米Microsoftは噂どおり、現地時間2014年9月30日にイベントを開催する。同社がイベントの招待状を9月15日に送付したと、複数の米メディア(Wall Street JournalやCNETなど)が伝えている。本記事は、日経BP社の…
Googleがオンライン投票のPolarを買収、Google+を強化
米Googleは現地時間2014年9月11日、オンライン投票プラットフォームの米Polarを買収し、自社SNS「Google+」の強化を図ると発表した。PolarもGoogleに加わることをホームページ上で告知しているが、いずれも買収額な…
HP、企業クラウド向けOSSのEucalyptusを買収へ
米Hewlett-Packard(HP)は現地時間2014年9月11日、企業クラウド向けオープンソースソフトウエア(OSS)の米Eucalyptusを買収することで両社が最終合意に達したと発表した。買収額などの詳細については明らかにしてい…
ウエアラブルバンド市場はAppleがけん引、2015年の出荷台数2.3倍に
英国の市場調査会社Canalysが現地時間2014年9月10日に公表したリポートによると、スマートウォッチやリストバンド型端末を含む「ウエアラブルバンド」の2015年における世界出荷台数は、前年比129%増の4320万台になる見通し。本記…
BlackBerry、仮想SIMプラットフォームの英新興会社を買収
カナダBlackBerryは現地時間2014年9月11日、仮想SIMプラットフォームの英Movirtuを買収したと発表した。企業のデバイス管理を向上するための付加価値サービスの提供を推進するとしている。買収額などの詳細については明らかにし…
約500万件のGmailアドレスとパスワードが漏えい、流出元は別サイトか
米Googleのインターネットメールサービス「Gmail」のアドレスとパスワード約500万人分が漏えいしたと、複数の米メディア(USA TODAY、TNW、IBTimesなど)が現地時間2014年9月10日に報じた。しかし、パスワードには…
「iPhone 6」の中国発売に遅れ、長引けば業績に大きな影響
米Appleの新型スマートフォン「iPhone 6」シリーズの中国における発売が遅れるのは、同国の規制当局から許可が得られなかったことが理由のようだと、米メディア(New York TimesとWall Street Journal)が現…
Netflixなど多数の米サイトが「インターネット減速デー」に参加
米連邦通信委員会(FCC)が進めているネット中立性の規則制定に抗議する運動「Internet Slowdown」に、米Netflixをはじめとする多数のWebサイトが参加すると、複数の米メディア(New York Times、Wall S…
Google、ヘルスケア関連企業Lift Labsを買収へ
米Googleは現地時間2014年9月10日、ヘルスケア関連企業の米Lift Labsを買収すると発表した。買収額などの詳細については両社とも明らかにしていない。Lift Labsは、手の震えの症状があるパーキンソン病患者などに向けたハイ…
Appleが噂どおりに「iPhone 6」2モデル発表、スマートウオッチ「Apple Watch」も
米Appleは現地時間2014年9月9日、米カリフォルニア州クパチーノの「Flint Center for the Performing Arts」で製品発表イベントを開催した。イベント開始予定時間の午前10時(太平洋夏時間)、会場が暗く…