株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月3日
現在地: ホーム / アーカイブ JBPress

ウエアラブル電子機器市場はスマートウオッチが牽引 今年の市場規模は115億ドル、2019年は175億ドルとの予測

2016年2月4日

米国の市場調査会社、ガートナーがこのほどまとめた世界のウエアラブル電子機器市場に関するリポートによると、今年1年間におけるこれらの機器の合計販売台数は2億7459万台となり、昨年の2億3201万台から18.4%増加する見通し。 その売上…

中国のスマホ市場、シャオミが首位を維持 ただし2位のファーウェイが猛追、今年は順位逆転か

2016年2月3日

米国の市場調査会社、ストラテジー・アナリティクスがこのほどまとめた中国のスマートフォン市場に関する調査によると、昨年1年間における同国のスマートフォン出荷台数は、前年比3%増の4億3780万台となり、これまでの最高記録を更新した。シャオ…

タグ: Xiaomi(シャオミ), ファーウェイ(華為技術), 中国

アップルが開発しているのは仮想・拡張現実端末 社内に数百人規模の秘密研究部門、人材獲得も活発に

2016年2月2日

先頃、米アップルが仮想現実(VR:virtual reality)と拡張現実(AR:augmented reality)研究の第一人者として知られるバージニア工科大学の教授を雇い入れたと英フィナンシャル・タイムズなどの海外メディアが伝え…

タグ: Apple

米国ではほぼ半数の世帯がアマゾンのプライムに加入 米国会員数5400万人に到達、ただし伸びは鈍化傾向

2016年1月28日

米国の市場調査会社CIRP(コンシューマー・インテリジェンス・リサーチ・パートナーズ)がこのほどまとめたリポート(PDF書類)によると、米アマゾン・ドットコムの有料会員プログラム「プライム(Prime)」の米国における加入者数は5400…

タグ: Amazon

アマゾン、スマホへの思い捨てきれず 今度は他社端末とのサービス統合を計画

2016年1月27日

米国のテクノロジーニュースサイト、ジ・インフォメーションなどの報道によると、米アマゾン・ドットコムは自社のサービスを他社のスマートフォンに搭載したいと考えており、Android端末を手がける複数のメーカーと交渉しているという。Fireフ…

タグ: Amazon

アップルはいったい何を開発しているのか? 新たに仮想現実と拡張現実の第一人者を採用

2016年1月26日

フィナンシャル・タイムズや米ウォールストリート・ジャーナルなどの海外メディアの報道によると、米アップルはこのほど、仮想現実と拡張現実の研究分野で第一人者と言われる人物を雇い入れたという。VR・AR研究のバージニア工科大学教授 その人物とは…

タグ: Apple

アップル、インドで初の直営店開設か 中国市場が減速する中、次ぎの巨大市場に期待

2016年1月22日

海外のメディアや通信社の報道によると、米アップルはインドで直営店を開設すべく、同国当局に認可申請を行ったという。 同社はインドにおける直営店の詳細について明らかにしていないが、同社の広報担当者が英フィナンシャル・タイムズの取材に応じ、イ…

タグ: Apple, インド, 中国

ついに始まったアマゾンの自動注文サービス プリンターや洗濯機が消耗品を購入する「家電コマース」開始

2016年1月21日

米アマゾン・ドットコムは1月20日、かねて明らかにしていた新サービス「Dash Replenishment Service(DRS)」を始めると発表した。まずはブラザーのプリンターで このDRSは直訳すると「Dash補充サービス」。同社…

タグ: Amazon

「iPhone 6s」と「6s Plus」は売れていない? サプライヤーが相次ぎ業績予想を下方修正、3割減産との報道も

2016年1月20日

米ウォールストリート・ジャーナルによると、米アップルの「iPhone」の製造を請け負っているアジアのサプライヤーが、ここのところ相次ぎ業績予想を下方修正しているという。今年は需要低下がより顕著 iPhoneなどに半導体チップを供給する台…

中国シャオミ、昨年のスマホ販売台数は目標に届かず 要因は中国市場の減速と競争激化

2016年1月19日

ウォールストリート・ジャーナルやフォーブスなどの米メディアの報道によると、中国シャオミ(小米科技)の昨年1年間におけるスマートフォン出荷台数は7000万台を超えたものの、同社が掲げていた目標には届かなかった。修正目標値の下限に届かず シ…

タグ: Xiaomi(シャオミ), 中国

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 177
  • 178
  • 179
  • 180
  • 181
  • …
  • 287
  • 次のページ »

最新の記事

  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン アップル、米中対立回避の動きも、新たな地政学リスクに直面へ(2025年09月02日)
  • 脱”グーグル検索”に賭ける新興企業、チャットボット向け最適化で急成長AI時代の「新SEO」に商機(2025年08月31日)
  • NVIDIA、売上高・純利益過去最高も成長鈍化懸念で株価下落 中国向け販売に先行き不透明感 データセンター事業の伸び悩みと地政学リスクが重荷に(2025年08月29日)
  • AIと成長への渇望、世界のM&A市場を牽引 年初来2.6兆ドル、不確実性乗り越え ハイテク主導で大型案件が続出、PEマネーも再び流入(2025年08月28日)
  • テスラの顧客忠誠度が急落、マスク氏の政治姿勢が影響か 業界首位から平均レベルへ 顧客流出も加速 競合の猛追で支持者離れが浮き彫りに、再起への道筋は?(2025年08月27日)
  • アップル、対米投資1000億ドル上積み 関税免除の「交換条件」か―製造業国内回帰の実態と課題を探る 政権とテック大手の駆け引き、サプライチェーンの行方は(2025年08月26日)
  • テスラが無人運転で描く未来、技術革新で販売不振の打開狙う 逆風下の次世代戦略は配車・共有サービス(2025年08月24日)
  • 米AIチップ対中輸出にトランプ流「15%ディール」の衝撃 安保と歳入の危うい取引、次世代品も射程か 半導体大手に異例の「上納金」、取引重視政策が呼ぶ波紋(2025年08月22日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント