株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月10日
現在地: ホーム / アーカイブ 小久保 重信

中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影

2025年5月4日

今年3月にスペインで開催されたモバイル関連見本市「MWC 2025」で、中国のスマートフォンメーカーが最新技術を披露して存在感を高めた。しかし、第2次トランプ米政権によって米中間の技術対立が再燃する可能性がある。中国各社は警戒感を強めてい…

タグ: Xiaomi(シャオミ), 中国

アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積

2025年5月3日

米アップルは中国市場でスマートフォン「iPhone SE」の後継機種を発売し、巻き返しを狙う。かつて中国のスマホ市場でシェアトップを誇っていた同社だが、近年は中国勢の猛追に苦しんでいる。特に、vivo(ビボ)や華為技術(ファーウェイ)は、…

タグ: Apple, 中国

マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ

2025年5月2日

米IT(情報技術)大手のマイクロソフトとメタ・プラットフォームズが4月30日に相次いで発表した1~3月期決算は、両社ともに市場予想を上回る大幅な増益だった。マイクロソフトはAI(人工知能)とクラウドサービス、メタは主力のデジタル広告事業が…

タグ: Meta, Microsoft

トランプ政権、エヌビディア製AI半導体の対中輸出を厳格化 規制回避の「H20」も対象に 米政府は軍事転用リスク警戒、中国のAI開発に影響か

2025年5月1日

半導体大手の米エヌビディア(NVIDIA)は2025年4月中旬、米政府による対中半導体輸出規制の強化を受け、中国市場向けに性能を調整したAI(人工知能)半導体「H20」の輸出にもライセンスが必要になったと明らかにした。事実上の輸出制限とみ…

タグ: NVIDIA, 中国

アルファベット決算、AI投資・混乱下でも過去最高益 関税影響には不透明感も 好決算も市場の懸念払拭には至らず、業績見通し示さず

2025年4月29日

米グーグルの持ち株会社である米アルファベットの2025年1~3月期決算は、純利益が前年同期比46%増の345億4000万ドル(約4兆9500億円)で、過去最高を更新した。売上高も12%増の902億3400万ドル(約12兆9400億円)と市…

タグ: Alphabet

AI投資は前例なき水準で急増、けん引役は「推論モデル」 データセンター需要も爆発的

2025年4月27日

AI(人工知能)への投資が、テクノロジー大手や各国政府、ベンチャーキャピタリスト(VC)によって前例のない水準で急増している。その背景には、投資の焦点が従来の大規模言語モデル(LLM)から、推論モデルやAIエージェントといった技術にシフト…

エヌビディア、AIスパコン・半導体を初めて米国内生産へ トランプ政権の圧力背景か台湾2社が協力 TSMC・鴻海などと米国内で5000億ドル規模のAIインフラ生産

2025年4月25日

半導体大手の米エヌビディア(NVIDIA)は2025年4月中旬、AI(人工知能)を駆動させるスーパーコンピューター(スパコン)を、製造パートナーと協力して初めて米国内で生産すると発表した。米西部アリゾナ州で最新AI半導体「Blackwel…

タグ: NVIDIA

アマゾンCEO「AI投資は競争力維持に不可欠」 株主宛書簡で戦略表明、関税影響は「限定的」 AIで「顧客体験を再発明」、関税リスクは注視継続

2025年4月24日

米アマゾン・ドット・コムのアンディ・ジャシーCEO(最高経営責任者)は2025年4月上旬、株主宛ての書簡を公開し、同社が進める1000億ドル(約15兆円)規模のAI(人工知能)分野への投資について「競争力を維持するために不可欠」であると説…

タグ: Amazon.com

アマゾン、150億ドル規模の倉庫拡張検討 資本パートナー募集、建設減速から転換へ 配送網強化、成長へ再投資 パートナーとリスク分散、負担軽減狙う

2025年4月23日

米電子商取引(EC)大手アマゾン・ドット・コムが、米国内で約80カ所の新物流施設を建設する、総額150億ドル(約2兆2000億円)規模の倉庫拡張計画を検討していることが分かった。建設ペース減速からの方針転換とみられる。計画実現に向けて外部…

タグ: Amazon.com

DEI逆風下の米企業、名称変更で取り組み継続へ トランプ政権の圧力受け グーグルやアマゾンなど、「多様性」や「公平性」の文言削除

2025年4月22日

トランプ米大統領による連邦政府のDEI(多様性=Diversity・公平性=Equity・包摂性=Inclusion)プログラム廃止の大統領令や、関連する取り組みへの法的・政治的圧力の高まりを受け、米国の主要企業が、「DEI」という言葉の…

タグ: Amazon.com, Google

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • …
  • 523
  • 次のページ »

最新の記事

  • トランプ政権、ペンシルベニア州にAI一大拠点構想 総額900億ドル規模、国家戦略で中国に対抗 豊富なエネルギーで先端技術を誘致、「鉄の街」から転換(2025年08月07日)
  • NVIDIA、対中AIチップ販売再開 電撃合意の裏にCEOの直談判と米中双方の思惑 フアン氏の説得が奏功、半導体規制緩和で巨大市場へ復帰(2025年08月06日)
  • 米IT大手決算、「iPhone需要」と「クラウド成長」に潜む死角 アップル・アマゾンは増収増益も、市場はAI戦略や競争激化に懸念(2025年08月05日)
  • アマゾン「アレクサ」再起への正念場、元MS幹部がAIで事業再建へ 進化なき10年に終止符か(2025年08月03日)
  • 米IT大手、AI投資で収益拡大 マイクロソフトとメタ、そろって大幅増収増益 クラウドと広告、本業が巨額支出を支える構図くっきり(2025年08月01日)
  • xAIの「Grok 4」、回答にマスク氏の見解を色濃く反映する傾向 中立性に新たな火種 「左派的偏向」の修正が裏目、創業者への“忖度”という根源的な問題に(2025年07月31日)
  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論 検閲強化も確認、結果公表で警鐘も(2025年07月30日)
  • アップルCOO交代の深層、「安定」と「変革」で描く次世代への布石 ナンバー2退任の裏側、サプライチェーンとデザインの行方(2025年07月29日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント