米GoogleがMVNO(仮想移動体通信事業者)事業に参入する計画だと、米The Informationが現地時間2015年1月21日に報じた。米The Vergeや米MashableもThe Informationの記事を引用するかたち…
[データは語る]2014年に流出したパスワード、最多は「123456」で2位は「password」
米SplashDataは現地時間2015年1月20日、2014年に流出した330万件のパスワードを集計した結果を発表した。最も多かったのは2013年と同様に「123456」、次いで「password」だった(図)。本記事は、日経BP社の総…
Twitter、インドのモバイルマーケティング新興会社を買収へ
米Twitterは現地時間2015年1月20日、モバイルマーケティングのインドZipDialを買収することで両社が合意したと発表した。新興国におけるTwitterの普及拡大を図る。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊…
IBMの10~12月期決算は減収減益、すべての事業部門で減収
米IBMが現地時間2015年1月20日に発表した2014年第4四半期(10~12月)の決算は、売上高が241億1300万ドルで、前年同期と比べ12%減少(売却事業や為替の影響を除いた場合は2%減少)し、11四半期連続で減収となった。当期は…
Facebook、デマ記事を減らす取り組みを発表
米Facebookは現地時間2015年1月20日、デマや偽情報の表示を削減するための取り組みについて明らかにした。偽情報との報告があったコンテンツに、注意を促すメッセージを添える。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊…
米当局は5年前から北朝鮮ネットワークに侵入、米メディアが報道
昨年発生した、ソニー傘下の米国法人Sony Pictures Entertainment(SPE)に対するサイバー攻撃は北朝鮮の責任との判断に米政府が辿り着いたのは、米当局が密かに同国ネットワークを監視できる状態だったためだと米New Y…
Xiaomi、中国ソフト大手Kingsoftの株式を取得
中国ソフトウエア大手のKingsoft(金山軟件)は現地時間2015年1月19日、中国Xiaomi(小米科技)が同社株式の2.98%を取得することを明らかにした。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「…
Apple、大型iPadの機能向上するスタイラス発売か
2015年に発売されると噂されている大型のiPadについて、Appleは同タブレット端末と連携するスタイラスを市場投入する可能性があると、複数の海外メディアが米AppleInsiderの記事を引用して伝えた。本記事は、日経BP社の総合IT…
Google、人工衛星を用いるネット接続プロジェクトでSpaceXに出資か
米Googleが、人工衛星を利用したインターネット接続サービスの取り組みに関して米SpaceXに出資する方向で協議中だと、米メディア(The Information)が現地時間2015年1月19日に報じた。 SpaceXは、現在インター…
米当局による米国人の通話情報収集がさらに発覚
米政府が米国人の通話を長期にわたって記録していたことがまた新たに発覚したと、複数の米メディア(New York Times、Wall Street Journal、Engadgetなど)が報じた。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「IT…