株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月2日
現在地: ホーム / アーカイブ JBPress

インテル、サーバーに支えられ過去最高の決算 パソコンはタブレットの影響で鈍化

2011年1月17日

半導体世界最大手の米インテルが1月13日に2010年10~12月期の決算を発表した。売上高は115億ドルで1年前に比べて84%増、純利益は同48%増の34億ドル、営業利益は同74%増の43億ドルとなった。また2010年通期では、売上高が同…

タグ: Intel

米ニューズ、マイスペースの売却を検討中 「もはや赤字は許容できない」

2011年1月14日

1月11日、米ニューズ・コーポレーション傘下のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)マイスペース(MySpace)が従業員の約半数を削減すると発表したが、今度は他社への売却の可能性についても検討していると報じられている。米ウォー…

タグ: Google

米国でiPhoneの1社独占販売に終止符 携帯最大手のベライゾンが2月に発売へ

2011年1月13日

米国の携帯電話サービス最大手のベライゾン・ワイヤレスが1月11日、米アップルのスマートフォン「アイフォーン4(iPhone 4)」を2月10日に発売すると発表した。アイフォーンはこれまで同国で携帯電話サービス第2位のAT&Tが独占していた…

タグ: Apple

フェイスブックはなぜ日本で普及しない? 米国と日本、SNSの考え方に根本的な違いが

2011年1月12日

今や5億8300万人もの登録ユーザーがいる世界最大のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「フェイスブック(Facebook)」。米国では創業者のマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)がタイム誌の「今年の人(パーソン・オ…

タグ: Meta

アップル、パソコン版アプリの販売サービス開始 期待高まるも参加企業の少なさが懸念材料

2011年1月11日

米アップルは1月6日、同社製パソコン「マック(Mac)」のアプリケーション配信/販売サービス「マック・アップストア(Mac App Store)」を開始した。同社が昨年10月に発表して以来、具体的にどのような使い勝手なのか様々に噂されてい…

タグ: Apple

アマゾン、アップルとグーグルに宣戦布告 モバイルアプリのネット販売開始、独自の価格戦略打ち出す

2011年1月7日

米アマゾン・ドットコムがスマートフォンやタブレット端末向けのアプリを販売するオンラインストアを始めると発表した。まだ正確な開始時期は明らかにしていないが、既に開発者からアプリを募るためのウェブサイトを開設しており、登録を受け付けている。こ…

タグ: Amazon, Apple, Google

グーグルが異例の人海戦術 地域広告の販促で大規模な電話セールス展開

2010年12月27日

米グーグルが地域企業向けの広告事業に力を入れていると米ウォールストリート・ジャーナルが報じている。営業担当者を数百人規模で雇い入れ、地域のレストランやホテル、小売店などに電話セールスを行っているという。地域企業向けに固定料金を導入従来グー…

タグ: Google

急成長グルーポン、グーグル傘下かIPOか いま世界で最も注目を集める、クーポン共同購入サイト

2010年12月24日

米グルーポン(Groupon)の買収に失敗した米グーグルが、今度は少し小規模だがグルーポンと同様のクーポン共同購入サイトの買収に向けて交渉を進めていると報じられている。一報を伝えたのは12月21日付の米ニューヨーク・ポスト紙。これを受けて…

タグ: Google

「グーグルTV」突然の延期要請にメーカー困惑 グーグルは未熟な企業と米紙が批判

2010年12月22日

今年10月に米国で販売が始まった「グーグルTV(Google TV)」。ソニーなどに続けと各家電メーカーが対応機器の準備を進めているが、そうした中、グーグルが突如としてメーカー各社に対し製品の発表を延期するよう申し入れたと報じられている。…

タグ: Google

危ない! スマートフォンは情報漏洩の温床だ 違法アプリから次々とあなたの個人情報が発信されている

2010年12月21日

米ウォールストリート・ジャーナルが12月18日付の記事で「スマートフォンをほどあなたを監視しているものはない」と報じており話題になっている。ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)やゲーム、ビジネス、電子書籍、定期購読の雑誌やニュ…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 279
  • 280
  • 281
  • 282
  • 283
  • 次のページ »

最新の記事

  • DEI逆風下の米企業、名称変更で取り組み継続 トランプ政権の圧力受け「多様性」や「公平性」の文言削除(2025年06月22日)
  • トランプ氏のiPhone関税、その意図と背景 アップル揺るがす試練、供給網再編・AI戦略・規制対応(2025年06月18日)
  • 米アマゾンの物流拠点で75万台が稼働! 人型ロボットは労災を食い止められるか?(2025年06月18日)
  • 人型ロボット開発競争、中国が米国に先行 テスラやエヌビディアに危機感か 中国自動車大手は既に導入済み(2025年06月15日)
  • グーグル「AIモード」始動、検索の未来はどう変わるか? 対話型で情報提供、支配力維持へ一手 AI回答エンジンで体験一変? グーグルの勝算と広告収益の行方(2025年06月11日)
  • エヌビディアが台湾にAI戦略拠点とスパコン新設、GPUクラウド市場も創設 米中対立下で供給網強化 次世代コンピューティングの未来図提示、アジア技術の集積地で新たな布石(2025年06月10日)
  • エヌビディア、中国市場で逆風か 当局の環境規制が収益に悪影響及ぼす恐れ 中国IT大手に購入抑制を要請(2025年06月08日)
  • エヌビディア、上海に研究開発拠点を計画 米規制下の中国市場で競争力維持狙う AI半導体大手、輸出規制に対応しつつ現地ニーズ取り込みへ(2025年06月06日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント