米Gartnerが現地時間2016年1月18日に公表したIT支出額の推計によると、2016年の世界支出額は3兆5360億ドルとなり、前年実績から0.6%増加する見通し。2015年はドル高の影響を受け、世界のIT支出額は前年から5.8%減少…
Apple、iPhone 6s/6s Plusの電池残量表示の不具合で対処法を案内
米Appleの「iPhone 6s」および「iPhone 6s Plus」のバッテリー残量が正常に表示されない問題について、Appleが発生条件や対処法をサポートページで説明している。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向け…
WhatsAppが年間利用料を廃止へ、無料化後も「広告は導入しない」
米Facebook傘下のメッセージングアプリケーション「WhatsApp」は、現地時間2016年1月18日、サブスクリプション料を撤廃すると発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「WhatsA…
YouTube、パキスタンで3年にわたる遮断措置が解除に
パキスタンで3年以上にわたって遮断されていた「YouTube」へのアクセスが復活する。英通信社(Reuters)や米メディア(PCWorldなど)の報道によると、パキスタン政府が現地時間2016年1月18日に遮断措置の解除を明らかにした。…
Skylake搭載PCでのWin7/8.1サポートは17年7月まで、MS発表
米Microsoftは現地時間2016年1月16日、米Intelの第6世代Coreプロセッサ(開発コード名「Skylake」)を搭載したデバイスで使用される「Windows 7」および「同8.1」のサポートを2017年7月17日で終了する…
Xiaomi、15年のスマホ販売で目標達成できず 約7000万台止まりに
中国Xiaomi(小米科技)の2015年におけるスマートフォンの販売台数は7000万台を超えたものの、掲げていた目標には届かなかった。米Wall Street Journalや米CNET、米Forbesなどが現地時間2016年1月15日ま…
Amazon.com、音声アシスタント端末「Echo」に電子書籍朗読機能を追加
米Amazon.comの家庭用音声アシスタント端末「Echo」に電子書籍朗読機能が加わった。Echo関連のヘルプページに説明が掲載されている。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「Amazon.com…
Qualcomm、中国貴州省と戦略的提携 サーバー向け半導体開発で
米Qualcommは現地時間2016年1月17日、中国貴州省と戦略的提携を結んだと発表した。提携の一環としてサーバー向けチップセットの合弁企業を設立する。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「Qual…
AppleやGoogleなど、インド市場の開拓急ぐ米テクノロジー企業
先ごろ、米Appleがインドで「iPhone 6s」シリーズの価格を最大16%引き下げたと伝えられた。Appleが同国で6sシリーズを発売したのは昨年の10月16日で、それからまだ数カ月しかたっていない。同社がこうして主力製品の現行モデル…
Intelの15年Q4決算は小幅増収、アナリスト予測を上回る
米Intelが現地時間2016年1月14日に発表した2015年第4四半期(10~12月)の決算は、小幅な増収減益となった。パソコン向け事業の低迷を、データセンター向け事業とIoT(モノのインターネット)関連事業の伸びが補い、3四半期ぶりで…