米Appleと米IBMは現地時間2014年12月10日、両社の提携に基づく企業向けソリューション「IBM MobileFirst for iOS」(写真1)の第1弾となる一連のアプリケーションを発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイ…
米航空局が4社の商用ドローン飛行を許可、Amazon.comは含まれず
米連邦航空局(FAA)は現地時間2014年12月10日、商用目的の小型無人飛行機(ドローン)に対する規制免除を求める申請5件を承認したと発表した。米Amazon.comの申請は対象に含まれていない。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「I…
Instagramの月間アクティブユーザーが3億人突破、Twitterを上回る
米Facebook傘下の写真共有サービスInstagramは現地時間2014年12月10日、同社サービスの月間アクティブユーザー数が3億人を突破したと発表した。同社は今年3月に月間アクティブユーザーが約2億人になったと発表しており、約9カ…
Google、ダンボール製VRヘッドセット「Cardboard」の取り組みを強化
米Googleは現地時間2014年12月10日、手軽に仮想現実(VR)体験ができる簡易型ヘッドマウントディスプレイ(HMD)「Cardboard」に関する取り組みを発表した。「Google Play」に専用セクションを設けたほか、ソフトウ…
Intel、IoTの開発を促進するプラットフォームを発表
米Intelは現地時間2014年12月9日、「モノのインターネット(IoT:Internet of Things)」を構成するデバイス用のプラットフォーム「Intel IoT Platform」を発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサ…
Amazon.com、出品者に価格交渉できる「Make an Offer」を開始
米Amazon.comは現地時間2014年12月9日、同社の電子商取引サイトに出品されるコレクターズアイテムについて、顧客が価格を交渉できる機能を追加したと発表した。当初は約15万点の商品を対象にするが、2015年には数十万点に拡大すると…
米国における盗難事件の1割はスマホ関連、2013年には100万台以上が盗まれる
米連邦通信委員会(FCC)が現地時間2014年12月9日に発表した調査結果によると、2013年の米国における盗難事件10件のうち1件がスマートフォンに関するものだという。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆し…
パスワードを自動変更する「Password Changer」、Dashlaneがベータ公開
米国とフランスを拠点として、パスワード管理サービスを手がけるDashlaneは現地時間2014年12月9日、自動パスワード変更技術の米PassOmaticの買収を明らかにするとともに、PassOmaticの技術を統合した「Password…
ソニーのプレステネットワークにシステム障害、「Lizard Squad」の攻撃か
ソニーのゲーム機「PlayStation」向けオンラインサービス「PlayStation Network(PSN)」が2014年12月8日(日本時間)、約2時間にわたって世界中でアクセス不能に陥った。現在、サービスは復旧している。本記事は…
Amazon.com、バイクメッセンジャーによる商品配送を実験中
Amazon.comがバイクメッセンジャー(自転車便)を使った商品配送サービスを計画しており、その実験を米ニューヨーク市で行っていると複数の米メディア(The VergeやBusiness Insiderなど)が現時時間2014年12月8…