台湾VIA Technologiesは現地時間2011年7月6日、同社の米国子会社であるグラフィックスチップメーカーのS3 Graphicsを台湾のスマートフォンメーカーHTCに売却することで、HTCと最終合意したと発表した。すでにVIA…
Oracle,iPad向け仮想デスクトップクライアント「Virtual Desktop Client」
米Oracleは米国時間2011年7月6日、同社製品をベースにした仮想デスクトップ環境に米Appleのタブレット端末「iPad」からアクセスするためのクライアントアプリケーション「Oracle Virtual Desktop Client…
欧州委,国際データローミング料金に上限を設ける規制案
欧州連合(EU)の欧州委員会(EC)はベルギーで現地時間2011年7月6日、携帯電話の国際データローミング料金に上限を設ける提案を策定した。これにより、音声通話とテキストメッセージに加え、データの国際料金も今後引き下げていく方針。本記事は…
Netflix,中南米・カリブ海地域にストリーミングサービスを拡大へ
オンラインの映画レンタルサービスを手がける米Netflixは現地時間2011年7月5日、中南米およびカリブ海地域に進出する計画を明らかにした。年内に43カ国にストリーミングサービスを拡大する。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpr…
Microsoft,Android端末に関する特許ライセンス契約,2週間で4件目
米Microsoftは現地時間2011年7月5日、米GoogleのモバイルOS「Android」を搭載した端末に関して、台湾Wistronと特許ライセンス契約を結んだと発表した。MicrosoftはWistronからロイヤルティを受け取る…
Twitter,ソーシャルメディア解析のBackTypeを買収
米Twitterは現地時間2011年7月5日、ソーシャルメディアのデータ解析を手がける新興企業、米BackTypeを買収したと発表した。BackTypeはTwitterと同じく米カリフォルニア州サンフランシスコの企業。Twitterの投稿…
Microsoft,「Bing for iPad」の新版は「指で言葉を囲めば実行」
米Microsoftは現地時間2011年7月5日、米Appleのタブレット端末「iPad」に最適化した検索アプリケーション「Bing for iPad」の新版「バージョン1.1」を発表した。指で検索キーワードを指定する新たな検索実行手法を…
MicrosoftとBaiduが中国ユーザー向け英語検索で提携,米英メディアが報道
米Microsoftと中国検索大手のBaidu(百度)が中国向け検索サービスで提携を結んだ。Baiduが現地時間2011年7月4日に明らかにしたと、米英メディア各社が報じている。提携のもと、Microsoftは英語検索の結果をBaiduに…
ハッカー集団AnonymousがAppleサーバーに不正侵入
国際的ハッカー集団「Anonymous」は米国時間2011年7月3日、米AppleのWebサイトから盗んだと見られる情報をテキスト情報共有サービス「Pastebin.com」で公開した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「…
Amazon.com,英オンライン書籍販売のBook Depositoryを買収へ
米Amazon.comはルクセンブルクで現地時間2011年7月4日、オンライン書籍販売の英Book Depository Internationalを買収することで両社が合意したと発表した。買収金額などの詳細については明らかにしていない。…