英Ubiquisysは現地時間2011年5月25日、スモールセル(小型基地局)開発に関する米Intelとの提携を発表した。Intelアーキテクチャーをベースに、高い処理能力を備える次世代スモールセルを共同で開発する。本記事は、日経BP社の…
世界パソコン市場のQ1出荷は微減,iSuppliはiPadの影響との見解
米iSuppliは現地時間2011年5月24日、世界パソコン市場に関する調査結果を発表した。同社によると、米Appleの「iPad」をはじめとするタブレット端末に関心が集まり、パソコンに対する消費者需要の軟化を招いているという。本記事は、…
Microsoftの次期版Windows Phone「Mango」、搭載機は今秋登場
米Microsoftは米国時間2011年5月24日、スマートフォン向けプラットフォーム「Windows Phone」の次期版「Mango」(開発コード名)の正式プレビューを行った。500以上の新機能を追加し、日本語を含め対応言語を拡大した…
B&N,電子書籍リーダー「NOOK」の新モデルを発表,軽量,コンパクトに
書店大手の米Barnes & Noble(B&N)は米国時間2011年5月24日、電子書籍リーダー端末「NOOK」の新モデルを発表した。米E Ink製電子ペーパー「Pearl」を採用した6インチ白黒ディスプレイモデルで、タッチスクリーンを…
Yahoo!,最新版「Yahoo! Mail」を正式公開へ
米Yahoo!は米国時間2011年5月24日、Webメールサービス「Yahoo! Mail」の最新版を正式公開すると発表した。ベータテストを終了し、数週間以内に全世界のユーザーに対して利用可能にする。26言語に対応し、世界43市場で提供す…
PaaS型RDBサービス「Amazon RDS」で「Oracle Database」が利用可能に
米Amazon.com傘下のAmazon Web Servicesは米国時間2011年5月24日、PaaS(プラットフォーム・アズ・ア・サービス)型リレーショナルデータベース(RDB)サービス「Amazon Relational Data…
Kobo,タッチスクリーン搭載の電子書籍リーダーを130ドルで発売へ
電子書籍事業を手がけるカナダKoboは現地時間2011年5月23日、電子書籍リーダー端末の新製品「Kobo eReader Touch Edition」を発表した。スウェーデンNeonodeのタッチスクリーン技術「zForce」を採用した…
JiveがOffiSyncを買収,Microsoft製品との連携を強化
企業向けコラボレーションソフトウエアを手がける米Jive Softwareは米国時間2011年5月23日、米OffiSyncを買収したと発表した。OffiSyncは、米Microsoftの「Outlook」「Office」「SharePo…
モバイル決済サービスのSquare,iPad用POSアプリを発表
米Squareは米国時間2011年5月23日、米Appleのタブレット端末「iPad」にPOS端末やレジ機能を持たせるアプリケーション「Square Register」を発表した。また、Square Registerに対応した消費者向けモ…
Rackspace,ホスト型仮想デスクトッププラットフォームを発表
米Rackspace Hostingは米国時間2011年5月23日、ホスト型仮想デスクトッププラットフォーム「Rackspace Hosted Virtual Desktop Platform」を発表した。Rackspaceのホスティング…