米国のIT系ニュースサイト、ジ・インフォメーションや米ウォールストリート・ジャーナルなどの報道によると、米グーグルは中国本土市場への復帰を目指しており、年内にもその第1弾となる施策を講じる計画だという。年内にもアプリストア開始へこれらの報…
中国スマホ市場の成長減速鮮明に、次の注目市場はインドやアフリカ
かねて中国スマートフォン市場の成長が減速しているというニュースが伝えられていたが、ここに来て様々な調査機関が公表したリポートを見ると、その傾向がますます鮮明になっている。例えば米国の市場調査会社Gartnerによると、今年2015年の第2…
世界のパソコン市場、見通しがさらに悪化 今年の出荷台数は8.7%減、回復への道のり遠い
米IDCがまとめた最新のリポートによると今年の世界パソコン出荷台数は2億8160万台となり、昨年の実績から8.7%減少する見通し。5年連続で前年割り込むこれに先立ち5月に公表していたリポートでは、今年の年間出荷台数が同6.2%減少すると予…
米国でピンタレストとインスタグラムの利用者が急増 フェイスブックとツイッターの利用者数は頭打ち
米国の調査機関ピュー・リサーチ・センターがまとめた米国人のインターネット利用実態リポートによると、同国では依然として「フェイスブック(Facebook)」が最も人気のあるソーシャルメディアとなっている。だが、ここ数年の推移を見ると、コルク…
「Apple Music」は成功するのか? サービス開始から1カ月、利用者数は1100万人
海外メディアの報道によると、米アップルが6月末に開始した音楽配信サービス「Apple Music」は、スタートから約1カ月が過ぎたが、その利用者数はすでに1100万人に達したという。これはアップルのインターネットソフトウエア&サービス担当…
高まるiPhoneへの依存度 Apple、次期「s」モデルは強気の生産計画
先ごろ米メディアが伝えた情報によると、米Appleは2015年に発売する「iPhone」の新モデルで、過去最大の需要を見込んでいる。AppleはiPhoneの製造を手掛けるアジアの工場に対し、年末までに新モデルの2機種を合わせて8500万…
「Apple Watch」の販売、いよいよ本格化 米家電量販大手の100店舗でも販売開始
米メディアの報道によると米アップルは腕時計型端末「Apple Watch」の販売を拡大する。まずは米家電量販大手ベスト・バイの約100店舗でこの8月7日からApple Watchを販売し、今年の年末商戦までに取り扱い店舗を300店に増やす…
「Apple Watch」、一気に首位に浮上 世界スマートウオッチ市場でシェア75%に
米国の調査会社ストラテジー・アナリティクスがこのほど公表したリポートによると、今年4月に発売された米アップルの「Apple Watch」は、世界のスマートウオッチ市場で一気に首位に躍り出たという。Apple Watch、400万個を出荷こ…
アップル、業界利益の9割超を1社で稼ぐ iPhoneの利益シェア、依然断トツ
米ウォールストリート・ジャーナルの報道によると、スマートフォンを販売することでメーカー各社が得る営業利益は、米アップルのそれが業界全体の実に92%を占めており、断トツなのだという。大幅上昇した営業利益シェアこれはカナダの投資銀行、カナコー…
グーグルが自動車分野で新サービスの実験開始 完全自律走行車を見据えた技術開発か
米ニューヨーク・タイムズや米ウォールストリート・ジャーナルなどの報道によると、米グーグルは傘下のイスラエル企業を通じて、カープール(自家用車の相乗り)サービスの実験を始めたようだ。「目的は地域住民同士の助け合い」同社は2年前に、モバイル端…