スマートフォン向けの無料VoIPアプリケーション「Viber」を手がけるViber Mediaは英国時間2013年5月7日、デスクトップ版Viberのリリースを発表した。ビデオチャット機能を備え、WindowsとMac OS Xに対応する…
Seagate、SSD新製品を発表、初の消費者向け「Seagate 600 SSD」など
米Seagate Technologyは現地時間2013年5月7日、半導体ディスク(SSD)の一連の新製品を発表した。ノートパソコン用の「Seagate 600 SSD」は、同社初の消費者向けの製品となる。本記事は、日経BP社の総合ITサ…
波紋を呼ぶ「Google Glass」、使用を禁止する動きが米国で相次ぐ
米Googleが消費者向け製品を開発しているめがね型端末「Google Glass」について、装着を禁止する動きが相次くなど、波紋を呼んでいると複数の海外メディアが報じている。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が…
Microsoft、Windows 8の改良版「Windows Blue」は今年後半にリリース
米Microsoftは現地時間2013年5月7日、「Windows 8」の改良版となる「Windows Blue」(開発コード名)を今年後半に利用可能にすると発表した。同社は3月に、Windows Blueの開発計画を進めていることを明ら…
欧州委、Motorolaに優位性乱用との初期判断、Appleとの特許係争で
欧州連合(EU)の欧州委員会(EC)は現地時間2013年5月6日、米Google傘下のMotorola Mobilityが欧州競争法に違反している可能性があるとの初期判断を明らかにした。同社が、特許侵害を巡ってドイツで米Appleに対する…
Intel、「Silvermont」マイクロアーキテクチャーを発表
米Intelは現地時間2013年5月6日、新たなマイクロアーキテクチャー「Silvermont」を発表した。低消費電力と高性能が要求されるタブレット端末、スマートフォン、マイクロサーバー、ネットワークインフラ、ストレージ、エントリーレベル…
ノートPCの世界出荷台数、2017年にはタブレットの3分の1以下に、米社予測
米NPD DisplaySearchが現地時間2013年5月6日に公表した市場予測によると、タブレット端末、タッチスクリーン付きノートパソコン、従来型ノートパソコンを合わせた「モバイルPC」の世界出荷台数は、2012年の3億6760万台か…
Adobe、製品とサービスを「Creative Cloud」に統合へ
米Adobe Systemsは現地時間2013年5月6日、クリエイター向けクラウドサービス「Adobe Creative Cloud(CC)」を6月にアップデートすると発表した。デスクトップアプリケーションをCCブランドに統一し、各種プラ…
Facebook、モバイルアプリ開発支援のParseを買収へ
米Facebookは現地時間2013年4月25日、モバイルアプリケーション構築支援の米Parseを買収することで合意したと発表した。「Facebook Platform」におけるモバイルアプリケーション構築を簡素化し、さらなるモバイル開発…
中国の裁判所がAppleに損害賠償命令、電子書籍の著作権侵害で
米Appleがオンラインストアで著作権侵害の電子書籍を販売したとして中国の作家団体が訴えていた訴訟で、北京の裁判所はAppleに対し73万元(約1170万円)の損害賠償の支払いを命じる判決を下したと、複数の海外メディア(米Ars Tec…