株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月10日
現在地: ホーム / アーカイブ 記者の目

グーグル、カレンダーアプリに人工知能を搭載 自動でスケジュール調整する機能を追加

2016年4月15日

米グーグルはこのほど、スケジュールアプリ「Googleカレンダー」にユーザーの日々の目標達成を支援する機能を追加したと発表した。 この機能の名称は「ゴール(Goals)」。ユーザーが目標を設定すると、カレンダーの内容をスキャンして空き時…

タグ: Google

米ネット販売、アパレルが最大のカテゴリーに コンピューター機器を初めて上回る

2016年4月5日

米国の市場調査会社、コムスコアがまとめた最新のリポートによると、同国のネット通販市場では、衣服やアクセサリーなどのアパレル商品の売上高が、コンピューター機器の売上高を上回ったという。アパレルは19%増の515億ドルに これは昨年1年間に…

Amazonがプラットフォーム戦略強化、アシスタント端末や自動注文など

2016年4月1日

先ごろ、米Amazon.comが仮想現実(VR:virtual reality)のプラットフォームを開発していると伝えられ、このことが米テクノロジー系メディアなどの間でちょっとした話題になった。ニュースを最初に伝えたのは、VRや拡張現実(…

タグ: Alexa, Amazon, DRS, Echo, HTC(宏達国際電子), IoT, Meta, Samsung(サムスン), ダッシュボタン, 仮想現実(VR), 拡張現実(AR), 自動注文, 電子商取引(EC), 音声アシスタント

米音楽販売、ついにストリーミングが最大シェアに 「Apple Music」などの有料サービスが急成長

2016年3月24日

全米レコード協会(RIAA)が3月22日までにまとめた米国音楽販売統計(PDF書類)によると、昨年(2015年)1年間における同国の音楽売上高は小売りベースで70億ドルとなり、前年から0.9%増加した。ストリーミング、20億ドルの大台突…

タグ: Apple

中国スマホメーカーのシャオミ、今度は自転車を発売 取り扱い商品は電子機器から家電、電動立乗り二輪車など実に多岐

2016年3月16日

米ウォールストリート・ジャーナルの報道によると、中国のスマートフォンメーカーであるシャオミ(小米科技)はまもなく傘下企業を通じて、スマート自転車と呼ばれる、ハイテク機能を搭載した自転車を発売するという。 シャオミは直販サイトで、スマート…

タグ: Xiaomi(シャオミ), 中国

グーグル、通信サービス事業の展開、着々と 光ファイバー網や気球を使ったインターネット接続など

2016年3月9日

米グーグルは3月8日、同社が昨年に米国で限定的に始めた月額制のモバイル通信サービスを一般公開すると発表した。格安モバイル通信サービス「Project Fi」 これは「Project Fi」と呼んでいるもので、大手携帯電話会社からネットワ…

タグ: Google

3桁成長のウエアラブル市場、もはや2桁成長見込めないスマホ市場

2016年3月4日

米国の市場調査会社、Strategy Analyticsが先ごろまとめたリポートによると、昨年(2015年)10〜12月期におけるスマートウオッチの世界出荷台数は810万台となり、スイス製腕時計の出荷台数を上回った。前年同期に190万台だ…

タグ: Android Wear, Apple, Apple Watch, Fitbit, Google, Lenovo(レノボ), Mi Band, Samsung(サムスン), Xiaomi(シャオミ), ウエアラブル端末市場, スマートフォン, ファーウェイ(華為技術), フィットネストラッカー, 腕時計型端末

アマゾンに重くのしかかる物流コスト あの手この手で負担を軽減

2016年2月24日

ウォールストリート・ジャーナルやシーネットなどの米メディアの報道によると、米アマゾン・ドットコムはこのほど米国で、無料配送の条件となる注文1回当たりの最低金額を、従来の35ドルから49ドルに引き上げた。年々増加する物流コスト 同社のヘル…

タグ: Amazon

アマゾン、レストラン料理のデリバリー事業を強化 サービス開始から半年、対象地域を米国の7都市に拡大

2016年2月18日

米アマゾン・ドットコムは昨年9月、同社の本社があるワシントン州シアトルで、レストランの料理を配達するサービスを始めたが、それ以降、同サービスの対象地域を着々と増やしている。1時間以内に料理を届けるサービス 2月16日、同社は米カリフォル…

タグ: Amazon

グーグルが仮想現実に本格参入 今年中に新たなヘッドセット端末を発売する見通し

2016年2月9日

英フィナンシャル・タイムズの報道によると、米グーグルは現在、仮想現実(VR:virtual reality)用のヘッドセット端末を開発しており、今年中にも製品を発売する見通しという。段ボール製はでないヘッドセット 同社には「Cardbo…

タグ: Google

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 32
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)
  • トランプ政権、エヌビディア製AI半導体の対中輸出を厳格化 規制回避の「H20」も対象に 米政府は軍事転用リスク警戒、中国のAI開発に影響か(2025年05月01日)
  • アルファベット決算、AI投資・混乱下でも過去最高益 関税影響には不透明感も 好決算も市場の懸念払拭には至らず、業績見通し示さず(2025年04月29日)
  • AI投資は前例なき水準で急増、けん引役は「推論モデル」 データセンター需要も爆発的(2025年04月27日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント