米ウォールストリート・ジャーナルの報道によると、米フェイスブックは、360度全方位動画の再生が可能なモバイルアプリを開発中だという。次世代プラットフォームに期待こうした動画は一般的には、複数のカメラを備えた比較的大がかりな装置で制作される…
実に3年半ぶり、「Apple TV」の新モデルが登場 アップル、新たなアプリ市場やゲーム市場に期待
満を持しての登場、とでも言うべきだろうか。米アップルはサンフランシスコで9月9日(現地時間)に開催したイベントで、映像配信端末「Apple TV」の新モデルを発表した。同社が前のモデルを発売したのは2012年3月だったので、実に3年半ぶり…
グーグル、アマゾンに真っ向勝負 米で生鮮食品配達するサービス開始へ
米ブルームバーグや米シーネットなどの報道によると、米グーグルは生鮮食品を配達する試験サービスを米国で始める計画だという。生鮮品市場に初参入同社は2013年から、利用者がネットで注文した商品を翌日までに配達するサービスを米国で行っている。昨…
アマゾンはやはり薄利で勝負? 今度は50ドルのタブレットを市場投入する計画
米ウォールストリート・ジャーナルが伝えるところによると、米アマゾン・ドットコムは、価格がわずか50ドルのタブレット端末を発売する計画だという。新たなタブレットの画面サイズは6インチで、これを今年の年末商戦までに市場投入すべく準備をしている…
グーグルは中国政府に屈するのか? 中国本土に再参入する計画と米メディアが報じる
米国のIT系ニュースサイト、ジ・インフォメーションや米ウォールストリート・ジャーナルなどの報道によると、米グーグルは中国本土市場への復帰を目指しており、年内にもその第1弾となる施策を講じる計画だという。年内にもアプリストア開始へこれらの報…
アマゾン、ボタンを押すだけの注文端末、普及拡大へ 「Dash Button」を実質無料で提供開始
米アマゾン・ドットコムが小型のネットショッピング端末を実質無料化したというニュースが話題になっている。この端末は「Dash Button(ダッシュボタン)」という消しゴムほどの大きさで、前面にあるボタンを1回押すだけで商品が2日以内に届く…
アップル、自前の映像配信サービス開始か オリジナル作品の制作事業も計画中と米誌報じる
米メディアの報道によると、米アップルは現在、映像作品を制作する事業に乗り出すことを検討しているという。長編コンテンツの量産目指す同社は過去数週間にわたり米映画産業の幹部とミーティングを開いており、オリジナル映像作品の制作事業について初期段…
グーグルの自動運転車、開発着々 今度はテキサスの公道で走行試験
米グーグルがこのほど公表した自動運転車開発プロジェクトに関する進捗状況によると、同社はまもなくテキサス州オースチンで自社開発試作車の公道走行試験を行うようだ。同社は8月29日に、試作車をオースチンの子ども向け科学博物館で披露し、今後数週間…
「Apple Watch」は成功しているの? 4~6月の出荷台数、iPadとiPhoneの当初実績上回る
米ウォールストリート・ジャーナルは、米アップルが今年4月に発売した腕時計型ウエアラブル端末「Apple Watch」について、その売れ行きは「これまでのところ、かなり成功しているのではないか」と伝えている。4~6月期の出荷台数360万台同…
世界のパソコン市場、見通しがさらに悪化 今年の出荷台数は8.7%減、回復への道のり遠い
米IDCがまとめた最新のリポートによると今年の世界パソコン出荷台数は2億8160万台となり、昨年の実績から8.7%減少する見通し。5年連続で前年割り込むこれに先立ち5月に公表していたリポートでは、今年の年間出荷台数が同6.2%減少すると予…