株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月23日
現在地: ホーム / アーカイブ ITpro

AOLもGoogle Reader代替候補に名乗り、「AOL Reader」バージョン1を公開

2013年6月25日

米AOLは現地時間2013年6月24日、RSSリーダー「AOL Reader」のバージョン1(ベータ版)を公開した。終了を目前に控えた米Googleの「Google Reader」からのユーザー獲得を狙う。本記事は、日経BP社の総合ITサ…

タグ: Google

FacebookがFlipboard風のニュースリーダーアプリを開発中、米紙報道

2013年6月25日

米Facebookが「Flipboard」風のニュースリーダーアプリケーションを開発中だと米Bloomberg Businessweekなどのさまざまな海外メディアが、米Wall Street Journalの記事を引用する形で現地時間2…

タグ: Meta

Microsoft、広告非表示の学校向け検索サービス「Bing for Schools」を発表

2013年6月25日

米Microsoftは現地時間2013年6月24日、K—12(幼稚園〜高校)向けに特化した検索サービス「Bing for Schools」を発表した。米国の学校を対象に年内に提供を開始する。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro…

タグ: Microsoft

HP、Androidベースの一体型パソコン「HP Slate 21」、米国で9月発売へ

2013年6月25日

米Hewlett-Packard(HP)は現地時間2013年6月24日、Androidベースのディスプレイ一体型パソコン「HP Slate 21 All-in-One」を発表した(写真)。「Android 4.2.2」(開発コード名は「J…

2013年の世界PC出荷台数は10.6%減、だが新種の「ウルトラモバイル」は急拡大の見通し

2013年6月25日

米Gartnerが現地時間2013年6月24日に公表した推計によると、パソコン、タブレット端末、携帯電話を合わせた2013年の世界出荷台数は前年から5.9%増の23億5000万台となる見通し。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpr…

米政府の個人情報収集を告発した元CIA職員、WikiLeaksの助けで香港出国

2013年6月24日

米国家安全保障局(NSA)が運用している通信情報収集プログラムの問題を告発した元CIA職員のEdward Snowden氏が、滞在していた中国の香港を合法的に出国したと、内部告発サイトWikiLeaksが現地時間2013年6月23日に明ら…

GoogleによるカーナビアプリのWaze買収、FTCが調査を開始か、米メディア報道

2013年6月24日

米Wall Street Journal、米New York Post、米Bloombergなど米メディアは現地時間2013年6月22日、米GoogleによるイスラエルWazeの買収について、米連邦取引委員会(FTC)が独占禁止法に抵触し…

タグ: Google

Facebook、約600万人分の連絡先情報が漏洩、他ユーザーと誤って共有

2013年6月24日

米Facebookは現地時間2013年6月21日、約600万人におよぶユーザーの一部個人情報が漏洩したことを明らかにした。電子メールアドレスまたは電話番号が他のユーザーと共有されていた可能性があるという。本記事は、日経BP社の総合ITサイ…

タグ: Meta

米連邦航空局、フライト中の電子機器使用の制限緩和を検討中—米メディアが報道

2013年6月24日

米連邦航空局(FAA)は航空機内における電子デバイスの使用制限を緩和する方針だと、複数の米メディア(New York Times、InfoWorldなど)が現地時間2013年6月21日に報じた。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITp…

英当局がGoogleにStreet View収集データの削除命令、「刑事訴訟も辞さない」

2013年6月24日

米Googleが「Street View」撮影車両で個人情報を収集していた問題で、英政府機関の情報コミッショナー事務局(ICO)は現時時間2013年6月21日、データ削除命令を出したと発表した。今後35日以内にデータを削除するよう指示して…

タグ: Google

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 382
  • 383
  • 384
  • 385
  • 386
  • …
  • 640
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルが中国で初の店舗閉鎖、販売網の最適化と供給網の再編加速 巨大市場との関係は新段階へ ファーウェイ復活と消費減速、2つの逆風下に(2025年08月21日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増 サプライチェーン再編が加速、メーカー各社の明暗分かれる(2025年08月20日)
  • トランプ政権、AI覇権へ布石 「規制緩和」と「同盟・友好国への輸出」で中国に対抗 「技術流出防止」から「技術支配」へ、安保観を転換(2025年08月19日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ、「人員削減も示唆」- CEO書簡を読み解く(2025年08月17日)
  • 米中、AI半導体で新たな攻防 NVIDIA製の対中チップで合意直後、中国が「裏口」懸念 米国主導の輸出可否から、中国主導の製品信頼性監視、争点は新段階に(2025年08月15日)
  • 商品ページは「聞く時代」に! アマゾンが進めるAI戦略の最前線(2025年08月15日)
  • ワシントン影響力競争:NVIDIAフアン氏がマスク氏とクック氏を凌駕、新たなキーパーソンに 半導体王、米中対立の狭間で存在感示す テック界の序列に異変(2025年08月14日)
  • グーグル系ウェイモが事業加速、テスラの追随でロボタクシー覇権争いは新局面へ 完全自動運転の実用化レース、米テック大手が火花(2025年08月13日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント