株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月14日
現在地: ホーム / アーカイブ 記者の目

Amazon.comが「Prime」会員拡大、サービスのエコシステム構築目指す

2016年2月5日

先ごろ米国の調査会社CIRP(Consumer Intelligence Research Partners)がまとめたリポートによると、米Amazon.comの有料会員プログラム「Prime」の米国加入者数は1年前から35%増加し、54…

タグ: Alexa, Amazon, Dash Replenishment Service (DRS), Echo, Fire, IoT, Kindle, Prime, Prime Music, Prime Photos, Prime Video, サービス, スマートホーム, ダッシュボタン, 家電コマース, 自動発注, 電子商取引(EC), 音声アシスタント

アップルはいったい何を開発しているのか? 新たに仮想現実と拡張現実の第一人者を採用

2016年1月26日

フィナンシャル・タイムズや米ウォールストリート・ジャーナルなどの海外メディアの報道によると、米アップルはこのほど、仮想現実と拡張現実の研究分野で第一人者と言われる人物を雇い入れたという。VR・AR研究のバージニア工科大学教授 その人物とは…

タグ: Apple

ついに始まったアマゾンの自動注文サービス プリンターや洗濯機が消耗品を購入する「家電コマース」開始

2016年1月21日

米アマゾン・ドットコムは1月20日、かねて明らかにしていた新サービス「Dash Replenishment Service(DRS)」を始めると発表した。まずはブラザーのプリンターで このDRSは直訳すると「Dash補充サービス」。同社…

タグ: Amazon

AppleやGoogleなど、インド市場の開拓急ぐ米テクノロジー企業

2016年1月15日

先ごろ、米Appleがインドで「iPhone 6s」シリーズの価格を最大16%引き下げたと伝えられた。Appleが同国で6sシリーズを発売したのは昨年の10月16日で、それからまだ数カ月しかたっていない。同社がこうして主力製品の現行モデル…

タグ: Alphabet, Android One, Apple, Express Wi-Fi, Google, iPhone 6s, Meta, Open Internet Rules, Project Loon, インターネット接続環境構築プロジェクト, インド, スマーフォン, スンダー・ピチャイ, デジタル・インディア, マーク・ザッカーバーグ, モディ首相, 公衆Wi-Fi(無線LAN), 米連邦通信員会(FCC)

iPhoneの2016年モデル、特徴は大容量化と薄型化 ただし投資家はiPhoneの成長に悲観的

2016年1月6日

海外メディアの報道によると、米アップルが今年発売する「iPhone」の次期製品には、従来の2倍のストレージ容量を持つモデルが登場する見通しという。「iPhone 7」に大容量モデル アップルは今年秋に「iPhone 7」シリーズを市場投…

タグ: Apple

自前の配送網を構築するアマゾン 外部業者への依存度低下を狙う

2015年12月25日

米ウォールストリート・ジャーナルの報道によると、米アマゾン・ドットコムと米宅配・航空貨物大手UPSの関係が、ここ最近悪化しているのだという。長年の友がライバルに ネット通販大手のアマゾンはUPSの最大の顧客。UPSがアマゾンとの契約で得…

タグ: Amazon

グーグル、インド事業を大幅に拡大 鉄道駅の無料Wi-Fiや気球を使ったインターネット接続など

2015年12月18日

海外メディアの報道によると、米グーグルのスンダー・ピチャイ最高経営責任者(CEO)は12月16日にインドのニューデリーで開催したカンファレンスで、同社のインドにおける事業について進展状況などを語ったという。 ピチャイ氏はインド出身で、今…

タグ: Google, インド

アップル、テレビ番組ライブ配信サービスの計画を中止 今後はアプリを通じた番組コンテンツ販売に注力

2015年12月11日

米アップルが進めていたテレビ番組のインターネットライブ配信サービスの計画が中止になったと、米国の通信社やニュースサイトが報じている。 アップルがメディア企業に支払うコンテンツの料金について、交渉がまとまらなかったことがその理由。またアッ…

タグ: Apple

業界利益の9割超を稼ぐApple、サービスの拡充で新たな収益源開拓へ

2015年12月4日

先ごろ米国の世論調査機関Pew Research Centerが公表したデジタル機器に関するリポートによると、米国ではここ数年でスマートフォンとタブレット端末の所有率が堅調に伸びたものの、それ以外の機器の所有率は横ばい、あるいは低下してい…

タグ: Apple, Apple Music, Apple Pay, Apple Watch, iPad, iPhone, Pew Research Center, Samsung Electronics, Touch ID, サービス事業, スマートフォン, 中国, 利益シェア, 営業利益

活況を呈すか、今年の年末ネット商戦 米国のオンライン支出額予測は14%増の701億ドル

2015年11月27日

米国の市場調査会社コムスコアがこのほどまとめた米国の消費支出に関するリポートによると、この11月から12月にかけてのホリデーシーズンにおける同国のオンライン小売り支出額は701億ドルとなり、1年前の同じ時期の613億ドルから14%増える…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • …
  • 32
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)
  • OpenAIアルトマン氏、AIバブルを警告も、数百兆円規模の投資表明 過熱市場への懸念と未来への確信が交錯(2025年09月09日)
  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン その背景に(2025年09月07日)
  • 米Amazonのワンストップショッピングが完成形へ 「牛乳も家電と同じワンカート」 生鮮品を通常配送網に統合、利便性を武器に年末までに全米2300都市展開(2025年09月05日)
  • AIが広告業界にもたらす「破壊的変革」、大手トップが語る危機感と未来像 問われる技術との向き合い方(2025年09月05日)
  • AI人材獲得競争、新局面へ ビッグテックの自滅的行為がシリコンバレー文化を侵食 一部の成功者を生む新手法「リバース・アクハイヤー」、革新の土壌劣化へ(2025年09月04日)
  • アマゾン、AIの「嘘」見抜く新手法 ショッピングアシスタントや最先端倉庫ロボに応用 「ニューロシンボリックAI」導入、精度向上・コスト削減両立へ(2025年09月03日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント