株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月10日
現在地: ホーム / アーカイブ JBPress

シャオミ、2014年の売上高は2倍以上に スマホの販売台数は3倍以上

2015年1月6日

中国シャオミ(小米科技=Xiaomi)の2014年における売上高は前年実績の2倍以上になった。こうした業績データを同社の創業者で会長兼最高経営責任者(CEO)の雷軍(Lei Jun)氏が中国のミニブログで公表し、これを複数の海外メディアが…

タグ: Samsung(サムスン), Xiaomi(シャオミ)

「iPhone 6」需要は依然旺盛 2015年は4インチの「6s mini」が登場するとの観測

2014年12月26日

米メディアによると、米アップルの「iPhone 6」シリーズに対する需要は今でも旺盛だという。またアップルはここに来て同シリーズの供給量を増やしており、今後もiPhoneの販売は好調に推移すると見られている。これらはアップル製品の市場動向…

グーグルが目指す自動運転車とは? 大手自動車メーカーとは異なるアプローチ

2014年12月25日

米グーグルは、開発中の自動運転車について、公道で走行試験が行える初の本格的な試作車を完成させたと発表した。自動運転車の公道走行試験を行うには、グーグルの本社があるカリフォルニア州から認可を受ける必要がある。同社の公式ブログへの投稿によると…

タグ: Google

若者のフェイスブック離れを示す新たなデータ 「信頼できない」「楽しくない」との回答多数

2014年12月24日

米国では10歳代の若者を中心にフェイスブック離れが進んでいるとの調査リポートを米国のコンサルタント・市場調査会社、フランク・N・マジッド・アソシエイツが公表した。ティーンの利用者、昨年から6ポイント低下それによると、13歳から17歳のソー…

タグ: Meta

サムスン、アップル対抗のモバイル決済を開発中 来年市場投入する「Galaxy」の新モデルに導入か

2014年12月19日

米アップルが最新のiPhoneに搭載しているモバイル決済「Apple Pay」に似たシステムを、韓国サムスン電子が開発していると海外メディアが報じている。来年前半に発売する「ギャラクシー(Galaxy)」スマートフォンに搭載する可能性があ…

タグ: Apple, Samsung(サムスン)

世界オンライン広告市場、中国企業が勢力拡大 バイドゥなど大手4社の合計シェアが10%超え

2014年12月18日

市場調査会社の米イーマーケターが世界のデジタル広告市場に関するリポートをまとめた。これによると、パソコンや携帯電話、タブレット端末に配信される、バナー広告・ビデオ広告などのディスプレイ広告と、検索広告などを合わせた「オンライン広告」の今年…

タグ: Alibaba Group(アリババ集団), 中国

世界の携帯電話市場、アップルがノキアに迫る サムスンとノキア、ともに販売台数が2桁減

2014年12月17日

米ガートナーが12月15日までにまとめた携帯電話の販売統計調査によると、今年7~9月期の世界販売台数は4億5580万台で、1年前からほぼ横ばいだった。スマートフォンは同20.3%増と堅調に伸びたものの、フィーチャーフォン(従来型多機能携帯…

タグ: Samsung(サムスン), ファーウェイ(華為技術)

世界のスマホ利用者、来年は19億人に達する見通し 2018年には世界人口の3分の1超に

2014年12月16日

米国の市場調査会社、イーマーケター(eMarketer)の推計によると、2014年の世界におけるスマートフォン利用者数は16億3900万人で、前年の13億1120万人から25%増えたという。2016年は20億人、2018年は25億人突破こ…

写真共有の「インスタグラム」、ツイッターを上回る サービス開始から4年、利用者数3億人突破

2014年12月12日

写真共有サービスの「インスタグラム(Instagram)」は、同社の月間利用者数が3億人を超えたと発表した。これに先立ち米ツイッターは9月末時点の月間利用者数が2億8400万人だったと発表していた。ツイッターの利用者数伸び率は2四半期連続…

タグ: X(旧Twitter)

アマゾンが新たな販促手法を考案 コレクター商品の販売サイトに「価格交渉」機能

2014年12月11日

米アマゾン・ドットコムは、米国のネット通販サイト内に設けているコレクター商品を販売するページに、利用者が出品者に対し価格交渉できる機能を導入したと発表した。アマゾンはこの機能を「メイク・アン・オファー(Make an Offer)」と呼ん…

タグ: Amazon

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 197
  • 198
  • 199
  • 200
  • 201
  • …
  • 287
  • 次のページ »

最新の記事

  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン その背景に(2025年09月07日)
  • 米Amazonのワンストップショッピングが完成形へ 「牛乳も家電と同じワンカート」 生鮮品を通常配送網に統合、利便性を武器に年末までに全米2300都市展開(2025年09月05日)
  • AIが広告業界にもたらす「破壊的変革」、大手トップが語る危機感と未来像 問われる技術との向き合い方(2025年09月05日)
  • AI人材獲得競争、新局面へ ビッグテックの自滅的行為がシリコンバレー文化を侵食 一部の成功者を生む新手法「リバース・アクハイヤー」、革新の土壌劣化へ(2025年09月04日)
  • アマゾン、AIの「嘘」見抜く新手法 ショッピングアシスタントや最先端倉庫ロボに応用 「ニューロシンボリックAI」導入、精度向上・コスト削減両立へ(2025年09月03日)
  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン アップル、米中対立回避の動きも、新たな地政学リスクに直面へ(2025年09月02日)
  • 脱”グーグル検索”に賭ける新興企業、チャットボット向け最適化で急成長AI時代の「新SEO」に商機(2025年08月31日)
  • NVIDIA、売上高・純利益過去最高も成長鈍化懸念で株価下落 中国向け販売に先行き不透明感 データセンター事業の伸び悩みと地政学リスクが重荷に(2025年08月29日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント