米アマゾン・ドットコムは9月8日、同社のスマートフォン「ファイア(Fire)」の価格を大幅に値下げすると発表した。ファイアにはストレージ容量が32GBのモデルと64GBのモデルがあるが、前者の価格をこれまでの199ドルから99セントに、後…
まもなく発表「iPhone 6」、潜在需要は巨大か? 米国のユーザーは買い替え意欲が旺盛
米アップルは現地時間9月9日にメディア向けのイベントを開催し、かねて噂されていたスマートフォンの新モデル「iPhone 6」(通称)を発表すると見られている。これに先立ち、米コムスコアが米国人を対象に行ったアンケート調査によると、35%の…
今後の主流はタブレットではなく「ファブレット」 出荷台数急伸中、今年は昨年の3倍超に
ここ最近はパソコンだけでなく、タブレット端末や、スマートフォンの市場も成長が鈍化していると言われているが、米IDCの最新の調査によると、これらの機器で唯一急成長している製品カテゴリーがある。画面サイズの大きなスマートフォン、「ファブレット…
iPhone 6 のサファイアガラスは最高額モデルだけ? アップルの動向に詳しいアナリストが予測
米ニューヨークでは、早くもアイフォーン(iPhone)の新モデルを求める客がアップルの直営店の前で行列をつくっているという。アップルは米国時間の9月9日にカリフォルニア州クパチーノでイベントを開く予定で、その会場で今年の新モデル「アイフォ…
アップルの「iWatch」は4万円で発売か? 素材にサファイア使うなどライバル機とは異なる高級路線
米アップルが9月9日に発表すると見られている腕時計型端末「アイウォッチ(iWatch)」について、同社は400ドル(約4万2000円)という販売価格を検討していると、米Re/codeが伝え、話題になっている。サムスン製品より100ドル高い…
スマホとタブレットはともに成長鈍化 今後はアジアなど新興国が世界市場を牽引
市場調査会社の米IDCがこのほどまとめた世界のスマートフォン市場に関するリポートによると、今年の年間出荷台数は、前年比23.8%増の12億5230万台となり、引き続き堅調に推移するという。ただ、スマートフォンの出荷台数は昨年10億台の大台…
そんなに悪くはない? 今年の世界パソコン市場 成熟国市場の出荷台数、2010年以来の高水準に
米国の市場調査会社、IDCが8月27日までにまとめたパソコン市場に関するリポートによると、今年1年間の世界出荷台数は前年から3.7%減少し、3億350万台になる見通し。「3.7%減」は当初予測と比べて悪くはない数値同社は3月と6月にも同様…
アップル、より大きな「iPad」の狙いとは? 米メディアや専門家の分析をリポート
米ブルームバーグが伝えるところによると、米アップルは現行モデルよりも大きい「アイパッド(iPad)」を来年発売するようだ。ブルームバーグは事情に詳しい関係者の話として、アップル製品の製造を手がけるサプライチェーン(部品、部材の供給網)が、…
サムスンのモバイルOS「Tizen」は前途多難 業界3位の中国メーカーが「成功の見込みなし」と評価
スマートフォンを手がける中国の大手通信機器メーカー、ファーウェイ(華為技術)が、最大手の韓国サムスン電子にとって脅威になっていると、米ウォールストリート・ジャーナルが伝えている。ファーウェイは出荷台数ベースで世界3位のメーカー。今年4~6…
中国、WindowsやAndroidを締め出しか? 米国製に代わる国産OSを10月にリリースへ
英ロイター通信などの報道によると、中国ではIT機器に使われる基本ソフト(OS)を独自に開発しており、この10月にも国産のOSが登場する見込みだという。パソコン向けの後にはモバイル向けも登場へ同国では今年3月に、国務院の直属研究機関である中…