad TF300T」を2012年6月以降に日本で…
DNP、電子書籍も紙の本もまとめて買える「honto」開始、実店舗とも連携
大日本印刷(DNP)は、グループ傘下のオンライン書店、電子書籍配信サービスを「honto」に統合した。実店舗とも連携して共通ポイントなどを利用できる。2010年に開始した既存の電子書籍配信サービス「honto」に、2000年に開始した老舗…
科学雑誌「ニュートン」にiPad版、創刊号は「金環日食」特集
科学雑誌「Newton(ニュートン)」のiPad向け電子版「Newton International Edition」が公開された。2012年5月21日に起こる金環日食などを特集した創刊号は無料。以降1号ごとの価格は500円。米Apple…
楽天がPinterestに出資、日本でのサービス展開加速
ショッピングサイト大手の楽天は、米国などで人気が高まっている写真共有サービス「Pinterest(ピンタレスト)」に出資した。楽天がPinterestの第三者割当増資を引き受けた。増資にはFirstMark、Bessemer、Andree…
「仕事」と「恋人」、人生において大切なのは? 調査結果は圧倒的な差に
人生において大切なもののうち、「仕事」と「配偶者・恋人」を比較した場合、圧倒的に多くの人が配偶者・恋人をより重視している。こんな調査結果をデザイナーズ注文住宅を展開するハイアス・アンド・カンパニーがまとめた。調査は2012年4月20―26…
デアゴスティーニが電子書籍を配信開始、バックナンバー手軽に購入、新刊立ち読みも
デアゴスティーニは独自の電子書籍配信サービス「デアゴスティーニ書店」を開始した。当初はパソコン版の専用Webサイトからさまざまなシリーズの各号を購入、閲覧できる。今後スマートフォン版や、タブレット版が登場する予定だ。「週刊歴史のミステリー…
ドコモ、「らくらくホン」もスマホに、Googleアカウント不要で簡単利用
NTTドコモは、高齢者や初心者でも使いやすいように設計した「らくらくホン」シリーズから初のスマートフォン「らくらくスマートフォン F-12D」を2012年7―8月に発売する。Android端末ながらGoogleアカウントの取得が不要で、設…
ドコモ、サムスンの新旗艦モデル「GALAXY S III」6―7月発売、Xi・おサイフ・ワンセグ対応
韓国サムスン電子のスマートフォン旗艦モデル「GALAXY S III SC-06D」をNTTドコモが2012年6―7月に発売する。下り最大75Mbpsの高速通信サービス「Xi」が利用できるほか、GALAXYシリーズとして初めて、おサイフケ…
ドコモ、サムスンの新旗艦モデル「GALAXY S III」6―7月発売、Xi・おサイフ・ワンセグ対応
韓国サムスン電子のスマートフォン旗艦モデル「GALAXY S III SC-06D」をNTTドコモが2012年6―7月に発売する。下り最大75Mbpsの高速通信サービス「Xi」が利用できるほか、GALAXYシリーズとして初めて、おサイフケ…
「050 plus」キラーか? フュージョンが基本料ゼロのスマホIP電話
楽天グループの通信会社フュージョン・コミュニケーションズは、スマートフォン向けIP電話サービス「FUSION IP-Phone SMART」のベータ版(試用版)を開始した。対応アプリケーションを入れると、050で始まる電話番号が使える。月…