この1月6日、米Appleが昨年発表していたMac(Macintosh)向けソフトウエアの配信/販売サービス「Mac App Store」が始まった。購入からダウンロード、インストールまでを一括して行えるというサービスで、パソコン向けソフ…
米国でiPhoneの1社独占販売に終止符 携帯最大手のベライゾンが2月に発売へ
米国の携帯電話サービス最大手のベライゾン・ワイヤレスが1月11日、米アップルのスマートフォン「アイフォーン4(iPhone 4)」を2月10日に発売すると発表した。アイフォーンはこれまで同国で携帯電話サービス第2位のAT&Tが独占していた…
GoogleがiPhone・iPad向け地域店舗情報アプリを無償配布開始
米Googleは現地時間2011年1月12日、Android端末向け地図アプリケーション「Google Maps 4.7」で提供中の地域店舗情報サービス「Places with Hotpot」を、米Appleの「iOS」向けにも開発し提供…
フェイスブックはなぜ日本で普及しない? 米国と日本、SNSの考え方に根本的な違いが
今や5億8300万人もの登録ユーザーがいる世界最大のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「フェイスブック(Facebook)」。米国では創業者のマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)がタイム誌の「今年の人(パーソン・オ…
Groupon,インド,イスラエル,南アの同業企業を買収
クーポン共同購入サイトを運営する米Grouponは米国時間2011年1月11日、インド、イスラエル、南アフリカの3カ国でそれぞれ同業の企業を買収したと発表した。今後数カ月以内にこれら3サイトのブランド名をGrouponに移行し、サイトデザ…
2010年Q4の迷惑メール,5通のうち1通は米国から発信
英Sophosが英国時間2011年1月11日にまとめた迷惑メールの送信状況に関する調査結果によると、2010年第4四半期に同社が観測した迷惑メールのうち18.83%が米国のコンピューターから送信された。米国は、迷惑メール発信国の不名誉なワ…
アップル、パソコン版アプリの販売サービス開始 期待高まるも参加企業の少なさが懸念材料
米アップルは1月6日、同社製パソコン「マック(Mac)」のアプリケーション配信/販売サービス「マック・アップストア(Mac App Store)」を開始した。同社が昨年10月に発表して以来、具体的にどのような使い勝手なのか様々に噂されてい…
Microsoft,サーバー部門のトップMuglia氏が退社へ
米Microsoftの「Server and Tools Business(STB)」部門でプレジデント職を務めるBob Muglia氏が今夏にMicrosoftを去ることになった。同社のSteve Ballmer最高経営責任者(CEO)…
アマゾン、アップルとグーグルに宣戦布告 モバイルアプリのネット販売開始、独自の価格戦略打ち出す
米アマゾン・ドットコムがスマートフォンやタブレット端末向けのアプリを販売するオンラインストアを始めると発表した。まだ正確な開始時期は明らかにしていないが、既に開発者からアプリを募るためのウェブサイトを開設しており、登録を受け付けている。こ…
アマゾン、アプリ市場への参入を正式発表、モバイル戦略を強化
米Amazon.comが米GoogleのモバイルOS「Android」搭載端末向けのアプリを販売するオンラインストアを始めると発表して話題になっている。開始時期については「近日中」としており詳細は明らかにしていないが、すでに「Amazon…