気象情報会社の日本気象は、雷雲の接近をAndroidスマートフォンに通知するアプリケーション「雷アラートPRO」を公開した。料金は月額99円だが、試用登録後1週間は無料で使える。さらに、その間1度も雷雲の接近がなければ、1回目の接近がある…
「史上最速」下り110MbpsのモバイルWi-Fiルーター、ソフトバンクが発売
ソフトバンクモバイルは、下り最大110Mbpsのデータ通信が可能で、「史上最速」をうたうモバイルWi-Fiルーター「ULTRA WiFi 4G SoftBank 102HW」を2012年9月以降に発売する。AXGP方式の高速データ通信サー…
ウィルコム「誰とでも定額」使えるスマホ「DIGNO DUAL」、3G・PHS両対応
ウィルコムは、PHSと3G回線の両方に対応したAndroidスマートフォン「DIGNO DUAL (ディグノデュアル)WX04K」を2012年6月21日に発売する。3Gで下り最大21Mbpsの高速データ通信ができるほか、PHSの「だれとで…
「それでも公務員」2人に1人が志望を検討、長期雇用や安定性が魅力
2013年4月入社の就職を希望する大学生・大学院生の2人に1人は公務員になりたいと思ったことがある。政府が国家公務員の2013年度採用を2009年度に比べ7割減らす方針を決めるなど、いっそう「狭き門」となる分野だが、なお人気は高い。長期雇…
タリーズやWIRED CAFE、テーブルにスマホを「置くだけ充電」開始
カフェなどで、スマートフォンをテーブルに置くだけで充電できる店舗が広がっている。タリーズコーヒージャパンの27店舗を始め、7社の運営する店舗90カ所が無接点充電「Qi(チー)」規格に対応した装置の導入を始めた。Qiはケーブルを接続しなくて…
新デザインのGmail、「検索ボックス」で件名・差出人を絞ってメール表示できるように
機能強化やデザイン刷新が続く米GoogleのWebメール「Gmail」。新しい受信ボックスなどに戸惑いそうだが、画面上部の検索ボックスから簡単に、件名、差出人、宛先などを指定して簡単に送受信したメールを探すことができる。絞り込み機能は検索…
中高生のファイル共有ソフト利用増、目的はテレビ番組などの視聴
中学生、高校生のあいだでファイル共有ソフトの利用が増えており、共有対象として人気が高いのはテレビ番組。こんな調査結果をコンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)がまとめた。この調査は2011年11月、パソコン向けWebサイトを通じて一…
【週末版】ついに開業したスカイツリー、訪れる前に必見のネットサービス
ついに開業した世界一の高さの電波塔「東京スカイツリー」。大規模な商業施設なども併設し、話題を集めるスポットだが、インターネット上でも展望を疑似体験したり、周辺の地図を把握したりできる関連サービスが登場している。実際に訪れようと考える人にと…
憧れの結婚式場「アリ」過半数、スカイツリーでの挙式望む声も
女性の6割以上、男性でも5割以上が「憧れの結婚式場」を胸に抱いており、その中には開業したばかりの東京スカイツリーでの挙式を望む声もあった。こんな調査結果をウエディングパークがまとめた。この調査は20―30歳代の男女を対象に実施し、209人…
Facebook、写真共有サービス「Facebook Camera」開始
SNSの米Facebookが、独自の写真共有サービス「Facebook Camera」を公開した。米AppleのiOS端末向けアプリケーションを無料でダウンロードすると、簡単に写真の加工、共有が行える。ただし2012年5月時点では日本から…