米Microsoftは米国時間2011年10月31日、同社のゲーム機「Xbox 360」用のジェスチャー入力コントローラー「Kinect」をWindowsで利用できるようにするためのソフトウエア開発キット(SDK)「Kinect for …
2011年9月の世界半導体売上高は前月比2.7%増、日本は4.2%増と高い伸び
米国半導体工業会(SIA)が米国時間2011年10月31日にまとめた半導体市場調査によると、2011年9月の世界半導体売上高は257億6000万ドルで前月の250億800万ドルから2.7%増加した。四半期ベースで見ても7〜9月期は4〜6月…
AT&Tが初のLTEスマートフォンを11月投入、Android端末2機種
米AT&Tは米国時間2011年10月31日、同社として初のLTE(Long Term Evolution)ネットワーク対応スマートフォンを11月6日に発売すると発表した。台湾HTC製「Vivid」と韓国Samsung製「Galaxy S …
AmazonがビデオストリーミングでDisney-ABCと提携、Netflixも契約更新
米Amazon.comは米国時間2011年10月31日、ビデオ配信サービス「Amazon Instant Video」のテレビ番組ストリーミングに関して米Walt Disney傘下のテレビ局Disney-ABC Television Gr…
2011年Q3の世界スマートフォン市場、Samsungが首位の座をAppleから奪取
米Strategy Analyticsが米国時間2011年10月27日にまとめた調査結果によると、同年第3四半期における世界のスマートフォン出荷台数は1億1700万台で、前年同期と比べ44.4%増加した。韓国Samsungが米Appleか…
「Google TV」を刷新、Android Marketが搭載に
米Googleは米国時間2011年10月28日、テレビ向けソフトウエアプラットフォーム「Google TV」の新版をリリースすると発表した。まずは10月31日の週のはじめにソニー製の機器で提供し、その後間もなくスイスLogitech In…
YouTube、約100のオリジナルチャンネルを開設へ
米Googleのビデオ共有サービス「YouTube」は米国時間2011年10月28日、さらなるチャンネル拡充を発表した。テレビ、映画、音楽、ニュース、スポーツにおける著名なパーソナリティーやコンテンツプロデューサー、米Wall Stree…
EU、文化的資産のデジタル化推進を加盟各国に提唱
欧州連合(EU)の欧州委員会(EC)は現地時間2011年10月28日、加盟国における文化的資産のデジタル化を推進する勧告を承認したと発表した。電子図書館ポータルサイト「Europeana」のコンテンツ拡充に向け、活動の強化と民間企業の積極…
HP、パソコン事業を分離せず、「社内にとどめるメリット大きい」
米Hewlett-Packard(HP)は米国時間2011年10月27日、パソコンなどを手がけるPersonal Systems Group(PSG)事業について、社内にとどめることにしたと発表した。Leo Apotheker前最高経営責…
Facebook、「Open Compute Project」推進組織を結成、IntelやRed Hatなど参加
米Facebookは米国時間2011年10月27日、高効率データセンター構築の促進を目指す取り組み「Open Compute Project」を推進するための非営利組織「Open Compute Project Foundation」を結…