満を持して、とも言うべきか。米グーグル傘下の動画共有サービス、ユーチューブ(YouTube)が、ついに有料の音楽サービスを発表した。サービス名は先に報じられていたのと同じ「ユーチューブ・ミュージック・キー(YouTube Music Ke…
「iPad」と「iPhone」を企業に売り込め アップル、法人市場への取り組み本格化
英ロイター通信によると、米アップルは法人向け事業の拡大に向けて、本格的な取り組みを進めている。専門の営業要員を雇い入れたり、法人向けIT製品・サービスを提供する数十社の企業と協力し合っているという。HP、デル、オラクル、SAPに挑むアップ…
サムスン、ベトナムでスマホの生産工場増強 最大30億ドルの追加投資計画中
海外メディアの報道によると、韓国サムスン電子は、ベトナムでスマートフォンの工場を新たに建設する計画を立てているという。狙いは生産拡大とコスト削減同社は2009年からベトナムのバクニン省で携帯電話を製造している。今年7月には、子会社のサムス…
中国事業を模索するツイッター 赤字脱却の切り札となるか?
海外メディアの報道によると、米ツイッターは香港に広告事業の営業所を開設する計画だという。同社のサービスは中国本土で遮断されている。そうした中、同社は、海外進出を狙う、香港、台湾、中国の企業に広告を出してもらおうと考えている。ツイッターのア…
シャオミはなぜ、低価格スマホで利益を出せるのか? 昨年の純利益は84%増、今年は75%増見込む
米ウォールストリート・ジャーナルによると、中国のスマートフォンメーカー、シャオミ(小米科技=Xiaomi)は、低価格の端末を販売しながらも着実に利益を出しているという。「低価格端末メーカーでは、まれに見る高収益」昨年の純利益は34億600…
米アマゾン、会員サービスにまた新たな特典追加 今度は写真の無制限保存サービス
米アマゾンが、有料会員プラグラム「アマゾン・プライム」に新たなサービスを追加した。11月4日に写真を無制限にクラウドストレージに保存できるサービス「プライム・フォトズ(Prime Photos)」を米国で始めた。このサービスは、当初、同社…
「Android」のシェアは85%がピーク? 「もうこれ以上は伸びない」とアナリストが予測
米ストラテジー・アナリティクスがまとめた最新のリポートによると、今年7~9月期のスマートフォン世界出荷台数は3億2040万台で、1年前から26.7%増加した。世界のスマートフォン市場はアジアやアフリカ、中東地域などの新興国の強い需要に支え…
マイクロソフト、過去最大規模のリストラほぼ完了 旧ノキア携帯電話部門統合に伴い1万8000人削減
海外メディアの報道によると、米マイクロソフトは今週、約2900人の従業員を削減した。これで計画していた一連の人員削減がほぼ完了するという。同社は今年7月、買収した旧ノキアの携帯電話事業との統合に伴う組織再編の一環として、2015年までに約…
YouTube、有料の動画配信サービスを計画中 新たな収益源を模索
米グーグル傘下のユーチューブ(YouTube)は、有料の動画配信サービスを計画しているという。同社のスーザン・ウォジツキ最高経営責任者(CEO)が、カリフォルニア州のハーフムーンベイで開催された、モバイル技術とメディア関連のカンファレンス…
新型iPhone、競合サムスンのお膝元で出足好調 韓国で発売前の注文数が10万台に到達
米ウォールストリート・ジャーナルによると、米アップルの新型スマートフォン「iPhone 6」「同6 Plus」は、韓国で好調なスタートを切ったようだ。新型アイフォーンの通信サービスを提供する韓国の大手通信キャリア3社は、短時間で多くの注文…