米Facebookは現地時間2013年4月4日、新たなAndroid向けモバイルアプリケーション「Home」を発表した。4月12日から公開し、プリインストールしたデバイスも発売する。同社はHomeを「スマートフォンでもなくモバイルOSでも…
PCやタブレットなどの世界出荷、13年は前年比9%増の24億台に、Gartner予測
米Gartnerは現地時間2013年4月4日、パソコン、タブレット端末、携帯電話を合わせた「コンピューティングデバイス」の世界市場に関する調査結果を公表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「PC…
2012年米モバイル広告費、前年の2.8倍に、Facebookが大躍進
米eMarketerが現地時間2013年4月3日に公表したモバイル広告市場調査によると、2012年の米国におけるモバイル広告費は前年比約2.8倍(178%増)の41億1000万ドルとなった(図)。米Facebookや米Twitterの市場…
急増する自動音声の迷惑電話、撃退法コンテストの受賞者が決定
米連邦取引委員会(FTC)は現地時間2013年4月3日、自動音声による迷惑電話、いわゆるrobocall(ロボコール)を防止するアイデアや技術を募るコンテスト「Robocall Challenge」の受賞者を発表した。最優秀賞「Best …
米当局、FacebookやTwitterでの企業情報開示を認める
米証券取引委員会(SEC)は現地時間2013年4月2日、上場企業が投資家向けに重要な情報を開示する手段として、「Facebook」や「Twitter」などのソーシャルメディアを使用することを認める見解をまとめた報告書を発表した。本記事は、…
Google、Chromeのレンダリングエンジンを「WebKit」から「Blink」へ
米Googleは現地時間2013年4月3日、同社のWebブラウザー「Chrome」のベースとなるオープンソースプロジェクト「Chromium」の新たなWebレンダリングエンジン「Blink」を発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト…
VerizonとAT&TがVodafone共同買収を検討中、米英メディアが報道
米通信大手のVerizon CommunicationsとAT&Tが英Vodafoneの共同買収を検討していると、複数の米メディア(New York Times、IBTimes、CNET News.comなど)が現地時間2013年4月2日…
iPhoneの次期モデルは4—6月に生産開始、発売は夏とWSJが報道
米AppleがiPhoneの新モデルの生産を第2四半期(4〜6月)に開始すると米Wall Street Journal(WSJ)が現地時間2013年4月2日に報じた。Appleのフラッグシップ端末の次期モデルが今夏に発売される可能性が出て…
Googleが「Cloud Platform」にTwilioの音声/メッセージ通信APIを統合
VoIP機能の実装を可能にするAPI(アプリケーション・プログラミング・インタフェース)を手がける米Twilio(画面)は現地時間2013年4月2日、米Googleがクラウドサービスプラットフォーム「Google Cloud Platfo…
Googleがプライバシー問題で欧州6カ国の当局と対立
フランスのデータ保護に関する監督機関である情報処理・自由全国委員会(CNIL:Commission nationale de l'informatique et des liberte)は現地時間2013年4月2日、欧州6カ国のプ…