米アマゾン・ドットコムは中国における事業の拡大を狙っているようだ。米ウォールストリート・ジャーナルや英ロイター通信は8月20日付の報道で、アマゾンが上海自由貿易区に事業所を開設する計画だと伝えた。その具体的な目的については明らかにしていな…
YouTube、有料音楽配信サービスをまもなく開始か 料金、名称、サービス内容など明らかに
米グーグル傘下の動画共有サイト「ユーチューブ(YouTube)」が計画している音楽配信サービスの概要が分かってきたと複数の海外メディアが報じている。月額9.99ドル、2000万曲が聴き放題にサービスの名称は「ユーチューブ・ミュージック・キ…
サムスン、インドネシア事業をてこ入れ 現地向け携帯電話の生産工場建設へ
海外メディアなどの情報によると、韓国サムスン電子はインドネシアに携帯電話の製造工場を建設する計画だという。その背景には、同国をはじめとするアジア諸国市場における同社シェアの低下と、インドネシアの税制事情があるという。人口4位の市場で地域…
今秋発売「iPhone6」は高級腕時計並み素材を使用 ディスプレイにサファイアガラス用い他社との差異化図る
米アップルが今年の秋に発売するスマートフォンの新モデル「アイフォーン(iPhone)6」には、サファイアガラスとも呼ばれる合成サファイアがディスプレイ素材に採用される見通しだと米ウォールストリート・ジャーナルが伝えている。ガラスより割れに…
iPadの新モデル、かつての成長は見込めない? 市場は低成長、アップルの業績安定化に寄与
米アップルがタブレット端末の新モデルの量産を開始したと、米ブルームバーグが8月11日に伝えた。早ければ9月末に発表される見通しそれによると、画面サイズが9.7インチのフルサイズ「アイパッド(iPad)」はすでに量産が始まっており、第3四半…
インドを目指す中国の携帯電話メーカー 今後はインド企業と中国企業の戦いに
台湾のIT業界紙デジタイムズの報道によると、中国の大手モバイル端末メーカー3社は、今年の年末に端末の需要増が見込めるとして、部品メーカーへの発注量を増やしたという。3社とは、ファーウェイ(華為技術)、レノボ・グループ(聯想集団)、シャオミ…
中国、今度はアップル製品を締め出し 政府機関の調達リストから「iPad」「MacBook」を除外
中国当局は、政府機関が購入するIT関連機器から米アップルの製品を締め出したようだ。米ブルームバーグが伝えるところによると、中国国家発展改革委員会(NDRC)と財政省が配布した調達リストから、アップルのタブレット端末「アイパッド(iPad)…
サムスン、世界の2大市場で首位奪われる モバイル市場、インドと中国で地元メーカーが躍進
香港の市場調査会社、カウンターポイントテクノロジー・マーケットリサーチがまとめたインドの携帯電話市場に関するリポートによると、同国のマイクロマックス ・インフォマティクス(Micromax Informatics)というメーカーの出荷台数…
シャオミ、中国でついに1位、サムスンは2位に後退 明暗分かれた4~6月のスマホ市場
英国の市場調査会社、カナリスが公表した最新のリポートによると、今年4~6月期における中国のスマートフォン出荷台数は1億850万台となり、世界市場全体の37%に達した。シェアは1年前の5%から14%に同四半期の中国におけるメーカー別出荷台数…
アップル、米音楽企業「ビーツ」の買収手続きを完了 2つの音楽ストリーミングサービス提供へ
米アップルによる米ビーツ・エレクトロニクス(Beats Electronics)買収の手続きが完了したようだ。アップルは8月1日に自社ウェブサイトの特設ページで「ビーツがアップルのファミリーに加わることを正式に歓迎する」というメッセージを…