米Facebook傘下の写真共有サービスInstagramは現地時間2016年3月15日、フィード画面における投稿コンテンツの表示順序に変更を加えると発表した。これまでは最新の投稿が常にトップに表示される逆時系列順だったが、今後はユーザー…
配車サービスLyft、ドライバーにGM車を貸し出すプログラム
米自動車大手General Motors(GM)とモバイル端末用アプリを使った配車サービスを手がける米Lyftは現地時間2016年3月15日、Lyftドライバー向けのレンタカープログラム「Express Drive」を開始すると発表した。…
Web版Skype、携帯電話/固定電話との通話が可能に
米Microsoft傘下のSkypeは現地時間2016年3月14日、「Skype for Web」から携帯電話や固定電話に通話発信できるようにしたと発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「We…
Xiaomiが“スマート自転車”をまもなく発売、製品多角化戦略の一環
中国のスマートフォンメーカー、Xiaomi(小米科技)がまもなく自社のeコマースサイトで自転車の販売を始めると米Wall Street Journal(閲覧には有料登録が必要)が現地時間2016年3月14日に報じた。本記事は、日経BP社の…
Amazon.com、自撮り認証による決済のための特許を出願中
米Amazon.comが自撮りで決済を実行する仕組みに関する特許を出願中だと、複数の米メディアが報じている。米特許商標局(USPTO)が開示した情報に米IT系メディアサイト「Re/code」が最初に気づき、現地時間2016年3月14日に報…
Googleがゲーム広告サービスを拡充、最長10分間の体験版など
米Googleは現地時間2016年3月14日、最長10分間の体験版ゲームなど、ゲーム開発者向け広告サービスの拡充について発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「Googleがゲーム広告サービス…
iPhoneロック解除問題が「WhatsApp」にも飛び火か
犯罪捜査のための「iPhone」ロック解除を巡って米捜査当局と米Appleが対立する中、今度は米Facebook傘下のメッセージングアプリケーション「WhatsApp」に対して米司法省(DOJ)が圧力を強めるかも知れないと、複数の米メディ…
米Hewlett Packard Enterprise、機械学習サービスを正式公開
米Hewlett Packard Enterprise(HPE)は現地時間2016年3月10日、新たなクラウドサービス「HPE Haven OnDemand」の正式公開を発表した。機械学習をサービスとして提供するもので、米Microsof…
世界パソコン出荷台数、2016年は5.4%減の見通し
米IDCが現地時間2016年3月11日に公表した世界のパソコン市場に関する調査によると、2016年の年間出荷台数は2億6090万台にとどまる見通し。同社は先に公表していたリポートで2015年の世界パソコン出荷台数が2億7620万台となり、…
EvernoteからOneNoteへ移行 MSがツール公開
米Microsoftは現地時間2016年3月11日、米Evernoteのノート作成アプリケーションからMicrosoftの「OneNote」に移行するためのツール「OneNote Importer」(プレビュー版)を公開した。本記事は、日…